先日、画図町の「白い龍」に伺いましたが
後日ネットで検索している時にもうひとつの「白い龍」発見。

熊本市若葉にある「白龍 健軍店」です。
画図町の「白龍」の暖簾分けらしいですね。


色々と気になるメニューはありましたが

今回はこれに決定。



【カレーらーめん(辛口) 670円】
店で注文するのは初めて。
カレーらーめんです。
どーなんだんろうな、と思っていたのですが
これ、かなり美味いです。
一口スープを啜った瞬間に・・・
(・∀・)!
という感じです(笑)
カレーの風味とラーメンのスープの旨みがマッチしてるというか
適度のとろみで麺に綺麗に絡んできます。
辛さ加減がまた夏の減退した食欲を復活されてくれる感じですね。
炙りの入った叉焼もまた美味い。

【+100円の激辛の元】
で、これが激辛の元。
元々メニューに書いてある通り、辛口の上に激辛・爆辛がありますが
激辛は相当辛いと聞いていたので、注文時に聞いて迷いました。
その決められぬ優柔不断のA型を見かねた店の方が
「別皿で出しましょうか?」と優しき助け舟。
ちょっと箸の先につけて味をみてみましたが・・・
とんでもないです(汗
ハンパ無い辛さ、いや痛さ。
しかも苦いというかなんというか、全然旨み無し。
ビックリするスパイシーさ加減。
たぶん目に入ったら失明するってくらい危険な代物です。
これをレンゲで1杯ずつ入れていくんですが。
1杯でも辛さが急激に変化します。
そしてこれが・・・・
たまらない(・∀・)!
辛いもの好きな人なら尚更でしょう。
とにかく辛くてたまらないんですが、何故か病みつきになってくる。
徐々に2杯、3杯と増えていってしまいました(笑)
この小皿におそらくレンゲ7~8杯くらいの量があると思いますが
わたしは5杯で限界でした。


【塩らーめん 620円】
塩もあっさりし過ぎず、コクのある感じです。
叉焼はやや甘めに味付け。
こちらの白龍の方がメニューが多いように感じます。
(実際多くないかな?)
駐車場が4台ほどしかないので、近くのコインパーキングを
調べておくか、バックアップの店も押さえておいた方がよいかも。
で、ハシゴすればいいんですよ(笑)
-data-
白龍らーめん 健軍店
熊本市若葉3丁目12-11
(電)080-3903-0123
(営)11:30~14:30 18:00~22:00
(休)水曜日(祝日の場合は木曜日)
(駐)有り(店舗裏に3台)
(席)カウンター4席/小上がり1部屋4席
(煙)○全席喫煙可
カレーらーめん
うまそうですねー^^
近いうちに突撃してきます。
話しが変わりますけど
このお店の近くに美味しい「正竹」といううどん屋さんがあります
もし行かれたことがないようでしたら是非
京都で修業されたご主人の作る出汁が・・・
お奨めはかつ丼とミニうどんのセットです
たまたま検索して気が付いた次第です。
カレーらーめんって邪道的な思い込みがあって
食べてませんでしたが、これハマりそうです(笑)
「正竹」・・・今、これ見て行ってきました(笑)
メニューが豊富で迷いまくりーぬですね。
後日UPしたいと思います。
情報ありがとうございました。
3人で行ったので座敷に通されましたがこちらで見た画像はお座敷のものだったのですね^^
おっしゃる通り邪道的な感じはしますが
カレーうどんもありますし、学生の頃うまかっちゃんにカレーを入れて食べてたことがあったので抵抗はなかったのですが
なによりこちらの画像が素晴らしすぎました^^
結論からいうとアリだと思います。
癖になる美味さだった
柔らか炙りチャーシューも美味しかった。
替え玉でなくて白ごはんを入れて食べるものアリですよねー
次回はとんこつも食べてみたいと思います。
連れが頼んだマー油のラーメン
こちらも美味そうでした
正竹のレポも楽しみにしております。
カレーラーメンって最たるものとしては
カップヌードルのカレーがありますので
本来違和感はないはずのものなんですけどね。
それにしても美味かったです。
正竹、まだだいぶ記事がたまってますので(笑)
ぼちぼち書いていきますね。