今日はシカクマメの定植予定だったので、第一菜園のチェックから行ってきました。
第一菜園のチェックです。
ウリキンウワバですね。
いました。
どうしてこの虫はこのサイズでないと見つける事が出来ないのでしょう?
翡翠ナス?にテントウムシダマシが沢山やって来ていました。
たぶん、ジャガイモを収穫したから移ったのでしょうね。
雨が降る前?雨の後?雨が降る前にシカクマメを定植しました。
横の支柱も設置です。
あとは筋かいも要りそうですね。
メタポなカエルが増えてきました。
これは伏見甘長唐辛子の番人ですが、やっぱり卵かな?
ここから水があるところまで移動するのでしょうね。
とげなし千両にいたヤセガエル。
これは雄なのかなー?
今日の収穫です。
12センチで収穫のキュウリ・サラが沢山採れるようになってきました。
ズッキーニや韓国カボチャも毎日採れそうになってきましたが、
韓国カボチャあまり使ってくれません。
私的にはズッキーニより、使いやすくて美味しいと思うのですが・・・。