常陸の国の鳥だより

常陸の国、茨城県水戸市周辺の季節の野鳥の動きをアップしています。

キジのオス若鳥に出遭った

2006-08-30 18:05:58 | 日記・エッセイ・コラム

田圃の稲も今年は冷夏でどうなるのかと思っていましたがここに来て実が入り始め平年並みの収穫が期待されるようになってほっとしています。

田圃の畦をオスの成長キジが歩いていました。その後20mくらいを見慣れない鳥が2羽追いかけてきていました。少し遠かったのでフィールドスコープをセットしてみるとキジのオスの若鳥(大きさは成鳥と同じで赤い鶏冠も生え始め、一部の羽も緑のまだら模様)のようです。

なかなかこんな羽模様のキジを見ることがありませんのでデジカメを接眼レンズに当てて撮影してみました。なんとか皆様にご紹介することが可能な映像が得られましたので添付します。

Kiji


水戸森林公園のサシバの渡り(その2)

2006-08-26 19:46:37 | 日記・エッセイ・コラム

水戸市森林公園のサシバの近況報告です。8月18日の結果を先にアップしましたが、水戸市在住のS氏が8月14日に森林公園で観察した結果を連絡してくれました。12羽出現で3羽が渡ったようです。私もお天気を見ながら8月22日、25日と観察に出かけましたが、サシバは出現しますがお天気がはっきりしないせいか渡りは観察できませんでした。そんな中イカルが近くに飛来しましたのでデジカメしてみました、少し遠方で画像が鮮明で有りませんが添付します。近くでトンボが枝先に止まりました、ナツアカネ、またはアキアカネと思ってデジカメした画像、図鑑で調べるとノシメトンボとか、昆虫も改めて勉強が必要なようです。Ikaru04 トンボの羽先の黒班がアカネとの違いだとか

Noshimetonnbo02


ナナフシモドキ?

2006-08-24 09:55:22 | 日記・エッセイ・コラム

我が家の庭でナナフシをよく見かけます。今まではまたナナフシがいるなと見過ごしてきたが今回デジカメに撮ってblogにアップしようと思いました。

アップするとなると図鑑で正式な名前を調べなくてはと思い我が家の昆虫図鑑やwebで調べてみました。

ナナフシは調べてみると実に難しい虫でナナフシモドキが一番近い名前ではないか辿りつきました。色、大きさ、前脚と中脚の長さの比較、ひげ(触覚)の長さなど小一時間遊べました。

Nanafushimodoki02


頭の白いスズメ(その3)

2006-08-21 18:41:40 | 日記・エッセイ・コラム

2005年12月我が家の庭で見つけた頭の白いスズメ、今年の7月初めの我が家から300m位離れた公園で再会し無事を喜びましたが、先日我が家の庭で子スズメに餌を与えている頭の白いスズメを見つけました。今年我が家の近くで子育てに成功したようで、わがことのように喜びました。餌を与えているところはデジカメ出来ませんでしたが、窓越に写した頭の白いスズメは心なしか頼もしい感じがしました。子育てに成功した立派な親スズメです。

Suzume87 Suzume93


水戸森林公園のサシバの渡り(2006年(その1))

2006-08-18 13:26:24 | 日記・エッセイ・コラム

2006年度のサシバの渡り観察を始めました。

水戸市森林公園でのサシバの渡り観察は今年で5年目です。今年は今までの4年間の観察で関東地方北部でのサシバの渡りがおおよそ掴めましたので、サシバが渡ると予測できる日に絞って観察をすることにしました。

今日8月18日は前日まで台風の影響で愚図ついた日が続きましたので今日が渡り観察の初日に最適と張り切って出かけました。

結果は読み通りで8時30分から11時の間に26羽のサシバが出現、最初は8羽同時出現でタカ柱を形成しましたが、仕切りなおしで降下してしまいました。今日は西南の風が強く渡りは無理かなと思いましたが、その後、何回か群れが出現しましたが、そんな中4羽の群れが2群時間を置いて高高度に上がり西南に向かって意外に早いスピードで渡って行きました。

これから9月末まで渡りが続きます。

昨年までの状況は2005年の本blogをご参照ください。