釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

大根冬自慢と葉物の発芽

2018-10-06 11:39:18 | 白菜

台風25号が最接近していると思われるこの時間、風が強いものの晴れてきました。

しかし、昨日未明から断続的に強い雨が降り種蒔きしたばかりの畝が心配で今朝見に行ってきました。

ダイコンサルハムシ、捕っても捕っても減りません。

むしろ増えているのではないでしょうか?

やつらは常に食べているか子孫を残す行為を行っています。

 

3日に種蒔きしたミズナ紅法師、味美菜、ミニチンゲンサイ、強雨のため心配していましたが

綺麗に発芽していました。

まだ虫被害が出ますよね。

不織布でカバーしましょう。

同じく3日種蒔きした大根冬自慢も発芽しています。

しかし、2カ所ほど芽が出ていないところがあり、すぐに追加播種しなければいけません。

うんっ?大根の芽をカラスに抜かれたと思っていたら・・・

もちトウモロコシでした。

風で抜けたのでしょうか?

2日種蒔きのラグラス・バニーテールも発芽しています。

ヘリクリサム・アトラクションも発芽を始めていました。

今日の収穫は花オクラ一輪とキュウリ1本。

 


丹波黒大豆の枝豆収穫

2018-10-04 14:28:25 | 白菜

昨日夜20数本の太刀魚が家に持ち込まれました(笑)

ちょっと小さいサイズですが、すぐに刺し身。

醤油とカボスをジューと掛けてまいうー。

今日も刺し身にしてもらってあとは3枚におろして南蛮漬けにしてもらいます。

あっ!りゅうきゅうにもしてもらわなくては!

 

8月1日に種蒔きしたスティックセニョール。

先月18日と26日に定植。

8日の違いがこんなに差が出ています。

8月31日種蒔き、先月16日定植のマンズナルが中々支柱に絡みません。

防草シートを張っていない畝間にはホーリーバジルが足の踏み場もないほど生えています。

今年はこのコボレダネのバジルの発芽が著しく良かったですね。

そして株元にはもう花が付いていました。

丹波献上黒大豆が少しだけ採れそうです。

里芋掘りたい症候群発症。

あまり付いていません(泣)

今日の収穫です。

台風でダメかと思ったキュウリがいい感じです。

もうしばらく採れると嬉しいのですが。


白菜タイニ―シュシュの発芽が揃いません

2018-09-22 10:54:30 | 白菜

大根あやめっ娘がもう虫に食べられていました。

今年期待の白菜タイニ―シュシュですが、発芽が揃いません。

雨に打たれたためでしょうか?

それとも虫に食べられた後もあるので虫の為?

うーん?もう少し大きくなったら移植して蜜植栽培にしてみよう。

七夕キュウリのフリーダム。

この時期はあまり採れないまま終わりを迎えそうです。

こちら奥武蔵地這胡瓜は元気いっぱい。

しかし、一日2,3本しか採れません。

まあ、食べる分には丁度良いのですけどね。

今日の収穫です。

マンズナルとシカクマメが沢山採れるようになりました。

 


レタス類の発芽とマンズナルの定植、ようやく畝を作りました 

2018-09-18 17:34:33 | 白菜

13日に種蒔きしたレタス類の15日の様子です。

発根発芽を始めました。

2013年のコスレタスの種も発芽しているようです。

先月31日に種蒔きの白菜さとぶき613にナメクジ被害が出ています。

夜パートロールして退治しましたが、まだ次から次に出てくるようです。

今月5日に種蒔きの愛知早生白玉ネギが発芽していますが、立ち枯れ病が出ています。

それにプランターの土を替えずにそのまま使ったら発芽率が悪い。

全部で60本くらい育つかな?

16日朝です。

マンズナルを定植しました。

この日は子供達の中学最後の運動会です。

朝早く起きて時間まで畝作りを頑張りました。

まずは草を取るところから始めなければいけなかったので大変です。

朝は草を取ってマルチや防草シートを剥ぐところまでしました。

さて、運動会から帰って借りて来ていた管理機で耕します。

堆肥と牡蠣ガラ石灰、ぼかし肥を入れ丁寧に耕運しました。

ここまでしておけばあとは種蒔きだけです。

丁度ここで友達から電話があり、打ち上げをしようかと言う事で、

夜の宴会に行ってきました(笑)