goo blog サービス終了のお知らせ 

常陸の国の鳥だより

常陸の国、茨城県水戸市周辺の季節の野鳥の動きをアップしています。

薄く雪を被った谷川岳、富士山を遠望、白毛門・朝日岳、一の倉沢

2011-10-28 12:45:34 | 旅行記

2011年10月27日谷川岳天神平と一の倉沢の紅葉を訪ねてきました。谷川岳周辺は26日に雪が降り山頂稜線は白く輝いていましたが27日は快晴、今年は紅葉は10日程前に最盛期を迎えたようでした。天神平からは360度のパノラマを堪能、160km南の富士山もすっきり遠望できました。また数十年前に谷川岳東壁の各沢の絶景を対岸から楽しむために湯檜曽川東の山塊、白毛門から朝日岳を登り、昔の清水峠まで縦走、湯檜曽川西を下ってImg_3176tanigawadake

Img_3197tanigawadake

Img_3221tennjinndairafujisann

Img_3201shiragamonn

Img_3281ichinokurasawa

一の倉沢、マチガ沢を見ながら土合に戻ったことを思い出しました。この東の山塊・白毛門、朝日岳の稜線も白く輝いていました。ケーブルを降りた後マチガ沢、一の倉沢から谷川岳の絶壁と紅葉を堪能してきました。


2011年7月17日の草津白根山で出逢った高山植物

2011-07-20 12:05:21 | 旅行記

7月17日に草津白根山に登ってきました。レストハウスの駐車場は既に満車で入場するのに30分かかりました。白根山湯釜は立ち入り制限中、逢い峰に立ち寄ってから本白根山に向かって登りハイマツ帯を抜けると突然目の前一面にコマクサの群生地が現れ、あまりの多さにビックリです。デジガンしてきた花の名前を調べるのに苦労しましたが、なんとかわたくしなりに判定してみました。映像を添付しますので名前が間違えていましたら教えてください。

Img_1718gozenntachibana

ゴゼンタチバナ、

Img_1727komakusa

コマクサ、

Img_1841toriashisyouma

トリアシショウマ、

Img_1750himesyajinn

ヒメシャジン、

Img_1796takaneominaeshi

ハクサンオミナエシ、

Img_1744miyamayanagi

ミヤマヤナギ

Img_1866watasuge

 ワタスゲ


北欧の鉄道

2010-07-18 18:11:36 | 旅行記

北欧3大フィヨルド野鳥の旅の最後は北欧で出逢った鉄道を紹介したいと思います。オスロに到着し市内観光で訪れた石のフログネル彫刻公園の出口で出逢った市内路面電車、狭い道でも今でも重要なエコな乗り物として大活躍中でした。次は実際に乗車したノールウエイ最大のソグネフィヨルドの一番奥アウランドフィヨルドの突き当たりフロムからミュールダールに向かう全長20km、標高差865mを登る登山電車、ミュールダールからはオスロと大西洋岸の町ベルゲンを結ぶベルゲン基幹鉄道でヴォスまで残雪の残る高原列車に乗車し、ノルウエイのフィヨルド上部の景色を堪能しました。最後はデンマークのコペンハーゲンから国際特急列車X2000でスエーデンのストックホルムまで近年開通した海上橋を渡って6時間ひた走りました。添付映像はオスロ市内電車、フロム山岳鉄道、ベルゲン鉄道、X2000特急列車,海抜ゼロメートルのフィヨルド、海が引いた現在のフィヨルドの最奥部、ミュールダール周辺の山頂周辺の風景です。_5123 0787_2 0806 X2000_0891

0766 0776 0797


洋上救急搬送ヘリコプターのすばらしい活動を身近で確認

2010-07-15 13:20:05 | 旅行記

2010年6月27日ノルウエイのオスロからデンマークのコペンハーゲンに向かう総トン数40039トンのパール オブ スカンジナビアがオスロからデンマークに向かって航行中午後10時ころでした。豪華なレストランで遅い晩飯をバイキングで終わらせ船室に戻ってからまだ空が明るかったため11フロアーからなる最上段から1段したの後部の10番デッキにでてみると船の後方からオレンジ色のヘリコプターが近寄ってきました。何事かと思いましたが幸いコンパクトデジカメを持っていましたのでヘリコプターが船と並走して飛んでいるところを写していました。すると航行しているヘリコプターからロープが同速度で航行している船上に下ろされオレンジ作業服(救命救急員)が船に下りてきました。同時にタンカも下ろされ暫くすると人を乗せたタンカが釣り上げられました。おそらく船内発生した急病人が運び出されたものと思われます。この船の乗客定員は2000人とのことですが、大変貴重な経験をさせてもらいました。あたりは明るくとも夜ですのでデッキに出ていて経験した人は30人程でした。Kyuukyuu0836 Kyuukyuu0840 Kyuukyuu0842 Kyuukyuu0847