|
|
|
|
|
今年は、1月からアシスタントに走り回った一年と言っていいだろう。
漫画の依頼はなくともアシスタントの依頼は次から次へとあった。
それというのも、初めて自分のスケジュールをネット上で公開し「空いてる日は誰のアシスタンでもやります!」と宣言したのだ。
1月2月はまだ休みもあったが、3月からが忙しかった。
学研の児童マンガに入る6月まで一気に駆け抜けた感じ。
そして、2ヶ月の予定のところを4ヶ月もかかってしまった学研「ひみつシリーズ」。
締め切りに余裕があるといことが、どんなに恐ろしい結果を生むか身に染みた。
児童マンガを上げたあともアシスタントに走り回る。
それでも草野球の試合がある第一第二水曜日だけは、
がんとして休みをとった。
それを認めてくれた漫画家の先生にも感謝している。
それにしても、この一年を通じて思ったことは…
やっぱアシスタントより自分で漫画描いた方が儲かる!ってこと。
アシスタントの収入では、貯金を増やすのはちょっと苦しい。
2006年は、収入のこともちょっと頭に入れて仕事をしようと思う。
これを読んでいる皆さん、今年はお世話になりました。
2006年も、よろしくお願いします!
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|
|
世間のニュースにあまり感心を示さないでいたら大変なことになっていた。
大泉学園に入り口がある高速道路、外環自動車道を
そこから更に延長して東名自動車道まで地下高速道路を作る計画があるらしい。
大泉学園から青梅街道を抜け、善福寺公園の下を通り、
僕の住む西荻窪の下を通り抜け、
五日市街道、井の頭通りと交差して東名自動車道までという壮大な計画だ。
青梅街道には高速道路の出口まで作る予定とか。
まあ、全部地下を通るかどうかは定かではないが…
しかし地上部分は民家が密集しているから大変な収用事業になるだろうな。
何だか自分の住んでいる周りが大きく様変わりする計画に危機感をおぼえている。
便利になるのかどうなのか…。
高速道路ということは、有料だからね~。
でも外環だからバイクは400円のままか?
それとも値上げ?
ああ、住みにくくならなきゃいいけど。
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|
|
午後2時半に目が覚める。
まだ「お昼」と呼んでいい時間帯なのに
太陽はもう「夕日」と呼んでいい状態になりつつある。
天気がいいので部屋の空気でも入れ替えようと窓を少し開けるとやはり寒い。
今日からアシスタントの仕事は来月初めまでお休み。
自分の作品の構想を形にしていかなくては、と思ったら
そんな状態がとても懐かしいような感覚に襲われた。
今度の作品は、ここ数年にはない「好きな物を描いていい」という依頼なのだ。
最後にそのセリフを言われたのはいつだったか。
27歳ぐらいの頃だったかな?
もう10年以上前じゃないか。
懐かしくて当たり前か。
パチスロ漫画の連載のときも、
いちおう好きに描いていいと言われてはいたが
パチスロは絶対に打たなくてはならなかったから。
風邪が流行っているようなのでうがいと手洗いをして…と。
準備OK!と思ったけど、まだ買い物に行かなきゃならなかった。
あ、飯も食わなきゃ。
柔軟もしなきゃ。
アレもコレも……
徐々にエンジンかけていきます。
飛行機の離陸のように。
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今年の寒さは、なぜかこたえる。
お昼ぐらいに起きて机に座ると、
とたんに手の甲が冷たくなってしびれてくる。
鉛筆を持てないくらいに。
今年だけ異常に寒いわけじゃないと思うのだが…
それに、去年まで冬でも乗っていたオートバイに
今年は乗らなくなった。
オートバイは、またがっているだけで何の運動もせず、
時速60㎞から80㎞くらいの風圧をモロに体に受ける。
とんでもなく寒いので、やめたのだ。
今はどこに行くのにも自転車だ。
大金をはたいて買っておいてよかった。
自転車は、継続的に運動しているので、
最初は寒いが、すぐ体が温まってくる。
うっすら汗をかいてしまうほどだ。
やはり…歳なのかな~。
どうして今年からバイクがダメになったのだろうか。
歳だ歳だと思っているから老ける、
ということも聞くけど、
考えてしまう。
でもな~、
草野球もやって、そのために1日おきに走ったりしてるし、
人生の中で間違いなく今がいちばん早く走れるのは確かだ。
体力があるのか無いのか…
わからない状態っす~。(^□^;)
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今日、テレビで「ザ・コア」を観た。
地球の内部に入り込んでいくのは、
観ていてなぜか怖かったなー。
それにしても、
どうしてアメリカ人って、緊急事態の時にジョークを言って
無駄な時間を使うのだろう。
あれは映画だけなのか?
アメリカでは、あれがカッコイイということになっているのか?
僕は、何かをしているときに冗談を言う人は嫌いだ。
みんなが必要なことを無言で行った時にこそ
笑顔も出るし、冗談も出るってもんじゃないか!
それを、今まさにテキパキ動かなきゃならない時に
どうしてどうでもいいジョークで
無駄な時間を使うのか?
僕には、どうにも仕事の出来ないヤツとしか映らない。
僕がそういうヤツに会ったら、すぐさま怒鳴りつけ、
「必要なことだけを言え!必要なことだけを黙ってやれ!
マシーンになれ!虫のように働け!」
と言うだろう。
【流星光/タイムマシーン・ジャーナル】
| Trackback ( 0 )
|
|
|
仕事から帰ると、妻が僕に聞く
「頑張ってきたの?」
僕は、答える。
「少し」
いつも僕の答は「少し」だ。
たくさん頑張って来た日も「少し」と答えている。
なぜか?
終わってみると、なんだか「たくさん」頑張った気がしないのだ。
まだ頑張れたんじゃないか?
もっと先があるんじゃないだろうか?
そう思ってしまう。
トイレから出ると、妻が聞く。
「いっぱい出たの?」
僕は答える。
「少し」
本当は、いっぱい出たときでも、
「少し」と答える。
なぜか?
その理由は、僕にもわからない。
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|
|
裏の家の解体工事。
きれいに無くなった。
またマンションでも建つんだろうな。
また工事でうるさくなるな。
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|
|
携帯コミックを描くことになったので、
携帯コミックを見なければ話にならん!と思ってauの携帯を買った。
うおー!携帯2個持ってるぜーー!
でもデザインとかカッコイイのは高いので、0円のヤツを買った。
でも来月は手数料とか割引パック料金とかが基本料に加算されて、結構な出費になる予定だ。
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今日は、草野球チームの忘年会があったので西荻から練馬まで自転車を飛ばして行った。
行きは、歩道には歩行者や自転車がいたし、
車道は車やバイクがいたのでなかなか難航したけど、
帰りは早かった。
練馬~西荻 30分くらいかな。
でも、冬でも汗だくになるくらい疲れる…
いや、疲れはしないけど、汗がしっとりにじむくらいかな…。
バイクだと全身(特に指先)が冷え切ってしまうのに、大違いだ。
冬は、自転車通勤がいいのかもしれない。
帰宅してから、僕はコルナゴに声をかけたのだった。
「以外とやるね」
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|
|
青梅街道沿いに出来た家電量販店「コジマ」に初めて行った。
広く明るい売り場にはお客さんがたくさんいて、
品揃えもけっこう豊富。
文明の最先端がここに集結している!と思うと、
売り場をぶらぶらするだけでも嬉しくなる。
ま、厳密に言うと「最先端」じゃないんだろうけど。
目的もなくぶらぶらしていると、
「あ、これ安い」
と思う商品に出合ってしまって、
結局、買ってしまった。
1,000円ちょっとのひざ掛け電気毛布。
これからの季節、デスクワークには欠かせない。
電気屋は
何でも必要に思えてしまうからコワイ。
■流星光Twitter
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|