城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

衝撃! 盆山から盂蘭盆会から見た安土城のビイスタ工法

2020-08-01 22:39:26 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

城郭ビイスタ論 上文字クック

衝撃! 盆山から盂蘭盆会から見た安土城のビイスタ工法

対談者
 今回の投稿の要点とはズバリ何ですか!?解りやすく!
長谷川
  安土城の石垣の配列は扇の形に配列してる現実です!
  現実的配列に提灯を配置すれば城郭が一層映える事!
  照明が「安土城の盂蘭盆会」引き立った事を述べる!
  ビスタ工法とはより雄大に建造物を見せる建築工法!
  信長存命時代は盂蘭盆会で提灯が安土城に飾られた!
  天下国家を標榜する信長に相応しい威信効果の潜在!

一般者
 8月に入りました、お盆の季節や、盆踊りの季節です!
盆踊りには櫓提灯「やぐらちょうちん」が風物ですね?
櫓から四方八方に放射状に紐「ひも」で提灯を結びます。
質問者
長谷川先生?城郭の櫓「やぐら」と櫓提灯は全く関係ない?
長谷川
提灯は篝火とともに城郭では敵襲に備えた夜間照明器具とし
て使われています。慶長19年の大坂冬の陣屏風図にも城郭櫓
と提灯を紐線で結んだ、赤提灯2個、白提灯3個が描かれてい
ます。ここで注目したいのは城郭と紐で結んだ城郭夜間照明
器具としての城郭提灯の伝統的手法の存在や様式の模索です。

対談者
 ピーンと来ました!櫓と提灯と紐「ヒモや縄」は城郭と
密接に関係する夜間城郭照明器具なんですね!納得します!
夜間照明は昼間とはまた異なる美しい美観を呈しますから!
現代のライト、アップの起源とは一体何なのでしょうか?

対談者
 長谷川先生の歴史コメントは社会で非常に比重が重い
と言われています。特に長年学識を積んできた方々から
長谷川氏の言説に、深奥や含蓄が含まれているまた一般
の人には着想できない視点論点を持論を持っていると!
▼2020/07/18 長浜臨湖/長谷川博美臨湖/講演記念写真長谷川

長谷川
ええ?そうなんですか?別に全く意識していませんよ?

反論者
 ふん、そんなもの安土城の高楼たる天主に盆山などが
あろうはずが無い!長谷川氏の雑説ではありませんか?

支持者
 長谷川先生はNHK名古屋文化センターで5年間
滋賀近江公民館で約4年都合9年『信長公記』を解説
されて来ました。一般の人は流し読みしてしまうでも
長谷川先生は重要な文言を看過せずに問題提議されて
受講者の方々をうならせる「発見力」「気付き力」を
発揮され来ました。歴史は長し読みや丸暗記や聞き逃
しで無く「発見力」「気付き力」こそが歴史分析力!


安土山御天主の次第『信長公記』より
石くらの高さ十二間余りなり。石くらの内を一重土蔵に
御用い、是れより七重なり。二重石くらの上、広さ北南
へ廿間、西東へ十七間、高さ十六間。ま中に有る柱数二
百四本立つ。本柱長さ八間、ふとさ一尺五寸、六寸四方
一尺三寸、四方木。御座敷の内、悉く布を着、黒漆なり。
西十二畳敷、墨絵に梅の御絵を、狩野永徳に仰せつけられ、
かゝせられ侯。何れも、下より上まで、御座敷の内、御絵
所、悉く金なり。同間の内に御書院あり。是れには遠寺
晩鐘のの景気かゝせられ侯。其の前に、★①ぼんさんヲをか
せられ、次の四でう敷、御棚に鳩の御絵をかゝせられ侯。
又、十二畳敷、鵝をかゝせられ、則ち、鵝の間と申すなり。
又、其の次、八畳敷、奥四でう敷に雉の子を愛する所あり。
南に又、十二畳布、唐の儒者達をかゝせられ、又、八でう
敷あり。東は十二畳敷、次に三でう布、其の次に八でう敷、
御膳拵へ申す所なり。又、其の次に八畳敷、是れ又、御膳
拵へ申す所なり。六でう敷、御南戸、又、六畳敷、何れも
御絵所金なり。北の方に御土蔵あり。其の次、御座敷、
廿六でう敷の御南戸なり。西は六でう敷、次、十でう敷、
叉、其の次十でう敷、同十二畳敷、御南戸の数七つあり。
此の下に、★②金灯爐置かせられなり。三重め、十二畳敷、
花鳥の御絵あり。則ち、花鳥の間と申すなり。別に一段、
四でう敷御座の間あり。同花鳥の御絵あり。次、南八畳敷、
賢人の間に、ひようたんより駒の出でたる所あり。東は麝
香の間、八畳敷、十二でう敷、御門の上。次、八でう敷、
呂洞賓と申す仙人、并に、ふえつの図あり。北廿畳敷、
駒の牧の御絵あり。次に十二でう敷。西王母の御絵あり。
西、御絵はなし。御縁二段、広縁なり。廿四でう敷の御物置
の御南戸あり。口に八でう敷の御座敷これあり。柱数百十六
本立つるなり。四重め、西十二間に、岩に色々木を遊ぱされ、
則ち、岩の間と申すなり。次、西八畳敷に龍虎の戦ひあり。
南十二間、竹色々かゝせられ、竹の間と申す。次に、十二間
に松ばかりを色々遊ぱされ、則ち、松の間と申す。東は八畳敷
、桐に鳳凰かゝせらる。次、八畳敷、きよゆう耳をあらへぱ、
そうほ牛を牽いて帰る所、両人の出でたる故郷の体。次に、
御小座布七畳敷、でいぱかりにて、御絵はなし。北は十二畳敷、
是れに御絵はなし。次に十二でう敷、此の内、西二間の所に、
てまりの木遊ぱさる。次に八畳敷、庭子の景気、則ち、御鷹の
間と申すなり。柱数九十三本立つ。五重め、御絵はなし。南北
の破風口に四畳半の御座敷、両方にあり、こ屋の段と申すなり。
六重め八角四間あり。外柱は朱なり。内柱は皆金なり、★③
釈門十大弟子等、尺尊成道御説法の次第、御縁輪には餓鬼ども、
鬼どもかゝせられ、御縁輪のはた板には、しやちほこ、ひれうを
かゝせられ、高欄ぎほうし、ほり物あり。上七重め、三間四方、
御座敷の内、皆金なり。そとがは、是れ又、金なり。四方の内柱
には、上龍、下龍。天井には天人御影向の所。御座敷の内には、
三皇、五帝、孔門十哲、商山四皓、七賢などをかゝせられ、★④
ひうち、ほうちやく、数十二つらせられ、狭間戸鉄なり。数六十
余あり、皆、黒漆なり。御座敷の内外柱、惣々、漆にて、布を着
せさせられ、其の上、皆黒漆なり。

◆安土城の照明器具同じく仏教思想
長谷川
 上記の安土城天主の照明器具としては
★②金灯爐置かせられなり。
★④ひうち、ほうちやく、数十二つらせられ、
 と二件の天主照明器具が明記されています。
長谷川
また織田信長は仏法を軽んじたとされて
いますがそれは間違った解釈であります。
★①ぼんさんヲをかせられ、は盆山の事つまり須弥山神仙思想。
★③釈門十大弟子等、尺尊成道御説法の次第、これは仏教思想。


対談者
 長谷川先生支持派としては、特にに注意して頂きたい
もし講演の前に別の先生や論客と会話された場合は先生
の教示をそのまま丸パクリ盗用講演される人がいます!
長谷川
そんな事があるのですね?コメントには気を付けたい!
▼令和2年6月多賀中央公民館 長谷川博美 歴史講演



対談者
 私へ長谷川先生の安土城ビスタ論とは、何なのですか?
と言う、問い合わせが電話が殺到した事もあり長谷川先生
に直接電話なく、安土城ビスタ論を知ろうとする人が多い!

▼長谷川博美 安土城ビスタ論 ビスタ展望論

長谷川
 安土城の主要部が展望や外観を重視した織田信長の威信
や威光を誇示して、見せる要素、つまり見栄えする城郭建
造物をビスタ状に「扇状に配列する設計理論を言います。」
対談者
 しかし長谷川先生の安土城ビスタ論スゴイですね!安土
城の縄張がまるで盆踊りの櫓提灯の様に張り巡らされてる!

中央のビスタ線の集結点に注目!


対談者
 織田信長という人間は全く仏教的祭礼や習慣は無視した
人間だと一般の人は考えてます。信長は仏教否定の人です。

長谷川
 いいえ信長は現実には安土城で盂蘭盆会を楽しんでます。
ルイス・フロイスの『日本史』には「日本においては神の
宮には通常神体と称する石がある。神体は神の心または本
質をいふことであるが、安土山の寺院(摠見寺=そうけん
じ)には神体はなく、信長は己自らが神体であり、生きた
神仏である。世界には他の主なく、彼の上に万物の創造主
もないと言い、地上において崇拝されんことを望んだ」と
あります。さらに「自分の誕生日を聖日と定め、老若男女
を問わずにこの寺「総見寺」に参詣するよう命じており、
信長を神として崇め、誕生日に参詣すれば功徳と利益があ
ると高札に列挙したありますす。建物の一番高い所にある
「盆山」と称する石を置き、自分の代わりに拝むよう命じ
じたともいいます。」ここで一番大切な文言は『盆山』で
す。室町時代には既に須弥山「しゅみせん」とも盆山とも
呼ばれる東洋の高峯霊峰崑崙山脈を念頭に置いた盆山思想
がある事ですね。盆山という文言がキーワドになって来る!

対談者
まさか?あの織田信長が盂蘭盆会「うらぼんえ」を安土城
で挙行して多数の櫓提灯を点滅させた可能性がありますか?
長谷川
 1581年7月15日の夜に、城下町の灯を消させ、安土城を色
とりどりの提灯や松明の火灯りで飾って『城をライトアップ』
します。この盂蘭盆会の提灯の記録も「信長公記」や宣教師・
ルイス・フロイスの著書「日本史」に記され記録されてます。

対談者
 大工用語で見栄「みばえ」えを何と言いますか?
長谷川
 栄と書いて「はえ」とも言います。つまり映え「ハエ」
建築物建造物を美しく雄大優美に立派に見せる視覚構成!
もっとも元の漢字では榮と書きまして、三脚測量台上に
火が燃えているライトアップの意味も含まれております。
▼安土城の夜間の栄え「ハエ」映え「はえ」ビスタ図面

対談者
 すげえ~!信長って自分の安土城に多数の提灯を配置
し盂蘭盆会を演出したと言う事になるんですね!しかも
長谷川先生の解く安土城ビスタ論と整合性が非常に高い!
そうか!提灯をただ安土城に並べても駄目なのか!荘厳
にして工学的理論に裏打ちされた設計演出があった証拠だ!
しかしズバリ安土ビスタ理論を戦前戦後の城郭研究者達は
一言も言及してない!長谷川先生はコロンブスの卵の如く
平然と安土城放射線状縄張理論「ビスタ工法」を説かれる!

長谷川
 あまり興奮しないで下さいよ!織田信長って宣教師から
地球儀を献上されて上機嫌になり、家臣達は地球儀見ても
サッパリ解せん状態だったと思います。そんな織田信長の
安土城が、むしろ平凡な城郭建築である訳がありません!
対談者
大河麒麟が来るの、染谷信長が、ボーット虚空を見る様な
例の表情のあの表情って完全に一般人とは異なる表情です!
長谷川
そう虚空を見つめる信長!奇妙な「うつけ」に相応しい人!
長谷川
人間って時にボーットしている人の方が私は好きなんです!
役場や大型ビルの石碑に「定礎」と書いている。測量起点
がある事に気付いてボーツトしている人の方が足早に日々
を送るサラリーマンやビジネスマンよりも「定礎」の意味
を大悟理解し足元見てる。安土城創建当時「定礎」が何処
に置かれか!織田信長の虎御前山城の測量起点は何処なの?
城郭って昔の人はどの様に計測していたのか?
時には測量起点をぼーつと考える事も大切な事!
古代の纏向宮殿の測量起点は何処に存在したのか?
▼ビスタ罫線は長谷川博美挿入


たまには日本人なら見栄えや映えの文化的ルーツを考える。
▼宮本さんが武田勝頼の新府城の縄張り検討している。
▼玄宮園のビスタ工法
▼膳所城のビスタ工法
関東武蔵比企郡の城館のビスタ工法 菅谷館
▼城郭ビスタ工法の講演 2020/8/22長浜臨湖 令和2年予定

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長谷川宙輝(はせがわ・ひろ... | トップ | 衝撃! 平仮名「ろ」の起源... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長谷川博美)
2020-08-02 18:05:41
良いね。33名様
良いね!一名様
流石は素早い反応です!
返信する
今月も先月同様に宜しくお願いします (ひろし曽爺1840)
2020-08-03 10:11:13
◆(^_-)-☆HiromiHaseさん、お早う御座いま~す!
先月中は心温まるコメントや応援を有難う御座いました。
今月も先月同様に宜しくお願い致しますネ。
@(´・ω・`)@いつも素晴らしい情報を有難う御座います。
☆彡今日の★衝撃ーブログFaceBookに➡😍・👏・👍いいね!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥・シルバー川柳と花壇の花をコラボさせ編集しましたのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷コロナ対策と熱中症対策をしっかりとして今月も元気に過ごしましょ~!
・それではまた・水曜日まで👋・👋~イ!
返信する
Unknown (長谷川博美)
2020-08-03 18:11:06
良いね!4名様流石です。
ありがとう御座います。
返信する
Unknown (長谷川博美)
2020-08-03 18:12:39
(ひろし曽爺1840)様
こちらこそ、今月も宜しく
御指導を賜ります事を
御願い申上げます。
返信する

規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、」カテゴリの最新記事