goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

着メロで時間管理

2009年02月23日 15時33分50秒 | ふつうの日記
『中世マンガ』下描き中




今日から、時間管理のため、
始業時間、休憩時間スタート、休憩おわり、食事、とか
ケータイ電話のアラーム機能で、メロディーを流すようにしています。
流星光でございます。

この方法は、以前、臨時の手伝いに行かせてもらっていた
先生の仕事場でやっていた方法。

この方法がいいところは、
あたかも誰かによって管理されているかのような錯覚を
自分の脳に与えることができること…のような気がします。

「あっ、チャイムだ。
 仕事を始めないと叱られる!
 マンガの神様に叱られる!
 東京都のマンガ行政委員会に通達される!」

とかね。
そういう訳の分からない力も利用して
時間管理をしようとしております。

今のところは、なかなかいい感じで仕事が進んでおります。
あとは、締め切りか…。

        ◆        ◆        ◆


■「新米」

聞き込み中の先輩刑事が、
訳の分からない事を質問した新人刑事について、被害者に謝る。

「すいません、コイツ、新米なもんで…」

一方で、お米屋さんの店先で、

「らっしゃい!今日は新米が入ってますよ!」

とお客さんを呼び込む。


米なら、いい意味なのに
なぜ人間に使われる場合、半人前とか悪い意味に使われるのだろう。

■勝手に関連リンク
「新米」(日本語俗語辞書より)

まあ、当たり前と言えば当たり前かな。

作物の場合、新しいというのは悪い意味では、あり得ないもんね。
古いものは、腐って悪くり、美味しくなくなる。

逆に人間は、古くなればなるほど知識も増え、性格も円くなって、
良くなるということですかね~。

「弱肉強食」の「強食」である人間だけが持てる価値観と言えるかも知れません。


←月刊『ZUBA!』で連載しとります。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村ランキングに参加しています。
このバナーをクリックすると、私の得票数になります。

粗食生活に病気なし…でも

2009年02月23日 10時34分52秒 | 食について
『中世マンガ』下描き中


朝8時起床。

なんと健全な時間帯だ。
だけど東京地方、残念ながら外は雨。

いや、晴れていると、マンガなんて描きたくなくなるから
むしろ好都合と言うべきか。

起きて、小一時間ほど経過すると、
お腹が減ってきたので、何か食うことにする。

妻が買い置きしておいてくれた食糧を…。

まず、ロッテのチョコパイ2個。


そして、スナックパン。


飲み物は、牛乳400ml。


これで、僕の朝食は終わり。
あとは夕食までガマンだ。

しかし、こんな朝食でいいものか。
1年くらい前は、とにかく野菜をたくさん取ろうとしてみたり、
健康にすごく気を使っていた気がする。

今はどうだ。
まるで無関心。

しかし、どうなんだろう。
人間、たくさん食うと、いろんな病気を心配しなくてはいけない。
体重も増えるだろうから運動不足にもなる。
だけど、食わずに体重が減っている過程では、
人は、あまり病気にはならないんじゃないかと思う。

僕は勝手にそう思ってる。

粗食生活に病気なし。




問題は、
チョコパイ、スナックパン、牛乳 が粗食と言えるかどうかだが…。
それは、今度考えよう。


←月刊『ZUBA!』で連載しとります。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
このバナーをクリックすると、私の得票数になります。

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ
にほんブログ村

結果、反省、改善、そして実践

2009年02月23日 00時11分38秒 | マンガについて
『中世マンガ』下描き中



計画表、一日一日、見直しながら作業しております。
流星光でございます。

計画表を見ると、今日は、
一日14時間、絵を描くことになっています。

世の漫画家さんたちにとっては普通のことなのでしょうが、
僕にとっては、どうやら難しいようです。
1時間に、下描きを1枚上げていく予定が、
1枚描くのに、どうやら3時間ほどかかると分かったあたりから、
集中力が切れました。

今日、絵を描いていた時間は5時間くらい…かな?
明らかに、計画の失敗。
赤チェックが入っているのは、3枚分のみ。
あと消化したのは、「休憩」と「食事」だけです。

反省して、計画の見直しを要請します。



しかし、締め切りが決まっている以上、

「このペースでやらなければ、間に合わない!」

というラインがあるのです。
辛いところです。


だけどねぇ…毎回、それが間違いの元なんだよな~。

「このペースでやらなければ、間に合わない!」
だけで計画を立てる。
   ↓
遂行できない。
   ↓
締め切り延びる。
   ↓
やっと上がる。


これじゃ、計画立てる意味がないんですよ。

計画を立てた時点で、遂行不可能のシグナルが点灯しているんですから。

これが、締め切りがある仕事の難しさか…。
でも、締め切りが無い仕事を上げるのは、もっと難しかったりして。

とにかく何にしても、仕事は難しいです。





←月刊『ZUBA!』で連載しとります。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
このバナーをクリックすると、私の得票数になります。