毎年7月末になると我が家の庭ではアブラゼミが地中から続々出てきてうるさく鳴くのに今年は本当に静かな夏となりました。大地震の為今年は出てくるのをやめたのか心配していました。近所に住む友人が今年は庭先にカラスが頻繁に降りてくるのでおかしいと思って観察してみたらカラスは地中からはい出してきたアブラゼミの幼虫を食べているのを見つけたと知らせてきました。そう云えば我が家の庭でもハシボソガラスが早朝から庭に入り込んできているのを見ていました。庭にはヤマモモを植えていて大きな赤い実が熟れて地表に落ちているのでそれを食べに来ていると思っていました。庭の地表を見てみるとアブラゼミの這い出した穴が今年も多数(無数)開いています。アブラゼミは地中から多数這い出していたのです。全部がカラスに捕食されたわけでなく抜け殻は多くありましたので無事成虫になった個体もいたみたいですが、やはりセミの鳴き声が昨年に比べてかなり少なく感じました。セミの這い出した穴群とカラスに捕食されずに成虫になったヌケガラを添付します。