東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

学年トップの生徒さん達~中学生~

2015-07-06 08:00:00 | 教室便り

公立中学校の中間テストの結果が戻って来ていますね

中学1年では数学が学年トップになった生徒さんがいました

2年生でもトップ5には入っている生徒さんも!

他にも得意教科で学年トップをとったり、意欲的に取組んでいる生徒さんが多く

私も嬉しいです

しかし、継続できなくては意味がありません(水を差すようで申し訳ないですが・・・)

トップを取った事で気を抜いてしまったり、逆にプレッシャーになって

緊張からミスを誘発してしまう可能性もあります

なのでトップを取ったという事は本当に誇らしい事だと思うのですが

生徒さんの前ではあまり褒めたりしません

「よく頑張ったね、気を抜かずにこれからも頑張ろうね」という程度です

中2の生徒さんは

「もっと褒めてくれないの~?」なんて言っていましたが

「あなたはそれくらい取れるでしょ?」なんて返事をすると

「まあ、そうだよね」

なんて、納得してくれる事がまたおかしくて、皆で笑ってしまいました^^

他にも初めての定期テストでとても心配していた生徒さんも平均点を超え

むしろそちらを褒めてしまいました

今まで自信の無い顔で授業を受けていた生徒さん

少し笑顔が見え始め、これからが楽しみです

 

面談であるお母さんとの会話でとても楽しいお話をお聞きできました

今回の定期テストの結果を見て生徒さん本人が前回のテスト結果と見比べて

「あれ?前回ってこんなバカだったかな~??」

「みてみて、この頃の自分って馬鹿だと思わない?」っとお母さんに話しかけて来たそうです

笑いながら嬉しそうにお母さんからそんなエピソードを聞けて私も楽しいです

その生徒さんとは私もちょっとしたエピソードがありました

英単語を全く覚えていなかった生徒さん

1文を読むのにも分からない単語だらけで「自分で調べなさい」と言うと

バックから綺麗な辞書を取り出し、調べ始めました

しばらくいくつかの単語を調べた後「これって役に立つね」と言うのです

「1年の時、お母さんが買ってくれたんだけど、開くのは今日が初めてなんだ~」

と笑いながら言うのです

はぁ~とため息混じりに

「辞書はボロボロになるくらい使いこなさなくては君はいつまでも英語ができないままだよ」

「使う使う、これからは使うよ」

そんな会話をしたのが、この生徒さんが教室に通い始めて2回目くらいの頃でした

毎週行われる単語テストにもちゃんと学習して来る素直な生徒さんです

これからもっともっと伸びていくでしょうね!

 

 

しかし、残念ながら良い事ばかりではありません

初めての定期考査で失敗してしまったり、思うように得点できなかった生徒さんもいます

でも気を落とす事はありませんよ!

失敗は成功の母です!!

気を落とす暇があったら、どこが悪かったのかを探して改善しましょうね!

宿題はちゃんとやっていましたか?

復習しましたか?

「わからない」という事を自覚していますか?

学校の授業もしっかり聞いてノートを執っていますか?

テスト前は計画通りに学習できましたか?

 

 

学年トップをとる生徒さんはテスト前に何をしているか?

とても気になるところだと思うのですが、意外と何もしていない場合があります!

もちろん、それは1年生の話で、2年生はテスト範囲を復習している事でしょう

しかし、一番の違いは何か?というと

「普段の過ごし方」です

定期考査だからと1週間や10日くらい前から必死になってもトップはとれません

当教室の講師陣も中学や高校ではトップを取ったり上位だったそうですが

みなさん、定期テストの為に必死になったのではなく

普段から高いレベルの学習をしていたという話を聞きます

そうは言っても塾ですから

定期テスト前は定期テスト範囲の復習学習をします

しかし、それは1回2回の話ですから、実際のところそれほど大きな影響は出ません

普段の授業のレベルが高いのです

授業のレベルが高いので宿題のレベルも高く、イコール学習のレベルが高い訳ですよね

こうした流れが作られると受験でも上位難関を目指す力がついてきます

 

9月に実施される期末考査を頭に入れて夏期講習を実施します

とは言っても中1.2年生は殆ど通常授業のままです

今回は作文の基礎を学習し、都立高校入試に向けた学習を取り入れます

それを含めても6回の夏期講習

そしてeトレで5教科全てを学習します

一昨年の話になりますが、都立高校一般入試で「理科・満点」を出した生徒さんがいました

その高校では満点はその生徒さん1名だったそうで、つまりトップになった訳です

普段の取組みがとても良い生徒さんでしたよ

その事を照れ笑いしながら報告してくれた時の事は今でも鮮明に覚えています

 

アットホームな教室から学年トップが次々と生まれている!

学校の定期テストがこれから更に楽しみになります!

夏休みが大きな分かれ目になる事は誰にとっても同じ事です

学習習慣をつける事

質の良い学習をする事

本質的な学習に触れる事

バランスよく学習する事

生活習慣を乱さない事

沢山ありますね!意欲的にこなしていきましょう!