goo blog サービス終了のお知らせ 

常陸の国の鳥だより

常陸の国、茨城県水戸市周辺の季節の野鳥の動きをアップしています。

大鍋展望台から望遠された300羽を超えるカラスの群れ

2017-09-23 17:58:10 | 野鳥
9月15日水戸市森林公園大鍋展望台から北東約10kmを地上数十メートル北から南に群れて飛ぶ300羽を超えるカラスの群れが観察されました。少し時期的には早いがミヤマガラスの群れの南下ではないかとおもいました。当日タカの渡り観察終了後那珂川から久慈川にかけての田圃を見て回りました。そして久慈川東岸の田圃で50羽程のカラスの群れを見つけました。取り合えず手持ちのカメラで記録写真を撮らせていただきました。その後数日間以前ミヤマガラスの大きな群れを観察した那珂市から東海村の田圃を探してみましたが大きなミヤマガラスの群れには出逢えませんでした。今週中には田圃の稲刈りも完了するのではと思いますので再度探してみたいと思います。記録写真を添付してみます。


2017年9月10日までの水戸森林公園のタカの渡り状況

2017-09-11 06:32:42 | 野鳥
水戸市森林公園大鍋展望台でのタカの渡り観察が終盤に入り連日多くの観察者で賑わっています。観察された主なタカはサシバ420羽出現、285羽飛去、ハチクマも16羽出現9羽飛去しました。9月後半は更にタカだけでなく多くの野鳥が楽しめるのではないかと期待しています。展望台にお出で頂いた観察者も今季は147名もの多数の観察者をお迎えしました。頭上を飛翔したタカの映像を添付させていただきます。

水戸森林公園大鍋の近況

2017-09-01 20:57:32 | 野鳥
水戸市森林公園大鍋展望台の近況です。お天気がはっきりしない毎日が続いていますが水戸市森林公園大鍋展望台では8月15日から継続してタカの渡りの観察を続けています。9月1日台風が小笠原近辺で止まっていますが森林公園では今季最大45羽のサシバを観察できました。サシバはその内35羽が飛去今季最大でした。画像としては出現したサシバと数日前に目の前に現れたサンショウクイの映像を添付します。毎日通うと思いかけない野鳥に出逢える楽しみを味逢っています。

2017年8月中旬 水戸森林公園大鍋展望台のタカの渡りが活発です

2017-08-19 17:50:42 | 野鳥
2017年8月15日から観察を開始した水戸市森林公園大鍋展望台でのサシバ、ハチクマ等のタカの渡りが今季は最初から活発です。15日、16日は開始時から雨で不調でしたが、17日はサシバ5羽出現で4羽飛去、18日は15羽出現し、14羽が飛去しました。そして今日19日には3群で計25羽のサシバがタカ柱を造り、3群で渡っていきました。そのあいだにもハチクマ1羽が出て渡っていきました。今日は比較的近くを飛んでくれましたので映像にも記録することができました。毎日、完全な晴天とはなりませんがそれでも多くのタカが渡っていきました。映像の一部を添付します。多くの観察者の目が必要です。皆様の参加を歓迎したします。森林公園森のシェーブル館前の駐車場に車を止めて案内版を参照に大鍋展望台にお出でください。

8月15日、水戸市森林公園でタカの渡り観察を始めます。我が家の庭でアブラゼミの羽化が始まりました

2017-07-31 11:28:28 | 野鳥
毎年7月末になると我が家の小さな庭でもアブラゼミの羽化が始まります。今年は例年より少し遅れて始まりましたが数も非常に少ないようです。家族と7年前も少なかったが今年も外れ年ではないかと話をしています。それでも既に5羽を数え観察しました。
今年も水戸市森林公園の大鍋展望台で8月15日から9月末まで朝8時からサシバ、ハチクマ等のワシタカの渡り観察会を始めます。参加自由ですので皆様の参加をお待ちしています。水戸市森林公園・タカの渡りで検索してみてください。(車は森のシェブル館前駐車場に駐車して案内板を参照し大鍋展望台においでください。)タカの渡りが期待できない日は中止します。