ひのっき

あったかくてぐっすりでごはんがおいしくてよかったねうれしいねなんて小さなしあわせ探し雑記

紅生姜は健康への願い

2017年07月21日 | 絵日記

えーと、紅生姜が好きです。
牛丼屋さんでは紅生姜をたっぷりとかけて食すのが密かな楽しみ。
うーん、美味しい。
牛肉の甘辛さとご飯の甘味が紅生姜の旨味を引き立て、うーんこれこれの美味。
牛丼屋さんに来る目的は紅生姜と言い切ってしまってもいいくらいの絶妙な美味しさです。

生姜は人類最古の香辛料の一つです。
大古より生姜は、洋の東西を問わず医薬品として活用されてきました。
古代中国の医学書では、漢方薬処方の実に半分で生姜が配合されていたと言います。
確かに現在でも生姜って、下手な風邪薬より効果ありますよね。
一般に食品として食べられるようになったのは生産量が上がった中世以降のようです。

紅生姜がいつからあったのかは明らかになっていません。
防腐性を高めるために紫蘇を使ったから赤くなったとの説もありますがはっきりしません。
その鮮やかな色どりは現在でも愛され、焼きそばに博多ラーメンにタコ焼きにお好み焼きにチャーハンに、様々な料理に彩を加えています。

古から人々の病を治し療してきた万能薬、健康に対する人類の願いに思いを馳せた紅生姜タイムでした!


「屯ちん」の東京とんこつラーメンは鉄板の美味

2017年07月20日 | 絵日記

空きっ腹を抱えながら池袋をぶらぶらしていると気になるお店を発見。

東京とんこつラーメン 屯ちん

有名な老舗ですが入ったことなかったですねと入店。

東京とんこつラーメン(680円)を注文。

大盛無料が嬉しい。

東京とんこつラーメン到着。

うーん、美味しい!
とんこつの旨味と背脂の甘味、醤油の香りがコシの強い縮れ麺に絡み絶妙な美味しさ。
博多とんこつに比べると、とんこつの癖がマイルドで醤油感とコッテリ感が強いのが特徴です。
半分食べたところで辛子高菜を投入して味変。辛さが加わり刺激的な美味に昇華し、麺がツルツル進みます。
あー美味しかった!満足満足。
名店の噂違わぬ鉄板の美味しさに、大満足のラーメンタイムでした!


肉詰めピーマンは願いの美味

2017年07月19日 | 絵日記

さっちゃんが肉詰めピーマンを作ってくれました。

うーん、美味しい!
肉汁たっぷりでジューシーな挽き肉の旨味に玉ねぎの甘味、ピーマンの爽やかな苦味が絡み絶妙な美味しさ。
ご飯がもりもり進みます。
お惣菜にお弁当に、今や日本の食卓にないと寂しい定番料理です。

肉詰めピーマン、スタッフドピーマンの歴史は古く13世紀には文献に登場します。

挽き肉にして野菜に詰める料理はファルスと呼ばれ、欧州や中東では固い肉を美味しく食べるための定番レシピでした。

日本で肉詰めピーマンが初めて商業提供されたのは、昭和24年創業の新宿鳥繁だと言われてます。
ただ現在ご家庭で食べられている肉詰めピーマンのレシピは、西洋の伝統的なスタッフドピーマンから直接来ていると考えられています。
NHK今日の料理や主婦向け雑誌などで紹介され、見た目、味、栄養の三拍子揃った家庭料理としてあっと言う間に定着しました。

そのままでは固い肉と苦いピーマンが、工夫を施され組み合わさることで極上の美味と滋養を獲得した。より美味しくという人類の願いに想いを馳せたピーマンタイムでした!


「忍びの国」は金の亡者と化した忍者の恐ろしさに痺れる傑作

2017年07月18日 | 絵日記
忍びの国 (新潮文庫)
和田 竜
新潮社

和田竜先生の「忍びの国」を読みました。

面白かったです。一気に読みました。

織田信長覇権の時代、忍者の里伊賀の隣国に信長の息子信雄が領主としてやってきます。

信雄は新領主として何かアピールしたいと、伊賀の攻略を画策します。

伊賀には数千人の忍者がいますが、白昼堂々圧倒的な人数で正攻法で攻めれば普通の兵隊となんら変わらないはず。

しかし忍者には普通の兵隊とは決定的に違う、ある特徴がありました。 徹底的な個人主義かつ拝金主義で、組織的な行動なんかしないしお金にならない仕事は一切しません。

信雄侵攻の報を聞いても、給金の出ない戦いなどばかばかしくてできるかとやる気のない忍者たち。

しかし一人の女の決意と、一人の男の激が状況を動かします。

果たして忍者たちは信雄軍を打ち破り、伊賀の里を守ることができるのか!・・・というお話。

忍者達がユーモラスな筆致で究極の屑として描かれてますが、屑もここまでくるといっそ清々しいなあ。

金の亡者と化した忍者どもの恐ろしさを痛快に体感できる傑作エンターテイメント小説です。


ファミマで焼鳥とつくね串

2017年07月17日 | 絵日記
小腹が減ったとぶらりファミマへ。
お肉気分だけど揚げ物は重いかな。
という訳で焼鳥(ももたれ)とつくね串をチョイス。

うん、美味しい。
焼鳥は大ぶりな鶏もも肉にタレが絡みボリューミーで王道な美味。
つくねはコリコリとした軟骨の食感が楽しく、鶏の全体の旨味をぎゅっと凝縮したような美味しさで、ビールがグイグイ進みます。
豪遊!まさに豪遊!
ふらりコンビニで本格焼鳥、平和で豊かな社会っていいですねなんてつくねタイムでした!

回鍋肉丼で考える盛り付けの力

2017年07月16日 | 絵日記
ふらり入った中華料理屋さんで、回鍋肉丼なるメニューを発見。
なるほど、回鍋肉ってご飯にのっけて食べることあるしこれは合理的かもと注文。

回鍋肉丼(680円)到着。平皿に盛られたご飯に回鍋肉がかかってます。

うん、美味しい。豚肉の旨味とキャベツの甘味、甘味噌のコクがホカホカご飯に絡み絶妙な美味しさ。
しかし程なく大変なことに気付きました。なんか食べにくい?
レンゲを使うとキャベツが掬いにくく、箸を使うとご飯が掴みにくいです。
ぬう、やはり回鍋肉は箸で食べ、ご飯は茶碗で食べるのが至高か。

料理には適した盛り付けがあるんですねなんて回鍋肉タイムでした!

新宿天ぷら船橋屋の宝ランチは極上の美味

2017年07月15日 | 絵日記
空きっ腹を抱えながら新宿を徘徊。
すると天ぷらランチ1500円の看板発見。


天ぷら 船橋屋。

たまにはプチ贅沢もいいですねと入店。

宝ランチ(1500円)到着。

天ぷらは揚がる都度カウンター上の皿に乗せてくれます。

手際よく揚げていく職人さん。


エビ天と穴子天あがり!

うーん、美味しい!
目の前で揚げたてほやほやの天ぷらは桃源郷の美味。

野菜天3品を経て、締めはかき揚げでーすと職人さん。


うーん、なにやらかき揚げが輝いています。

うーん、美味しい!
絶妙に揚がったかき揚げのなかから、プリプリと甘い小エビが次から次ぎへと溢れ出てきます。
これは極上の美味。

あー美味しかった!満足満足。

1500円のプチ贅沢でこの絶品天ぷら体験、日本って本当に素晴らしいですねなんて天ぷらタイムでした!

「バッタを倒しにアフリカへ」は血沸き肉躍る絶対おすすめの名著

2017年07月14日 | 絵日記
バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)
前野ウルド浩太郎
光文社

前野ウルド浩太郎博士の「バッタを倒しにアフリカへ」を読みました。

面白かったです。ワクワクしながら読みました。

ファーブル昆虫記に感動した前野少年は、昆虫学者を夢見て努力を重ね博士号を取ります。

しかし大学等の研究機関に就職できなければ昆虫「学者」にはなれません。

昆虫学者として雇用されるためには決め手となる実績が必要。

そもそも昆虫学が世のため人のためになる場所はどこだ。

アフリカでは度々バッタの大発生により農産物が壊滅的な被害を受け、莫大な経済損失や飢餓が発生しています。

しかもアフリカは自然環境が過酷なため、フィールドワークに赴く昆虫学者が極めて少ないことを知ります。

よし、じゃあ俺が行く。アフリカのバッタ問題の解決につながる大発見をして、就職して夢の昆虫学者になるのだ。

2年間の期限付きで研究費を獲得し、一人アフリカのモーリタニアに乗り込みます。

通じない言語、慣れない文化、そして過酷な自然環境の中精力的にフィールドワークを重ねます。

しかし不運なことに肝心のバッタが大発生しません。

なぜかアフリカでは昆虫学者が調査に入るとバッタの大発生が止まるとのジンクスがあり、以前に入ったドイツの調査チームは2年間滞在したものの大発生に遭遇できず何の成果もあげられず手ぶらで帰ったことを知ります。

莫大な研究費と経費をつぎ込み滞在してもバッタの大発生に遭遇できなければ成果0、その学者は信用を失って資金を集められなくなり次の研究ができなくなります。

こんな博打要素の強いフィールドワークより、研究室にこもって飼育したバッタを研究した方がコンスタントに論文が書け安定した学者人生を送ることができます。

しかし誰かがフィールドワークで情報を集めなければ、アフリカのバッタ問題は解決しない。誰かとは誰だ。俺だ。

意欲に燃える前野博士ですが、結局バッタの大発生に遭遇できないまま2年の期限が切れます。

ここで前野博士は大きな決断をします。無給でもいい。貯金を取り崩しながらアフリカに残ろう。俺がアフリカを救うのだ。そして就職するのだ。

ここから前野博士の本当の戦いが始まります。過酷な自然と経済状況の中、前野博士は研究所スタッフにヤギを贈るなど人脈を再構築し、モーリタニアのどこでバッタが発生しても真っ先に情報が得られるネットワークを構築します。バッタが現れるのが先か、貯金が尽きるのが先か、人事を尽くして天命を待つ日々。そこへもたらされる運命の一報。

はたして前野博士はバッタの大発生に遭遇できるのか!そして研究成果を引っ提げ研究機関に就職できるのか!…というお話。

コミカルな文体でユーモアを交えて研究の苦労やアフリカ文化の素晴らしさを描いており、面白くすいすい読めます。

バッタ問題の解決という共通の目標にむけた、研究所所長やスタッフ、世界で情報を交換する昆虫学者たちの情熱と友情に胸が熱くなりワクワクが止まりません。

ゲラゲラ笑いながら血沸き肉躍る、絶対おすすめの名著です。


牛かつはサクサクレアーな美味

2017年07月13日 | 絵日記

美味しいですねえ。

牛かつ。

ほんのり火が通ったレアーな牛肉をサクサク衣が包み、絶妙な美味しいさ。

ここにわさび醤油やおろしポン酢をつけて食べると、さっぱり風味が肉の旨味を引き立て桃源郷の美味しさに昇華します。

ステーキはどんなにレアーでもどうしても表面が焼けてしまいますが、牛かつは肉を100%レアーで味わえるのがいいですね。

 

ビーフカツレツは明治初頭から洋食店で提供されており、ビフカツなんて呼ばれてきました。

後発の豚カツがメジャー化するのに従ってマイナー化し、大阪など一部地域で好まれるご当地料理的存在となります。

十分に火を通しデミグラスソースやウスターソースをかけて食されてきたビフカツでしたが、東京で革命が起こります。

1972年西新橋にオープンした「びふかつ みその」、1996年開業の「新ばし 牛かつ おか田」など、厚切り・レアー・和風のいわゆる「牛かつ」の登場です。

この牛かつ、しばらくは知る人ぞ知る名物料理的な存在だったのですが、2015年、謎の大ブレークを遂げます。

雨後のタケノコのように都内各所に牛かつ店がにょきにょうきオープンし、あっという間に東京メジャー化してしまいました。

いつでも手軽に美味しい料理が食べられる幸せ、日本って本当に素晴らしいですねなんて牛かつタイムでした!


サイゼリヤのアラビアータは秀逸食感の美味

2017年07月12日 | 絵日記

小腹がすいたとふらりサイゼリヤへ入店。
ちょいと辛いものが食べたい気分とアラビアータ(税込399円)をチョイス。

うーん、美味しい!
極太のマカロニにトマトソースのコクと唐辛子の辛味、ニンニクの香りとベーコンの旨味が絡み絶妙な美味しさ。マカロニの内部までソースが詰まり、秀逸な食味と食感を実現しています。
これはビールが欲しくなるなあ。
あー美味しかった!満足満足。
手頃な値段で本格イタリアン、日本って素晴らしいですねなんてアラビアータタイムでした!