今年は、1月からアシスタントに走り回った一年と言っていいだろう。
漫画の依頼はなくともアシスタントの依頼は次から次へとあった。
それというのも、初めて自分のスケジュールをネット上で公開し「空いてる日は誰のアシスタンでもやります!」と宣言したのだ。
1月2月はまだ休みもあったが、3月からが忙しかった。
学研の児童マンガに入る6月まで一気に駆け抜けた感じ。
そして、2ヶ月の予定のところを4ヶ月もかかってしまった学研「ひみつシリーズ」。
締め切りに余裕があるといことが、どんなに恐ろしい結果を生むか身に染みた。
児童マンガを上げたあともアシスタントに走り回る。
それでも草野球の試合がある第一第二水曜日だけは、
がんとして休みをとった。
それを認めてくれた漫画家の先生にも感謝している。
それにしても、この一年を通じて思ったことは…
やっぱアシスタントより自分で漫画描いた方が儲かる!ってこと。
アシスタントの収入では、貯金を増やすのはちょっと苦しい。
2006年は、収入のこともちょっと頭に入れて仕事をしようと思う。
これを読んでいる皆さん、今年はお世話になりました。
2006年も、よろしくお願いします!

■流星光Twitter
漫画の依頼はなくともアシスタントの依頼は次から次へとあった。
それというのも、初めて自分のスケジュールをネット上で公開し「空いてる日は誰のアシスタンでもやります!」と宣言したのだ。
1月2月はまだ休みもあったが、3月からが忙しかった。
学研の児童マンガに入る6月まで一気に駆け抜けた感じ。
そして、2ヶ月の予定のところを4ヶ月もかかってしまった学研「ひみつシリーズ」。
締め切りに余裕があるといことが、どんなに恐ろしい結果を生むか身に染みた。
児童マンガを上げたあともアシスタントに走り回る。
それでも草野球の試合がある第一第二水曜日だけは、
がんとして休みをとった。
それを認めてくれた漫画家の先生にも感謝している。
それにしても、この一年を通じて思ったことは…
やっぱアシスタントより自分で漫画描いた方が儲かる!ってこと。
アシスタントの収入では、貯金を増やすのはちょっと苦しい。
2006年は、収入のこともちょっと頭に入れて仕事をしようと思う。
これを読んでいる皆さん、今年はお世話になりました。
2006年も、よろしくお願いします!

■流星光Twitter