goo blog サービス終了のお知らせ 

常陸の国の鳥だより

常陸の国、茨城県水戸市周辺の季節の野鳥の動きをアップしています。

2016年も8月15日から水戸市森林公園大鍋展望台でタカの渡り観察を開始

2016-08-09 14:27:32 | 野鳥
常陸の国水戸市森林公園でサシバやハチクマの渡りを2003年から観察し始めて13年になります。今までの観察記録は水戸市森林公園のタカの渡りで検索して頂ければ全て見ることができます。2016年も8月15日から水戸市森林公園大鍋展望台で始めますので興味がある皆様の参加を歓迎します。参加はご自由ですので天気予報を見てご参加ください天候不順の日には観察いたしません。水戸市森林公園大鍋展望台は公園の森のシェーブル館前駐車場から徒歩5~10分にあります。駐車場の案内板を参照してお出でください。
展望台は東から北、西方向270度の展望です。東からは常陸海浜公園から日立の高鈴山、奥久慈男体山、八溝山、日光男体山が眺望できます。展望台と展望台からの日光男体山方面の眺望、大鍋展望台上空を旋回上昇するサシバ4羽、サシバとハチクマ、東から西に上空を通過したアオバトの映像を添付します。


スズメ蛾の幼虫2種

2016-08-02 09:10:49 | 日記
家庭菜園を始めて8ヵ月、7月の猛暑で小さな菜園でもキュウリ、トマト、ナスが毎日のように収穫できました。7月末そろそろ収穫終了を迎えた背丈1メートルを超えるナスの苗の下の地面に大きな黒い粒子がバラバラと落ちていました。ナスの苗を良く見ると大きなきれいな模様の青虫(青虫といっても一つは青色、もう一つは黄色)が見つかりました。持ち合わせの小型デジカメで記録写真を撮っておきました。友人に映像を送って判定を依頼しましたがスズメガの幼虫でしょうとのことでした。パソコンでスズメガを検索しましたがはっきりしませんでした。取り敢えずウチスズメガかメンガタスズメガではないかと思いきれいでしたのでアップさせていただきます。