東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

成績が落ち始める理由とは・・

2013-01-09 12:54:16 | 学習全般

中学に入学したての頃は成績で悩む生徒さんは少ないかもしれません

始めの中間テストでは英語もビックリするほど簡単ですし、その他の教科も小学校の復習的要素が感じられる・・

小学生のテストで90点以上だった生徒さんはおそらくこの時点では70点以上は取れるでしょうね

 

でも、期末テスト、次の中間テストになると、段々思うような点数が取れなくなる・・

「同じように勉強はしているのになぜ?」と思う人と

「勉強してないから仕方ないか」・・と思う人に分かれてきます

 

中学生は基本的には受験が待っていますから

勉強してなかったから仕方が無い・・と思っていた生徒もどこかのタイミングで始めなくては

志望校合格は無いと言う事になりますよね

しかし、残念ながら思い立った時からやって狙えるレベルはそれほど高くないのが普通ですから

やっていない生徒さん達は「3年になってから始めればそこそこの所に行かれるだろう」なんて

甘い事はあまり考えないでくださいね!!(辛口ですが・・・)

この場合、小学校での基礎学習が本当にきちんと出来ている生徒さんなら

まだ立て直しは早いですが。。。。

 

問題は「やっているのになぜ?」と思っている生徒さん達

やっている・・のやっている・・は何をやっているのか?考えてみてください

家庭学習で?塾で?学校で?

学校の授業に真剣に参加して家庭学習もしっかりやっているのに定期テストが悪い

という生徒さんの“悪い”は平均点を上回ってはいるが喜べる点数では無いと言う事ですよね

学校と塾で頑張っているけど、家では宿題もままならない・・という生徒さんは

平均点そのものといった点数になっていませんか?


やっているつもりではいても、そのやり方に問題があると考えて学習方法を見直す必要が

誰にでもありますよね


究極に「なぜ?」と思う時が来るのは受験学年です。

受験に向け頑張っているのに偏差値が思うように上がらない、むしろ下がる!?!?

上に書いた学習方法に問題が見当たらない(そんな事は稀ですが・・)以外にも考えられる理由は

「知識が増えた事による混乱」があります

感で解いていたり、深く考えなかったからこそ答えられていた問題に対して

論理的に考え正しい道を通って正答に辿り着こうとすうようになると

こうした“現象”がでる生徒さんもいます。

簡単に言えば引き出しが増えた事で、どの引き出しを空けて行けばよいか

迷ってしまうんですよね

その状態の時、成績は下がったように見えますが、そこで沈むのではなく

ぜひぜひ応援して励ましてあげてください

使いこなせるようになれば一気にあがり始めます!

 

伸びる前には縮むもの・・・ですね(*^_^*)


入試総仕上げの時期

2013-01-08 10:09:23 | 受験生さんへ

冬休みが空け今日から学校が始まりました

受験生にとっては秒読み開始と言ったところでしょう

 

会場模擬も自校作成問題校と都立を残すのみとなり

総仕上げの時期となっています

 

他府県では既に入試が始まっている学校もあります

生徒さんも親御様もいよいよだと緊張もピークに近づいているのではないかと思います

 

当教室の受験生さんたちも仕上げの時期らしく

テストを受ける姿勢から時間配分などの戦略、モチベーションやメンタル強化など

どの分野にも意欲的かつ積極的に取り組んでいます

 

ここで注意してほしいのは“偏差値に惑わされない”ということでしょうか

会場や塾内テストから出される偏差値はおおよその目安とはなりますが、それが絶対ではありません

この数カ月、目標とする偏差値に届かなかったからと言って本当にその実力が無いとは言い切れないものです

また、都立一般校同一テストとは違い、私立や自校作成問題校では

出題傾向がそれぞれ違い、お子さんにとって向き不向きが誰にでもあります

例えば、偏差値68と65で受験校を悩んでいらしたとして、

お子さんはもしかしたら68の方が向いているのに

偏差値がとどかないから・・と言って向いていない65を受けようと

やっきになって、傾向対策に時間を費やしてしまう

68を諦めて受験すら考えられなくなってしまう・・・

正直これにはそれぞれの塾の考え方があると思います。

上にあげた例のように実際志望校の変更を強制する塾もあるでしょうし

当教室のように、「本当の実力」を吟味してアドバイスさせていただく塾もあります

本当の実力を見て、受験校を決めて行くには、私達塾側がお子さんの実力

つまり、得意不得意を把握していなくては出来る事ではありません

把握したうえで不得意教科克服に焦点を絞った学習を組み

実力UPを目指して一人づつのカリキュラムを考えます。

私は、そうした目が鋭い訳ではないので、お子さんの実力を知るためには2、3年は必要だと思っています

受験学年になってから転塾や通塾をしてもあまり良い結果が出されないのは

こうした理由も一つかと思います。

 

中学に入学した頃からお預かりさせていただいている生徒さん達

受験学年になってからの伸びは目を見張るものがありました

以前も書いたと思いますが偏差値でいえば10以上UPし、今でも伸び続けています!

伸びている今の力を入試に向けて総仕上げに全力を挙げている受験生さん達

あと「47日」一緒に頑張りましょうね!!

 

 


冬期講習最終日

2013-01-05 13:41:39 | 教室便り

2週間の冬期講習は今日で終了となります。

日曜日を除き、元旦休みもなく過ごし、多い時には12時間教室で頑張った生徒さんもいました。

(もちろん受験生ですが・・)

 

当教室は、アットホームな塾です。

受験勉強となっても、鉢巻を巻いてこぶしをかざして・・といった感じでありません

あくまで、自分との闘いです。合格ラインに自分がどこまで近づけるか?追い越せるか?

そうは言っても、年が明け入試へのカウントダウンもリアルになってくる

この冬期講習では、それなりの緊張感と競争意識をもち

受験生みんなで切磋琢磨してきました。

理解に至らず、涙目になっている生徒さんも何度か見かけましたが

長時間の授業の間には、みんなで談話しながらの昼食もあって、バランスのとれた充実した2週間を

過ごす事が出来たと思っています。

そんな受験生を横目に見ながら過ごす他学年さん達も少しずつ学習に対する意欲や自覚も

養われてきたと感じます。

 

誰一人、病気や怪我などせず欠席することなく更には振り替えもなく過ごせた事、

当教室に通われる生徒さん、ご家庭の意志の強さを感じます。

これは受験生さん達だけでなく、小学2年生さんからの全員ですから

本当に感心しました!!

 

 

冬期講習最後の取り組みは高校受験生さん達の

3教科テストですが、その後みんなの決意を書いてもらい終了としたいと思っています。

今日の3教科テスト・・・先週と同じ年度の過去問をやっています

2週連続で同じ問題!

初見ではありませんから、合格ラインはもちろん高いです。

ボードに一人一人の合格点を書いておきました。

 

先週と同じ・・・と言われて

みんなそれぞれに対策している姿が見られました。

特に何もしない生徒さんもいますが・・・(笑)

ある生徒さん、一生懸命1枚の用紙に目を通しています。

テストが始まってから、何を見ていたのかこっそり見てみると・・・

前回のテストで不正解だったところを講師がアドバイスした用紙でした。

「ここは落ち着けば解ける問題」

「ここは知識不足の問題」

「絶対、間違えちゃ駄目だった問題」

などなど・・・・・

一人一人に目を向け、的確な指導をしていますね!

なぜこんなことを書くかと言えば、これは私が講師に指示したわけではないんです。

講師が生徒を思う気持ちの現れだと感じ嬉しく思いました。

 

今、受験生さん達はテストをしています。

目の前のボードに書かれた自分の目標点を超える為、みんな真剣な表情です。

親御様にお見せできないのが本当に残念ですが、当教室の親御様!みんな良い子ですよ!

帰りましたら暖かい物でも出してあげてくださいね♪

 

来週から通常授業再開です。

受験生はもちろん、他学年さんもまとめの時期です。

しっかり取り組んでいきたいと思います。

笑いの絶えない時間になりました♪

受験生さん全員の合作です。受験の思い出の1ページに・・・


今年の目標!!

2013-01-03 17:17:50 | 教室便り

今年の当教室全員の目標を独断で考えました!

「感謝の気持ちを行動にしよう」です

え?学習に関してではないの?

っと首をかしげた方はいらっしゃいますか?(笑)

 

真剣にこの仕事をしている方ならきっと頷いてくださると思うんです。

もちろん、人として道徳的に言っても良い目標ですよね

あえて教室の目標にしたのは理由があります。

これは学習する上での基盤になります。

 

ある塾の講師の先生がおっしゃっていましたが

成績の悪い生徒さんには共通点がある・・・

「姿勢が悪い」「態度が悪い」「時間を守らない」など、道徳的な基礎が出来ていない!

学習とは直接関係ありませんが、事実私もそうだと思います。

ただ、まれに例外のお子さんもいらっしゃるので、一概にそれが全てとは思っていませんが・・

 

感謝の気持ちを持っていれば、様々な場面で変化が起こります

例えば、買ってもらった文房具や教材を大切にする・・・

生徒さん達の中には、豊富な文房具を大切に扱っていない場合もしばしば見かけます。

消しゴムをちぎったり、シャーペンを分解してしまったり(部品を壊してしまうのでもう使えません)

配られたプリントも失くしたり、破けてしまったり・・と、学習できない状態になっていては

成績も上がるはずありません!

まずは学習する道具を大切にする事も「感謝の気持ち」があってこそです!

授業に感謝する・・・・

お金を出して、学ぶチャンスを与えてくれた親御さんに感謝の気持ちを行動にするには

成績を上げるしか他にありませんよね。

熱心に、親身に教えてくれる講師や学校の先生に対しても、感謝の気持ちがあれば

教わった事が素直に頭の中に入ってくると思います。

さらに、感謝する気持ちがあれば、不平不満がなくなりますよね?

反抗期のお子さんたちは、自分の意見を主張します。時には自己中心的に思いやりや優しさを

忘れてしまう事もあるでしょうね。

 

全ての事に感謝する気持ちを持ち、行動に移す事ができれば

強い精神力を育てる事にも共通すると思うんですよね。

 

私を筆頭に、今年この目標を忘れずに教室全体で実践していきたいと考えてます。

 


2013年 謹賀新年

2013-01-02 10:03:36 | 教室便り

あてましておめでとうございます

みなさまお正月をいかが過ごされていますでしょうか?

当教室はお休みなく、生徒さんも私たちも教室で過ごしております

 

私はカウントダウンを過ぎてから早速初詣に出かけました

合格祈願鉛筆を生徒さん達の顔を思い浮かべながらいただき、

昨日生徒さん達にお渡ししました

 

年が明け・・・・

緊張感のボルテージも上がってくると、合格グッズが精神安定剤に

なってくるね・・・・と会話も盛り上がりました。

そうは言っても、気を抜いてはいけない時期です!!

厳しい現実の話もして、残りの時間を有意義に過ごそうね!っと

皆で気持ちも新たにしました。

 

他学年さんの冬期講習後半戦はまだ東京に戻っていらっしゃらないご家庭も多く

少し静かな教室です。

しかし、机の上では学べない事を学ぶチャンスですから

楽しみながら、色々な事を経験してきてほしいと思っています。

 

都立高校入試まであと「53日」です

私立志望の生徒さんは50日を切っていますね!

後悔の残らないように、計画を立て実行しましょう!!

 

今年もよろしくお願いします。