goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

5日に播いた葉ものたちが芽を出しはじめました

2015-10-09 16:12:23 | 葉もの

朝晩はめっきり寒くなりましたね。

朝畑に行くと蝶もじっとしていて動きません。

毎日毎日虫退治しても葉の裏の卵が孵り青虫になっています(笑)

第一菜園の玉ネギ苗です。

今年初めて畑で育苗中。

20日に種を蒔きましたが、あと1ヶ月で鉛筆の太さになるのでしょうか?

それに少しずつ苗が減って来ています(笑)

5日に4種類の葉物を種蒔きしました。

確かこれはルッコラのはず。

少しずつ発芽しています。

これはミズナだったかな?

その他にも、ミニチンゲンサイと春菊を蒔いています。

今朝の収穫です。

オクラが採れなくなっりました。

香芯五角オクラは今度の休みに撤収決まり。

日が昇っていない時では咲かなくなった花オクラ。

日が射しはじめてもう一度採りに行きました。

まりんの横顔です。

今風のトイプードルの顔ではありませんが、小顔で可愛いんですよ。

調子に乗ってまた載せてしまいました(笑)


4種(耐病総太り・くらま・紅くるり・紅化粧)の大根の様子

2015-10-09 11:23:35 | 根菜類

昨日朝も寒かったですね。

カエルの目が開いていませんでした(笑)

種蒔き4日目のほうれん草にはまだ変化はありません。

第2菜園の大根くらまは間引きしたから、これからぐんぐん大きくなるかな?

おーっと!この1本の食べられ方は致命傷ですね。

夜間パトロールが必要なようです。

第一菜園の葉物畝に地下都市の入り口が出来ていました。

モグラも耕すとミミズを探しやすいすのでしょうね。

昨年酢漬けに好評だった大根紅くるりです。

こちらは初栽培の紅化粧。

赤い大根おろしを作りたいと思います(笑)

耐病総太りは2.5センチ位になっています。

昨日の収穫です。

花オクラは前日咲いたものですね。

近頃は寒いので日が射さないと開きません。

朝食でシカクマメのツナサラダをリクエストしたところ、

茹でたそのままのシカクマメの上にツナがのせられて出てきました。

シカクマメも茹でただけでいろんな物に合わせても良いようですね。

昨日朝のまりんです(笑)