goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

熊本旅行2日目

2012-08-20 18:06:04 | 旅行

 

2日目は、1607年に茶臼山と呼ばれた丘陵地に加藤清正が築城した熊本城から。

近頃の城ブームで見学客がいっぱいでした。

2008年、本丸御殿が完成し、これまた凄いものを造っていました。

http://www.manyou-kumamoto.jp/castle/

  

昼食は菊池市にあるコッコファームへ。

とれたて卵の料理はどれも美味しそう。

http://cocco-farm.co.jp/

花を見にフラワーヒル菊池高原へ。

ただ今休園中。

その後、大好きな菊池渓谷に行き涼を求める。

夏の平均水温が13度と、とても低く足を浸けるのも痛いくらい。

 

ミルクロードより涅槃像姿の阿蘇五岳望み、熊本を後にしました。


熊本旅行1

2012-08-18 14:49:59 | 旅行

  

今回も少し前のおっさん7人旅ですが、選んだ場所は隣県の熊本。

まずは、大分自動車道を玖珠ICで降りてR387を蕎麦で人気の小国町へ。

昼食の前に訪れたのは、松嶋菜々子がお茶のCМをしたことで有名に

なった鍋ヶ滝。

ここは滝の裏にも入れるんです。

滝の中はかなりのスペースで、中々の景色。

 

次は昼食。そば街道の中の吾亦紅を選びました。

鈴蘭膳 食前酒 根わさび ざるそば とろろそば サラダそば
そばがゆ 葛とうふ 小鉢 漬物 そばシャーベットがついて1680円

ここではドライバーのためビールは我慢我慢。

吾亦紅 http://www8.ocn.ne.jp/~waremoko/menu/index.html

ここから車を飛ばして、宇土氏市の轟水源へ。

ここは日本に現存する最古の上水道へ水を供給しているところ。

天草の付け根、三角港まで車を走らせ車中を楽しみ、夜の宴会の時間に合わせました。

途中、日本一のミニ鳥居がある粟島神社にも寄って、その鳥居をくぐってみました。

  

向こうに見える橋は天草半島に渡る最初の橋です。

夜の宴会へ続く。


熊本旅行2 宴会編

2012-08-18 14:49:59 | 旅行

   

夜は、ビジネスに泊り外宴会、選んだのは熊本では馬肉と言う事で、

馬肉専門店の菅乃屋銀座通り店。

http://service.suganoya.com/info-ginzadori.php

しゃぶしゃぶと焼き肉に分け、同時に食べることに。

単品でも特選刺し身盛り合わせや、特選寿司盛り合わせに馬レバーの刺し身。

他にも単品いろいろ頼み、まさに馬肉尽くし。

いやー言うまでもなく、どれも旨かったです。

その後、おっさん7人は熊本の夜へ消えていくのでありました。

2日目に続く


山口旅行

2012-08-04 09:03:40 | 旅行

 

もうしばらく前の話ですけど、毎年行くおっさん7人旅行があります。

ルートはほとんど私が考えますので、行きたいところ食べたいものは

私の思い通りになります。

決めたのは山口県。

朝7時、男性7人で私の車に乗り込み目指すは唐戸市場

 

途中一度トイレ休憩をして9時45分に着きました。昼食には早かったのですが、予定よりどんどん先に進もうと言うことで早速それぞれ好きなものを買い込み外の芝生へ。ドライバーとサブの二人以外はビール片手に、お寿司やうに丼、鯨の竜田揚げといろんなものを頬張っています。ここから望む関門橋も良いですね。隣接してカモンワーフがあり、グルメショップやお土産やさんがずらりと揃う。

 

さて、次の目的地は角島、是非渡って見たかった角島大橋には大感激!!灯台まで行き上まで上って見ると結構高くて足がすくみました。島を一周して今夜の宿の萩へ向かいます。

チェックインは午後5時にしていたのでしばらく萩の城下町を散策します。チェックイン後は、温泉につかり「網焼きレストラン見蘭」へ。天然記念物の野生牛、見島牛、年間十数頭しか流通しておらず、口に入るのは難しいので、今回はその見島牛を交配してできた、見蘭牛尽くしを食べることに。うーんなんともいえぬ美味しさ。あれだけ刺しが入っていながら、食い詰まらないのは、脂が上質なんでしょうね。朝は7時前に起きてまずは朝風呂へ。朝食はバイキングで美味かったなー。朝からおでんもあったのでやっぱりビールが注がれていました。青海島遊覧を考えていたのですが、強風のため中止、代わりに松陰神社へ参拝。その後は一路下関へ。

味処 長州くじら亭で日新丸御膳3200円を注文。尾の身、赤身、本皮の刺身ベーコン、サエズリ、尾羽雪、カツ、竜田揚げ、ステーキとクジラ尽くし。昔食べた記憶よりいっそう美味しく感じられました。

さてさて、最後の目的地、海響館です。ここは以前ブレークしたスナメリがいる水族館です。スナメリが作るバブルリングを生で見ちゃいました。帰りは博多でラーメン食べようとか、熊本周りで馬刺しを食べて帰ろうとか話が出ましたが、まっすぐ帰ることに。明るいうちに無事大分に帰り着きました。