ヒーメロス通信


詩のプライベートレーベル「以心社」・詩人小林稔の部屋にようこそ。

「来るべき詩」への大いなる序章。小林稔

2013年04月24日 | お知らせ

「来るべき詩」への大いなる序章 (2013年4月23日現在)

                            小林稔

創作――詩、小説

     詩学

     評論――『自己への配慮と詩人像』(執筆中)

           ミシェル・フーコー

             古代ギリシア――プラトン、アリストテレス、ストア派

             新プラトン主義、デカルト、スピノザ

             詩人像―ニィーチェ、ボードレール、ランボー、マラルメ

                 ノマディズム――マラーノの系譜

     

現代哲学

          ヘーゲル、ハイデガー、バタイユ、デリダ、レヴィナス、ラカン

バルト、ブランショ

 

東洋哲学――井筒俊彦、ギリシア哲学、ユダヤ哲学、イスラム哲学、仏教哲学

 

     音楽――バッハ、モーツアルト、ベートーベン、ショパン

 

     美術――ミケランジェロ、ダ・ヴィンチ、カラヴァジオ、ドラクロア、

           マネ、セザンヌ、ゴッホ、ピカソ

 

     文学――プルースト、ジャン・ジュネ、ユルスナール

 

     日本の近代詩、現代詩

         新体詩から現代詩へ、中原中也、冨永太郎、萩原朔太郎、金子光晴、西脇順三郎、

         鮎川信夫、鷲巣繁男、吉岡実

 

     日本の文学――松尾芭蕉、三島由紀夫、森茉莉、澁澤龍彦

            プラトン哲学―藤沢令夫

     

     日本の近代思想

            西田幾太郎、和辻哲郎、森有正

 

     評論家――小林秀雄、吉本隆明、粟津則雄

 

註―――上記したものは、私が長年関心を抱いてきた人物をアトランダムに図式化したものである。まだ多くの人物が付け加えられるかもしれない。私のブログのカテゴリーをごらんいただいている人には、思いつきで多方面のジャンルに手を染めているという印象を持つ人もいるかもしれない。事実はそうではなく、四十年以上にわたる詩作の途上で培ってきた私の知の遍歴といったものであるが、ミシェル・フーコーの晩年の三年間のエピステメーを解読することによって、私が動かされてきた、見えない横断面が少しずつ浮き上がってきたのである。今後は一歩一歩継続して関連性を深めていくことにする。

     

すでになしえた試行錯誤の後を辿ると

     一、『自己への配慮と詩人像』、2009年から連載の形をとり、第十七回を終了し、後半は自己への配慮から詩人像を        中心に展開していく。

     二、『意識と本質』解読、井筒俊彦の東洋哲学に関する一書を中心にすえ、第十七回目を終え、さらに続け、『意識の形而上学』読解に接続する。

     三、現代詩の源流として、新体詩から現代詩までの概略を十年以上前に発表しているが、さらに深めていく。萩原朔太郎論を準備する。

     四、現代哲学の分野で、デリダ論序説(一)なる記事をブログに載せた。エクリチュールを解明していく予定。

     五、ボードレール『悪の花』の翻訳(ブログに掲載中)を通して、ボードレール論を準備している。

     六、長年構想している、ミケランジェロの伝記的小説。今年中に書き始める予定。ヘレニズムとヘブライ思想(キリスト教)の芸術家の葛藤を描きたい。

 

 これらは相互に関連して記述されていくであろう。

 これらは「来るべき詩への大いなる序章」として進行する。

 上記の記述は私のためのメモ、あるいはブログを読んでくださる人への指標に過ぎない。

 人物一覧ではなく、テーマを中心にすえ表記することもできるのだが、もう少し進めな

 いと十分に書きとめることはできない。これらのプロジェクトは「詩作」において完成

 させるべきプロセスに過ぎないのである。人生の残された時間に完成できるか知らない

 が日々の努力は要求されるであろう。


コメントを投稿