面白い形の椅子が置いてあります、此処は雑誌とか新聞のコーナーです。
以前もありましたが学習室・閲覧室がありました。
開館したばかりのGWの時はここは満席でした。
インターネットが使えますし、ふたの付いたジュースもOKです。
この辺りはもう小説だと思います。
高い棚の所々にこのような一人で読めるところがあります。
新しい本は2万冊増えたという事でした。
広さは1,5倍になったとか・・・・
まだ落ち着いて読んだりしていませんですがあとはセミナー室が別にありました。
きっといろんなことに使われるのだと思いました。
絵手紙教室もそのうちにあるかもしれません。
子供用のお部屋を写すのを忘れました。
地理佐渡さんのおすすめの日本一心を揺るがす新聞の社説1と2を読み切りました。
心が温かくなったり時には涙ぐんだりとわかりやすい言葉で書かれていました。
今度はインターネットでも使えたらいいな~
少し暗い感じはしますがうまく利用してみたいと思います。
2分くらい遠くなったかもしれませんが、時には花屋さんをのぞいたり出来て
ルーシーとみーみにポチお願いします
机も違っているのですね
用途によって変えてあるなんてありがたいですよね
ゴールデンウイークに遊びにも行かず
図書館で勉強する人もいるのですね。
立派な人です。
感心しました。
新しい時代に合わせた、快適な未来志向の図書館。
原点は人の知識のオアシスであることには変わりなさそうです。
閉所的感覚の読書机♪
座ったら最後、離れることが出来なくなりそうです(笑)
楽しみが増えて良い事ですね。
スタッフが同じだと時間の経過と共に
以前の様な感じになって来るだろうから
それまでは時間がちょっぴりかかりそうですね。
応援!
出来たての綺麗な素晴しい図書館ですね。
今後の楽しみが増えましたね。
本を読む、新しい知識が増えて良いことですね。
図書館内のパチリ、OKですか!
こちらは何やら難しいことを言われ
結局、パチリは諦めました…。
新しくなっても親しみのある
図書館のようですね^^♪
☆
いろいろと工夫されて
ステキな図書館ですね(*^▽^*)
☆~
広くなりましたね。
2万冊も増えたのですね。
今日は、久しぶりの曇り空。
一雨来てくれるとありがたいのですが。
たいへん美しくなりましたし、
並べられてる本も変わったりして、
これは日々出かけないとわからないから、
通うことにしばらくなるでしょう・・。
夜、ゆっくり見せていただきます。☆2