4月も後半、瓜連では八重さくらも8部咲となり週末は静峰公園は花見客で賑わいそうです。28日古徳古道を歩く会も開催されラポール10時出発で古徳沼、古徳城址経由で静峰公園まで歩きます。お昼は静峰公園で横手焼きそばなどが手に入ります。オオハクチョウは今日現在中里溜に3羽が残っていますが週末には北に旅立つと思います。我が家では今数本の花の樹が満開でハナミズキ、トネリコ、コトネリコがきれいです。先にご紹介したお休み所ポポーのシンボルポーポーの樹も小さな赤い花を満開にしています。夏には美味しい果実がお客様に提供されるのでは今から期待しています。我が家の赤いハナミズキ、白くモヤーとしたトネリコ、コトネリコの花とお休み所ポポーで撮ってきたポーポーの花を添付します。
これから夏に向かい夏鳥が一斉に日本に渡ってきます。那珂川沿いの御前山周辺は夏鳥を観察する最適な探鳥地です。今年はカモやオオハクチョウの北帰行も早めでツバメも既に渡ってきて子育てを始めています。今回は探鳥の帰りに立ち寄ったお休み所ポポーをご紹介します。御前山から常陸大宮に向かう街道の水戸市北部工業団地を大宮方面に少し走った左側に小さなお休み所ポポーが昨年12月に開店しました。このお店の名前の元になったポーポーの大きな樹が2本お店の隣にたっています。北米原産のこの樹は明治時代に日本に移入されこの時期紫色の小さな花を付けています。夏には花は実を付けるようでマンゴウに似た美味しい果物獲れるようです。私も月に1回程度で無農薬のランチとコーヒーに魅せられて立ち寄っています。お店の外観とポーポーの花を添付します。