私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

挿し木から育てた斑入りの柊が、今年もお花を咲かせてくれました(*^^*)

2017-11-24 19:39:23 | みんなの花図鑑

モクセイ科
モクセイ属の常緑小高木
撮影日:11月21日
和名は、葉の縁の刺に触るとヒリヒリと痛むことから、「ヒリヒリと痛む」旨を表す日本語の古語動詞である「疼く・疼ぐ」の連用形・「疼き・疼ぎ」をもって名詞としたことによる。Wikipediaより。

このお花も葉の下で咲きますので、気にしてみないと、見落としてしまいそうです。



しべ美人が、一杯嬉しくなってきます♪


挿し木から25年でやっとこれだけの太さ。
適当にバリカン剪定でこんな感じで南天と並んで厄除けしてもらってます。


オマケの親バカです。


公園の砂場、今日は私が遊ぼうかな♪


ここ掘れワンワン
ウワッ楽しい


アレレ、今日はお母さんダメ~。って言わないの???


一杯掘ったよ、楽しかった♪

何故か実付きが良くない南天の、紅白です。

2017-11-24 12:10:22 | みんなの花図鑑
南天
メギ科
ナンテン属の常緑低木。
和名の由来は、漢名の「南天燭」の略。
南天の花は、仲夏の季語。 実は三冬の季語。

ナンテンの名が「難転(難を転ずる)」に通じることから、昔から災難除けや縁起の良い木とされています。

撮影日:紅白共11月21日

何故か実の付きが悪い赤です
多分裏鬼門の、北東に植えてて、日照時間が短いせいかもしれません。





白南天
実を煎じて飲むと喘息に良いからと勧められて買いましたが、結局は飲んでません(^^;







そして、紅白です
手前にちらっと写ってますのが、挿し木から育てた、斑入りの柊です。
お花が咲いてましたので、明日の投稿予定です。
お花が少なくなりましたので、一つづつです(^^;

たった一輪の、暖かさコウチョウゲ(紅丁花)

2017-11-22 22:58:02 | みんなの花図鑑
アカネ科
ハクチョウゲ属
撮影日:10月20日

ハクチョウゲ数鉢有りますが昨年盆栽の師匠から形のよいこの鉢を頂いて、ずいぶん乱れたので剪定しました。
その後でまた、最後の輝きでしょうか?
春から、秋まで咲くとのことですので、多分剪定で秋の花芽を落としてしまった可能性大です。









決して良い形とは言えませんが、剪定後です。


これ去年盆栽の師匠から頂いた時の鉢です。
元の形には程遠いですね(^^;

種シリーズ、 シュウメイギクと、イヌショウマ

2017-11-21 23:26:12 | みんなの花図鑑
シュウメイギク
キンポウゲ科
イチリンソウ属
撮影日11月20日

正に旅立ちの瞬間







有り難う🎵
また来年ね。


イヌショウマ
キンポウゲ科
サラシナショウマ属
名前の由来は、サラシナショウマに似ているが薬用にならないため。

沢山の実りです




10月の最盛期





少しずつ、秋色から、冬色へ変わる庭。

デュランタと、???の雪ノ下

2017-11-21 00:08:55 | みんなの花図鑑
デュランタ宝塚
アメリカ・フロリダ地方~ブラジル原産の熱帯植物
和名:タイワンレンギョウ、ハリマツリ
クマツヅラ科
ハリマツリ属(デュランタ属)
撮影日:11月18日

一度育てて寒さで枯らせてしまいましたが、山野草の会員さんで2鉢有るからと頂きました。
これから寒くなるので、今度こそ気を付けて上手に冬越しさせたいと思います。
どうせなら、春に頂きたかったな~(^^;






斑入り雪ノ下
ユキノシタ科
ユキノシタ属
撮影日11月18日
耐寒性耐暑性多年草
原産地:中国、日本 とっても綺麗な 斑入りのユキノシタです
と有りました。

全て頂き物です。
御所車と言って頂いた株と、斑入りのユキノシタと言って頂いた株、それぞれ頂いた方が違います。
ひょっとしたら、同種かも?



これが御所車

ランナーを大きな鉢に植えたら、大きくなりました。


軽石鉢に植え付けたのが斑入りとして頂いた株ですが、どう見ても同じのような?




そして、3鉢並べてみました。

同じですよね。
勝手に全部御所車で育てようかな?