城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

古墳初心者 城郭初心者 アサヒ 小牧 大口

2023-07-13 01:27:01 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

▼長谷川博美 小牧講演 聴講様 約300人 過去写真

◆長谷川

梅雨の季節です。私は愛知

県丹羽郡大口町上小口を歩

ています。遠くに尾張富士の

二宮山が見え小牧古戦場も

 

◆古墳初心者

長谷川先生古墳らしき小丘が

見えます。古墳だと思います。

 

◆反論者

長谷川みたいニセ者につき

一体歴史の何が解るのか?

◆長谷川

私は社会から見て全く無名の

四流学者で取るに足りなり人!

しかし長谷川から学んだ人は

本物の塚「古墳」を認識できる

本物の鑑識力を得る事が重要

な事です私は4流だが私から学

得た人は1流である事が大切

です。自分を後に人を先にです。

◆反論者

ふんそなのは古墳で絶対無い!

長谷川などエセ学者で偽物だ!

 

◆心理学者

相手の学説を頭から否定する人

は自説が正しいと固執し他説を

批判牽制する習癖や習性持っ人

ですこの様な人に学問の進歩は

絶対認められないのが常ですよ!

 

◆長谷川

古墳を看破した初心者様は本物

の古墳見学者だと思います。何故

ならば丘には善光寺塚古墳看板

や石碑が立てられている事です

古墳初心者さんは正確に古墳の

形状を読み取れるようなり成長

してスキルアップした生涯学習

を会得された事を意味致します。

つまり本物の塚を一目見て本物

の古墳だと鑑定力が身に付いた

◆質問者

この件で一番大切な要点とは?

 

◆対談者

 古墳だと認識出来た人は本物

の古墳見学者のスキルを身に付

た人だと言えます。読み取る力!

遺跡鑑定する力量がある人です。

 

◆長谷川

越前金ヶ崎城を訪れても城内に

は古墳も残っています。天筒山

の方墳は驚くべき巨大さがある。

 

◆古城見学者

この城の堀は深く残っております!

人口的に掘削された堀切ですね!

◆中京様

堀切や竪堀は生々しく残るが

でもこの城の堀は東海と一切

関係ない。福井県独自の城跡。

◆長谷川

この城の堀切の底を通らいと

城の中には入城は出来ない!

徳川家康や秀吉や織田信長も

この城の堀に確実に来てますよ

これ東海歴史の現場とも言える。

 

◆大口町丹羽太郎様「仮称」

信長、秀吉、家康、が越前に

行った歴史のある場所は越前

金ケ崎城の堀跡ですよね?

東海の三英傑が一度に押し寄

せ浅井朝倉連合軍に挟撃受け

た金ヶ崎の退き口とは超有名!

令和5年7月15日土曜

余呉城郭研究会

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金ヶ崎城 天筒山城 見学会... | トップ | 令和5年7月15日越前金ケ崎城... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、」カテゴリの最新記事