goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

警察の存在意義

2008年03月30日 23時27分13秒 | ふつうの日記
警官の不祥事や失態などが世間を騒がせるようになり、警察の信頼も地に落ち、
「警察なんかいらない!」
なんて声も聞こえてきたりして、まあお巡りさん大変です。

僕は、警察の存在意義について考えた結果、
ある結論に至りました。
それは…
警察の本当の存在意義を忘れてはいないか?
ちゅう事です。

昔、豪族が暴れ回っていた時代、または戦国時代。
民衆は、力の強い組織暴力によって命を落としたり逃げ惑ったりして大変な思いをしてきました。
見て来た訳じゃないですけど。

そんな厳しい環境から、われわれ庶民を救ったのが法律だと思います。

徳川家康が江戸幕府を開いてから、平和な時代が長く続きましたけど、
江戸幕府じたいがある意味「法律」のような役割だったと思います。
とにかく「法律」です。

法律があるから「警察」があります。
警察は、日常の中の犯罪や事件を取り締まるためのものですが、
それだけじゃない。
もっと大きな悪、組織的な悪から庶民を守るためにも存在してるんじゃないかって最近思うようになりました。

世の中には、ケンカがめちゃくちゃ強い人がいます。
子供の頃から暴力によって地位を確立し、暴力によって生きてきた人たちがいます。
そして現に日本には、そんな人たちが集まってる組織がたくさんあります。
それは指定暴力団に限らず、警察の指定を受けていない暴力的組織もいくつも存在します。

彼らは、個人個人の腕っぷしも強い上に組織力があります。
庶民がかなう相手ではありません。
ただ日本には、最も大きな組織「警察」があるため
それら暴力的組織はとりあえず警察を気にしながら動いています。

もし警察が無かったら…
強い者同士の力の世界。
戦いで権力を勝ち取っていく戦乱の世になってしまいます。
その間で命を落としてゆく一般市民。

とりあえず、それを防いでいるだけでも警察の存在意義はあるんじゃないかと僕は思うようになりました。

我々は、
日常の些細な、あるいは単発的な犯罪に目を奪われ過ぎてはいないでしょうか。
世の中には、もっと恐ろしい人たちがいます。
裏の世界は、もっと欲望と金と暴力がうずまいています。
それらを「裏」に押しとどめ、とりあえずは大多数の庶民が平穏無事な生活を送れているだけでも、警察の存在意義はあるんじゃないだろうかと最近思うんです。

僕らは、あまりにも平和な日常に慣れすぎて、
警察に頼りすぎているんじゃないでしょうか。
安全管理を警察だけに任せすぎているんじゃないでしょうか。
警察は、無力な羊のような市民を守るための「お守」ではないと思います。

なんつって…
物知らずが好き勝手書かせていただきました。
どうも失礼しました。


□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

ペンの練習1

2008年03月30日 21時03分26秒 | マンガについて
ペンの練習1


ペン入れする前には、手慣らしとしてこんな事をしております。



□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

本 届く

2008年03月30日 19時15分49秒 | ふつうの日記

昨年、ずっとかかりっきりになっていた仕事がやっと形になった。
このブログではずっと「書籍マンガ」と書いてきたあの仕事だ。

今日、やっと完成した書籍がわが家に届けられた。
『アナタの保険、見直せば500万円安くなる』(保険マンモス編/扶桑社)
DVD付きで1,575円だ。
発売は4月5日。
セブンアンドワイで扱い始めたら、私のHPのトップページでも商品リンク貼らせていただきます。

ちなみに「保険マンモス」とは、保険のコンサルタント会社。
↑ホームページもリンクしておこう。

いや~やっと本になったか~。
著者の古川さんと編集のTさんには、本当にお疲れさまと言いたいです。

この古川さんって人は、いっけん真面目な人なんですが、
実はあのデーモン小暮と一緒に「聖飢魔2」というバンドを組んでいた
ジャギ古川さんなのです。

これから保険の見直しをしようかなと思ってる方は、
ぜひこの本を買って勉強していただきたいと思います。




□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

新しいビールのつまみ

2008年03月30日 03時41分12秒 | ふつうの日記

草野球で投手をやって痛めたヒジ。
どっかで「体を作るには鶏肉がベスト」というのを聞いた事があったな…と思い、
鶏肉をスーパーで物色していたところ異常に安い鶏肉発見。

ムネ肉だぁーーーーー!

なんか鶏ムネ肉って他の肉と比べて異常に安いんですけど…
確かに脂分が少なくてパサパサしていて美味しくはない。

それを塩とブラックペッパーで炒めると、割りといいビール(実は発泡酒)のオツマミになる事を発見したのです。
ま…発見ってほどでもないか。
誰でも知ってるっちゅう話ですか?

でもあのボリュームで183円は安い。
100gで66円くらいの計算です。

■今日描いたキャラ 



□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

自作ペンケース台

2008年03月29日 03時17分39秒 | ふつうの日記

アミアミの金属製のペン置きをいつも使っているのですが、
どうも場所をとって、右ヒジにぶつかってしまうので、
下にダンボールで台をつくって、ミサイル発射台みたいにななめにしてみました。

これが横から見た図


う~む…本当にミサイル発射台みたいだな。
それかダンプカーが土砂をおろしてるところか。



□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

野球肘がヤバイ

2008年03月29日 02時44分13秒 | スポーツ日記
どうやらこないだの試合で野球肘がぶり返してしまったようだ。
ヤバイ。
決断しなければ…

始まりは、3月4日の投球練習だった。
カーブは腕を振らなければならないので、思いっきり振るという投球練習をしていた。
僕は「腕を振る」と意識すると、
腕に力を入れて振ってしまう傾向がある。
本当は腕に意識を集中させてはいけないのに…

それでヒジがちょっと痛くなった。
ま、少し休めば大丈夫だろうと2日後の練習に参加。

痛かったけど、
痛いのはいつものこと。
リーグ戦開幕戦まで6日ある。
6日休めば何とかなるだろうと思った。

3月12日、リーグ戦開幕戦。
軽く投げて、割りといいピッチングが出来た。
でもやっぱり肘が痛くなったので、次の試合(3/26)まで一切投げなかった。

一切練習しなかったのが原因かわからないけど、
自分で自分のフォームが分からなくなって、カーブも全く曲がらなくなった。
ひどいピッチングでチームに迷惑をかけた。
ストライクゾーンにだけボールが行かない様な感じになり、
フォアボール連発。

気合を入れ、漫画での徹夜作業のときみたいに拳を思いっきりグローブに叩きつけたりして自分を鼓舞する。
気合を入れた投球は全力投球。
とにかく「どうすればストライクが入るか?」しか考えてなかった。
それでまた痛めた。
途中から肘が限界に近くなり全力投球が出来なくなって山なり投球に切り替える。

やっと試合終了。
それで完全にヤバイ状態になった。
これはもう完治するまで一切投げない方がいいかもしれない。
キャッチボールもしない方がいいかな。
グローブを持っていかず、バッティングだけに専念した方がいいのかも。

これから野球を続けていくためにも、ここで思い切った治療をしないと
本当にヤバイことになる可能性がある。


僕の生活には、いくつかの要素があり、
その一つひとつがちゃんと機能することで、他とのバランスをとっている気がする。

「草野球」「漫画の仕事」「妻との関係」「友人」「実家の両親」「兄弟」
「親戚」「バイク」「ネット関係」

いま「野球」が弱くなってきている。
草野球で投手をやっているというのは、僕が走っている理由でもある。
投手をやらなくなったら走らなくなるかも知れない。
すると太る。
足腰も弱る。
病気になる。
生活すべてに影響する。

決して遊びでやってる訳じゃない。
遊びとしていい加減にやってると痛い目にあう。
すべて「生活の中の重要なファクター」であり、
そういう意味では、世間で言う「遊び」と「遊びじゃない」の世間の区別は間違っている。

他にも、お酒の飲む人にとっての「飲み会」なんかもそうだ。
いっけん遊びに見えてもその人にとっては、
大切な「自分を表現する場所」なんだと思う。

「仕事」だから「遊びじゃない」。
お金がからむから「遊びじゃない」。
お金がからまないから草野球は「遊び」。

そういう区別ではなく、生活の中でどのくらいの重要度があるかで決まっていると思う。
僕の生活の中で「遊び」でやっているのは、パワプロくらいかな。
あれはやってもやらなくてもいい。

他はぜんぶ真剣ですよ。
遊びはない。
ま、真剣にやってもどれもいい結果につながっていないのが多いですけど。



□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

裁判マンガ 無しになる

2008年03月28日 17時10分30秒 | ふつうの日記
3月中ごろから話があった裁判モノのマンガ。
結局、ある有名事件を原作つき24Pで描くことになっていたのですが、
原作者の方がよほど苦労されていたのか、
原作の出来が遅れに遅れてしまいました。

3月25日の時点でまだ出来てなかったのです。
締め切りは4月14日。

僕は毎月、雑誌『ZUBA!』に載せるためのワイセツ事件マンガを描かなくてはなりません。
執筆期間はだいたい毎月、1日~10日くらいまで。

そういう事情もあるので、今回は担当さんと話し合って断りました。
4月14日というのが本当のギリみたいな事を言ってたもので。
必ず間に合うと確約できない仕事は引き受けられません。

いや、間違った…
流星光という漫画家は、
○○日までには必ず間に合うと確約できる漫画家ではありません。
それは、僕がいちばんよく知ってます。
いつも早めの締め切りを言ってもらって、
ちょっと遅れて原稿を納入するという形になってます。
(暗黙の了解)←と僕は思っている

言われた締め切りがギリである場合は、他の漫画家さんに頼んでもらうしかありません。
という事で、僕が描くはずだったマンガは、他の漫画家さんが描くことになりました。
他の漫画家さんが見つかった場合、
僕より10日間も執筆期間が長い訳ですから。
何とかなるでしょう。

あくまで、その人に別の予定が無かった場合ですけど。

ま、今回は仕方ないですね。
原作も大変だったんでしょう。
どうやってまとめていいか、僕もわからなかったですからね。

ま、ご縁が無かったってことで。
僕は『ZUBA!』用のマンガに取り掛かるとしましょう。


やべ…今回のブログ
「相棒」の再放送観た後で書いたから
杉下右京みたいな言葉遣いになっちゃった。


□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

ヒジ内出血 温めてみる

2008年03月28日 11時10分41秒 | スポーツ日記


10:30起床

トレーナーの袖をまくってヒジを見てみると、
昨日は無かった(と思う)内出血の後が少しだけ見えてきた。

ネットで「内出血 治療法」と検索。

どうやらヒジを使った直後は、血管が破れて出血しているので、
出血をおさえるためにとにかく冷やすのがいいらしい。

のちに出血がおさまった後は、
血液が凝固したものを押し流す意味で、
血流を良くしなくてはならないので温めるのがいいらしい。

だから冬場のホカロンをタオルで巻いて温めてみる。

うう…この季節にホカロンを使うとは。
早く治ってくれ~!


□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

人のせいにするのは良くない

2008年03月27日 14時42分35秒 | スポーツ日記


昨日の草野球での大失態…
人のせいにするのは良くないですね。
人のせいにはしてないですけど、
自分以外の原因に責任を転嫁しようとしてました。

ああ…ダメだ、俺はダメ人間だ。

責任をとる者は力を持つが、
責任を逃れようとする者は力を失う


のです。

あるのは「結果」のみ。
「失敗」などない。


とにかく、前進し続ける。
努力し続ける。

いつも「可能性」に気持ちをフォーカスせよ。
常に「今できること」に集中すること。



自分を評価する時は、
周囲の人を基準にするのではなく、
目標までの距離で評価すべきである。

(以上『一瞬で自分を変える法』/三笠書房より)

ま、その点でも昨日の僕は、最低点です。
そして、これが僕が考えた僕の言葉…

いつも頑張ると疲れて倒れてしまう。
いつも「少し」頑張るべきである。




□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□

草野球リーグ戦・第2週

2008年03月26日 23時54分40秒 | スポーツ日記
晴天。
絶好の野球日和…と思ってたけど昨夜、雨降ったみたいですね。
そうとう激しく。

でも野球やるのには問題なく、スバラシイ天気でした!

でも、結果は最悪…2連敗。
これで開幕4連敗です。

僕は第二試合に登板。
最悪のピッチングでチームは地獄へまっさかさま…。
どうしたんだろう…
って言うか、どうすればいいのか分かりません。
メンタル面が大きかったのかな。
あと練習も一切してなかったし…
ヒジが痛くて、少しでも動かさないようにして痛みが引いてくれるのを待ってたんだけど、待ってたら今日になっちゃったんだよね。
まあ昨日ちょっと投げたけど。
やっぱり練習不足かな。

前回、すごく曲がったカーブもまったく投げ方忘れてるし。
ダメだね、毎日練習しないと。
もう決めました。
次の試合まで毎日走る!
毎日ピッチング練習する!
あの運動場は、ボールを壁にぶつけるのダメだけど、
かまわずやる!
警察呼ばれるまでやってやる!

…ま、警察までは呼ばれないか。


しかし、今日はメンタル面でも最悪だった。
なんか…ボーッとしたまま投げ始めて、
最初の打者にデッドボール。
その後もまったくストライク入らず。
キャッチャーのサインも目に入らず、今が何アウトかも分からず、
「入らない…入らない…」
と口の中でブツブツつぶやきながら投げた。

一つ大きな心配事があると、仕事もまったく手につかないのと同じなのだろうか。
ヒジという大きな心配事があるために、
ピッチングに気持ちが向いていかない感じ…なのか?

そういう時、どうすればいいのかも分からない。
気合を入れて、思いっきり全力投球したけどそれも続かず…

ユルユルのボールでストライク取りに行くと長打を打たれ…

最悪でした。
今までで一番。
落ち込みました。
自分のダメさに涙が出そう。
野球でこんなに落ち込んだのは初めてです。
試合に向けての精神状態を作るのに失敗し、
その状態をどう修正していいのかも解らないんだから…どうしようもない。

言い訳をさせてもらうと、マウンドに穴が掘られていて、
僕が足を下す場所が斜めになっていたのだ。
マウンドのせいにしてるようじゃダメだけどね。

よし!
次からは完全にがっつし穴掘りますよ。
自分の足を下す位置に。
小さいシャベル持って行こうかな。
冗談じゃないよまったく。
あの辺の土全部掘って平らにしてやろうか。



「締め切り前でも草野球をやってる」
という話をするとかならず
「遊びだろ?」
って言われるけど、もう遊びのレベルじゃないよ。
ウチのチームはエラーたくさんあるけど、
他のチームでエラーしてんの見た事ないからね。
バッティングにしたって…確実に練習してるよ。
僕みたいに試合の前だけバッティングセンターに行っただけの選手なんかいないよ。

よし…やるぞ。
本気でやる。

本気で野球をやる。




でも、プロ・ノンプロの人って、これが職業なんだよな。
すごいよ。
プロってすごい。
ストライク入らなくなった時の焦りたるやスゴイものがあるだろうに。

いや、本気でちゃんと練習してる人たちは皆そうか。
プレッシャーはすごい。

僕もやる。
プレッシャーを力に変えていくのだ。





□口ロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□
タイムマシーン・ジャーナル
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
>>漫画の描き方
>>漫画/質問掲示板
>>漫画アシスタントの世界
>>さいきんの流星光・動画編(YouTube)

□ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロロ□口ロ□