時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

「はたっこバス」 12月のイベント

2019-12-13 00:00:27 | お出かけ

 

      
        この小さなバスを1日3本を通してもらう為にいろんなイベントをしています。

       ふれあいセンターは神戸市北区八多(はた)にあります

       今月のイベントは竹の花器に花を植える、そして注連縄作りました。

 

      

       このかやぶきは移築したものです。今日はここではなく右の部屋の方で行いました。

 

      

       さすが12月です、30人はいたと思います

      

       ここまで用意してくださるのです、こんなに小さな子を連れて参加です~



      

       この写真は良くないですね・・・


      

       出来ました~    このまま持って帰るので家できちんとし直します

       注連縄の様子の写真がありません・・・

       玄関に飾った時に見てくださいね。

 

      

       いつものバス停の大銀杏です

      

       風で散るのですがコンクリートなので飛んで行ってしまいます。

      管理人の方が掃かなくても・・・最後に掃くのかもしれません。

       バスと歩きでこれだけのものを持って帰りました、疲れました

   

 

         にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

             ルーシーとみーみにポチお願いします



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2019-12-13 00:14:31
竹の花器 お正月らしくて
素敵ですね
こちらでも こう言う催しあったら
私も参加したいなぁ♪
イチョウ 本当に立派な木ですね
返信する
ポチ:ポチ♪ (ゆーしょー)
2019-12-13 00:32:50
こんばんは。
可愛いバスですね。
「はたっこバス」 と言うのですね。
小さいながらも、乗車口が
二ヶ所ありますね。
返信する
Unknown (せいパパ)
2019-12-13 05:52:11
バスは買えば手配出来るけれど
運転手や事務、配車係や整備士の人件費が膨大にかかるから
予算を捻出するのは難しいですが
お金を集めることが出来たのですね
何でもお金です
悲しいけれど・・・
無償で働いてくれる人だらけで
食べるものも電化製品も全て配給してくれる
共産主義思想だといいなと私は思います。
いつか、資本主義の枠組みを壊して世界に類のない社会主義国家を日本は作って欲しいです。
応援
返信する
Unknown (チーちゃん)
2019-12-13 06:10:23
おはようございます♪
もうすぐお正月
ステキな作品ができましたね。
☆~
返信する
Unknown (つちや)
2019-12-13 06:21:13
お早うございます
素敵な正月飾りが出来ましたね。
何処に飾るのでしょう?
良いお正月が迎えられますね。 
返信する
正月飾り (mcnj)
2019-12-13 06:33:16
お早うございます。

松飾りかと思ったら、フラワーアレンジメントでしたね。

皆さん、上手にアレンジされていました。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-12-13 06:34:01
正月飾り・・・
花が正月まで持つといいですが・・・

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-12-13 06:54:14
青竹が清々しいです。欲しいからと手に入りません。お正月の花ですね。
しめ縄もですね。バスの時間も有るでしょうから、お忙しかったでしょうね。ご準備くださった方、ありがとうございます。
ご自分で作られたものは貴重です。良かったですね~。
返信する
イベント (花ぐるま)
2019-12-13 09:03:42
旗っこバスを存続させるためのいろいろなイベント、頑張っていますね~
バスは公共交通機関として絶対にやめてほしくないですね
これから高齢kがどんどん進む中で高齢者が利用できるようにもっと本数が増えればいいですね
こういう催に拍手です
竹の花器に花を植えて、綺麗に出来上がりました
注連縄は御正月用のお飾りですね
返信する
イベント (ryo)
2019-12-13 10:05:54
本当にいろんなイベントが
ありますね!
注連縄と玄関のお花飾り!お正月が
やってきますね〜。
もう時間が矢のようです。☆2
返信する

コメントを投稿