goo blog サービス終了のお知らせ 

常陸の国の鳥だより

常陸の国、茨城県水戸市周辺の季節の野鳥の動きをアップしています。

2008年水戸森林公園サシバ・ハチクマの渡り(まとめ)

2008-10-01 08:36:26 | 日記・エッセイ・コラム

2008年水戸市森林公園展望台でのサシバ・ハチクマの観察を8月15日から9月末までお天気を見ながら観察できそうな日に実施してきました。その結果出現したサシバの総数は250羽で飛去した羽数は101羽で殆どが西南方向へ高空をすべるように飛去しました。ハチクマは30羽出現し、24羽が飛去、飛去方向はサシバと異なり西北西への飛去でした。残留とカウントした固体の多くは公園周辺に降りていますが、中には北や東に向かう固体も散見されました。茨城県水戸市から南ではまだまだ渡りが観察されると思います。

この間に観察されたワシタカはトビ多数のほかオオタカ、ツミ、ハヤブサ、チゴハヤブサ、ノスリ、ミサゴで小鳥たちも多く観察されました。

観察結果を添付します。Image001


2008年水戸森林公園のサシバ・ハチクマの渡り(その9)

2008-09-25 15:16:02 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝から小雨がパラツキ今もまだすっきりしないお天気で天気予報でも土・日曜日も晴れ間が出ないとしています。茨城県南部にお住まいの友人達からサシバやハチクマの渡りの状況が送られてきています。10月始には伊良子岬を例年大群で渡って行きますので今年はどうなるのかなと思っています。(その8)以降の森林公園のサシバ・ハチクマの渡り観察結果を追加して添付します。若し、個人的に観察されて居られましたら是非コメントをお寄せねがえないでしょうか、サシバだけでなく野鳥の個体数が減少しているようです。棲息環境保護に向けた関心を高め合いたいと思います。Image001


2008年水戸森林公園のサシバ・ハチクマの渡り(その8)

2008-09-20 08:23:23 | 日記・エッセイ・コラム

台風13号が本州南岸を掠めて通り過ぎてくれました。茨城県のお天気は天気予報では来週水曜日頃まですっきりしないと予報しています。森林公園の観察も筑波山が遠望できない日はあまり飛びません。19日も朝は飛ぶかなと出かけましたがハチクマが1羽低空飛翔しただけで渡りを観察できませんでした。日本海側を南下するサシバは9月に入り白樺峠で大きな渡りが観察されているようです。水戸では例年9月中旬で渡り観察は終わらせています、これからは素晴らしいお天気になったときに時間があれば出かけようと思っています。10月に入ると今度はオオハクチョウの飛来を待つようになります。昨日までの観察記録を添付します。Image001


2008年水戸森林公園のサシバ・ハチクマの渡り(その7)

2008-09-17 13:35:30 | 日記・エッセイ・コラム

水戸市西部にある森林公園でのサシバ・ハチクマの渡り観察を今年も8月15日から始めています。17日は久しぶりの快晴、展望台での観察にも力が入ります。8時35分ツミが出て上空から森林公園西部に急降下、直後にツミの2倍以上のハチクマが森から揚がってきました。添付の影像はその時のカットです。手持ちの300mmですがそれなりに撮れています。急降下するハチクマ、カラスを追いかけるハチクマです。

今日まで飛び飛びの観察でしたが、サシバ224羽出現で80羽が飛去、ハチクマは15羽出現で13羽飛去しました。今日はサシバは2回タカ柱を形成、高空を南西に次々に飛去していきました。Hachikuma_9144 Hachikuma_9145 Hachikuma_9153