常陸の国の鳥だより

常陸の国、茨城県水戸市周辺の季節の野鳥の動きをアップしています。

2011年11月30日現在の古徳沼のオオハクチョウとカモの状況

2011-11-30 17:17:29 | 野鳥

震災で堰堤が破損した古徳沼の堰堤修復工事は略完成したようです。まだ、堪水開始にはなっていませんが後片付けが終了すれば直ちに開始されると思います。現時点では水位は震災前の水位から1.5m位低い状態で沼の2/3は芦原になっていますが北の国から渡ってきたカモが凡そ600羽(マガモ330羽、オナガガモ170羽、キンクロハジロ30羽、その他カルガモ、コガモなど)オオハクチョウ19羽(成鳥17羽、幼鳥2羽)が羽を休めています。出来るだけ早い堪水が望まれます。現在、給餌はされていないようで日中は沼の外に採餌に行っているようです。夕方16時ころの沼の状況を添付します。

Dscn1811kotokunuma

Img_3560oohakuchou

Img_3563kotokunuma


マメガキ?が見事でした

2011-11-23 08:47:03 | インポート

11月20日の日曜日笠間の北山公園の園内を一周してみました。オオハクチョウも入ったことのある大きな池にはカルガモ、キンクロハジロが見られましたが数は多くはありません。高さ20m位の展望台にも登ってみました。西から北東にかけて紅葉に染まる山が望め東には朝房山、水戸市森林公園のデジタルの鉄塔、南東には茨城県の県庁、ケーズスタジアムと眺望は素晴らしかった。ここでは表題のマメガキ大きな木に驚いたのでアップさせてもらいます。10mを超える大きな樹全体がオレンジ色に染まっていました。なっている実をみるとカキですが実の直径が2cmほどです。樹木図鑑でみるとマメガキのようですがカキの木の種数は1000種位あるとのことですのでマメガキの一種だと思います。勉強させてもらいました。映像を添付します。

Img_3496mamegaki

Img_3499mamegaki


2011年11月16日の古徳沼の状況

2011-11-16 16:09:08 | 野鳥

11月中旬を迎え古徳沼にも多くのカモと10羽を超えるオオハクチョウがようやく定着しつつあります。11月9日9羽、10日10羽、13日には10羽のオオハクチョウの他に5羽のコハクチョウ、16日には15羽のオオハクチョウをカウントしました。カモはマガモ212羽、オナガガモ35羽、他にキンクロハジロ、ヒドリガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリなど300羽近いカモ達が工事現場から一番離れた水面に滞在しています。今日はカワセミも近くの木の枝に止まってくれました。工事完了近い堰堤の状況とオオハクチョウ、カワセミを添付します。工事の完了が待たれます。

Img_3416kouji

Img_3422oohaku15

Img_3450oohaku

Img_3457kawasemi


2011年晩秋ミヤマガラスをようやく確認しました

2011-11-08 12:04:58 | 野鳥

この冬は全国各地から10月初めから早々とミヤマガラスの飛来が報じられていましたが、私自身はなかなかお目にかかりませんでした。昨日11月7日、那珂インター近くまで行ったとき電線にカラスが沢山止まっているのを見つけました。近くの畑にも点々と降りて餌を探しています。ざっとカウントすると60羽、コクマルガラスを探しましたが見つかりませんでした。コクマルガラスは今まではミヤマガラス100羽に1羽の確率でしたので次にはもう少し大きな群れに出逢った時に期待したいと思います。

Img_3344miyamagarasu

Img_3362miyamagarasu


2011年秋の古徳沼へのオオハクチョウの飛来状況

2011-11-03 11:30:15 | 野鳥

東日本大震災以降初めて迎えたオオハクチョウの越冬のための飛来状況です。常陸の国の古徳沼は壊れた堰堤の復旧工事が大幅に遅れて完成が12月9日なりました。今冬もオオハクチョウの飛来時期となりましたが古徳沼地区への飛来が心配です。10月21日に堪水が不十分な中里溜に2羽入りましたが直ぐに居なくなり24日にも2羽入りましたがこれも直ぐにいなくなり直後の25日には古徳沼に移動したのを確認しましたがこれも直ぐに居なくなりました。10月29日になり工事中の古徳沼に3羽のオオハクチョウが入り、この3羽は11月2日現在も午後には古徳沼に滞在してくれています。これから多くのオオハクチョウが渡ってきますが古徳沼の工事が遅れていますので心配しています。古徳沼の状況を添付します。

Dscn1755

Dscn1745