goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

バナナピーマンと万願寺とうがらしの定植

2013-05-17 06:40:34 | ピーマン&パプリカ

知人の農家さんに種を預けていて苗になって帰って来たものです。

背の高いものは農家さんから貰った万願寺とうがらし。

定植場所の穴に2リットルずつ水を撒きました。

植え付けてからも2リットル水を撒いて、しばらくは水やりしません。

マリーゴールドもカボチャの側に5株定植。

キュウリ、定植時に10日は水をやらなくて良いようにたっぷり水やりするとありますが、

朝は良いのですが、日中はぐったりです。

苗が痛まないかなー?

こちらも水やりせずに頑張って根を伸ばしているナス群です。

こちらも日中はだら~となっているようです。

夕方回復していなければ水やりしよう、それも通路にたっぷりと。

1度種を蒔いたら、毎年庭に生える小判草。

結構涼しげでしょう。

花瓶に挿しても可愛いです。

さて、昨日沢山の魚を貰ったそうですが、写真を撮る前に調理されていました。

アジ、カマガリ、イワシ、写真の太刀魚等。

アジは南蛮漬け、カマガリはフライと骨の塩焼き、太刀魚は刺し身と塩焼き用、

イワシはアンチョビにしたいと言ったら、すでにミンチになっていました。

 


パプリカといつもの収穫

2012-09-07 18:06:18 | ピーマン&パプリカ

今朝は、いつものオクラに第3弾キュウリが2本。

カボチャも一つ採って来ました。

庭に植えてあるパプリカ、夕方見ると赤く色づいていましたので

採ってみると、傷もなく綺麗。

収穫に色があるのはやっぱりいいものですね。

さて、今日はブロッコリー・スティックセニョールとキャベツ新藍の第2弾を

種蒔きしてみました。

その他には、ルッコラも蒔いて、チマ・サンチュとコスレタスは水に浸して

冷蔵庫に入れて、芽を出しやすくしています。

明日か、明後日には蒔く事にします。


赤いの収穫

2012-08-28 08:52:51 | ピーマン&パプリカ

台風15号が九州から離れて東シナ海を北上したというのに

ここ大分でも、日曜日のお昼頃から強い風は吹くし、大雨になり

散々でした。

昨日は、子供達と鯵釣りの約束でしたが行けるはずもなく

映画に連れて行ってやりました。

今朝もまだ雨風共に強いです。

さて、今朝の収穫は毎日のオクラにカボチャ栗坊(強風のため1つは蔓ごと落ちていました)

そして赤のパプリカ。

黄色のパプリカも採ってみたら、半分腐れていました。