goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

シカクマメの定植

2016-06-04 20:31:59 | 

今日はシカクマメの定植予定だったので、第一菜園のチェックから行ってきました。

第一菜園のチェックです。

ウリキンウワバですね。

いました。

どうしてこの虫はこのサイズでないと見つける事が出来ないのでしょう?

翡翠ナス?にテントウムシダマシが沢山やって来ていました。

たぶん、ジャガイモを収穫したから移ったのでしょうね。

雨が降る前?雨の後?雨が降る前にシカクマメを定植しました。

横の支柱も設置です。

あとは筋かいも要りそうですね。

メタポなカエルが増えてきました。

これは伏見甘長唐辛子の番人ですが、やっぱり卵かな?

ここから水があるところまで移動するのでしょうね。

とげなし千両にいたヤセガエル。

これは雄なのかなー?

今日の収穫です。

12センチで収穫のキュウリ・サラが沢山採れるようになってきました。

ズッキーニや韓国カボチャも毎日採れそうになってきましたが、

韓国カボチャあまり使ってくれません。

私的にはズッキーニより、使いやすくて美味しいと思うのですが・・・。


香芯五角オクラの間引き 3日

2016-06-04 06:00:00 | オクラ

第2菜園を見回って、第一菜園できゅうりのウリハムシ退治です。

取っても取ってもやってきます。

この日はキュウリの収穫は無し。

他にする作業もないので、もう一度第一菜園に行く事に。

香芯五角オクラの間引きをしました。

こちらのオクラは3本立ち。

初収穫まであと約一カ月と言ったところでしょうか!?

 

昨日の収穫です。

韓国カボチャ・リッチーナがまた一つ収穫です。

これ4株植えてあるので、そのうち収穫ラッシュが来そうです。

「あれっ?のらぼう菜かな」と思っていたら、

ツインズが購入していたもう何年も前の二十日大根の種を

庭にばら蒔いていたそうです。

すぐに大きくなって収穫サイズになっていました。