お天気がよく暖かくていい日でした。
私は阪急バスのグランドパスという乗り放題の定期を買っています。
まずは家から5分くらいのバス停から宝塚行きの有馬温泉回りに乗ります。
そこに書いてある舟から舟坂を通るということが分かりました。30分くらいでしたが・・・
船坂川です、金仙寺湖はこの川をせき止めてつくられました。
ここにかかる橋が船坂橋です。
最近はあまり来ていなかったのですがピザのお店が出来ていました。
舟坂橋で降りて以前に何度か行ったベルグの写真を撮り・・・・
今日の目的は飲食ではないのです、それは最後に。
杉の種? ヒノキでした。和三郎さんありがとうございました。を撮り~
ここから船坂の旧道の茅葺き屋根が見えます。
ここは人が住んではいなかったかな。
枯れ草に古民家がよく合います
奥にも茅葺きがあります。
ここは峠のようです。こんな山の中で舟とは?? それはまたの日に・・・
左に曲がったところに舟坂山王神社があります。
引いてみるとかなりきつい階段です
凄い古びた直売所なのですがこの方は卵を買いに来たそうです
こんな風に百円のコインを入れて買うのです~
この鳥が産んだ卵だそうです。
もって回りましたがお野菜を買いました、どれも100円でした。
大根が少し小さかったので20円のおつりが付いていました。
これがあとになって重いのです。
これからはリユックにしようと思いました。 出来たお漬けものはまたの機会に。
目的の一つはこのお野菜でした~♪
ニャンコにポチお願いします
野菜が高いので100円は嬉しいですね。
多少の重さもなんのその!
このタイプの販売機を見るとテンション上がります(笑)
応援
寒いですね。 雪が少し降りましたが
直ぐ消えました。
早朝の気温はこの先暫らくマイナス続きのようです。
そちらから宝塚行きのバスが出ているのですか・?
便利ですね。
船坂の信号からはトンネル有料でいつも西宮へ行きます。
一度だけ船坂の信号から宝塚北面へ抜けたけど
狭くくねくねとした道でした。
その途中に蓬莱がありましたが立ち寄りませんでした。
規格と言うのは無いんでしょうしね^^;
性格が判るような気がしますね^^。
神社の階段急ですね^^;
直線で上るのはきついでしょうね^^;
寒い一日でしたね。
まだまだ寒くなるのでしょうか^^;。
風邪ひかれませんよう、ご注意くださいませ。
ぽち。
無人販売&卵の自販機は
こちらでも(富士&伊豆地方)よく見かけます。
柿の自販機などもあります。
新鮮だし嬉しいですね。
今日の和歌山は寒かったです。
明日は一段と寒くなるとのことです。
今日夕刊に、大根と白菜が平年の
2倍以上の値になっていると報じています。
鍋の時期に白菜が高くなるのは、家計に響きますね。
無人の有機野菜の売り場ですね。
安いですね。
眼科へ通うためです
もうお金を払うときドキドキです
バスに乗ってゆっくり歩いて写真を撮る
いいですね
阪急バス、乗りたくなります~(笑)
船坂川の見事な枯葉色が、ステキ~(喜)
まだ茅葺屋根が点在し、趣きある好いところですね~☆
船坂山王神社の急坂は、信心がないとムリかも~(笑)
でもダイエットにはいいでしょうか~??
わぁ~ぃ、100円の直売所、買いたいなぁ~♪
でも、hirugaoさん、ほんとに根菜類をたくさん買ったら、
帰り道で手が伸びるわよ~お気をつけてね~☆
私はタマゴも買いたいけど、無事に帰り着けるかどうか~(爆)
驚くほど高騰していますね。
この雪で流通がマヒして
また価格が上がりそうだとか。
気楽に「鍋食いたい!」と
言えなくなりました。
応援ぽち
私が住んでるところでは、そのようなサービスは
ないと思います。
気ままに色々なところに行かれて
良いですよね。
新鮮卵に新鮮野菜
この時期嬉しいですね\(^o^)/
おつりまで!!親切です★★
新鮮でとても綺麗な野菜が
どれも100円だなんて嬉しいですよね。
こちらのスーパーでも野菜が品薄ですよ。
やはり、これからは
リュックが良いかもしれませんね。
ぶらっとバスの旅、いつかしたいと思います^^♪
★★
自動販売機で買えるですね〜
良いなぁ。
雪は降ってないんですね〜
福岡の雪予報は今日からですが
なんだか寒くなってきましたよ。
俳句、止めようと思いつつも続いて
いますが考えてるとすぐに時間が経ちます。☆2
グッドアイデアです。
これなら盗難の心配はなさそうです。
野菜の無人販売、どこにもありますが、自販機でしたか。
賽銭箱のようなものを、おいてもありますが、不心得者がいてくれる、金を入れないで、持ち去るそうです。
途中下車すると、ブログネタも色々ありそうです。
これからはリユックですね。
朝から都心の積雪ニュースがずっと流れてますが、
随分積もりました。これから雪かきです(笑)
~☆☆
バスはこちら便が悪いので
乗る事もないです
そちらは何本も通ってるのでしょうね
お野菜、卵の直売所
いいですね~~
テレビで、徳光さんの番組を良く見ます。
こちら千葉は、昨日は大雪でした!
そちらは、大丈夫ですか~?
新鮮なお野菜が100円とは
ありがたいですね。
野菜の高騰
いつまで続くのでしょう。。。
☆~
よい定期がありますね。便利そうです。
バスの路線と本数が多ければもう車な
んて要らない。なあんて..
ところで100円均一の野菜。
これはありがたいですね。
いまスーパーで見ますと野菜は
高くなっています。
お野菜の高いこの時期は嬉しいですね
葉も立派な料理の一品になりますものね
何より新鮮ですから嬉しいですね
無人販売所 コインロッカーの様になっているのですね
大根に20円のお釣りが付いている 良心的です
バスに乗ってお出かけ時間があれべこれが一番です
茅葺の家 民家の中にあるのね
チョット違和感でした
当方とうとう雪が降りました。
子どもではないが珍しいので外ばかり観て居ます。
明るくなったら雪景色の撮影です。
バス旅ですか? それもまた楽しいですね。
春には吉野山の桜を予定して居ます。
生みたて玉子
なによりの贅沢だと思います!!!
確かに、重そう
津は船が泊まるという場所を表すのだそうです
かつては、野根川はその場所まで船でさかのぼれたのだと思います
この鶏は、我村にもたくさん飼われています
ちなみに種は、ヒノキじゃないだろうか?