さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 



にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村



さて、漫画アシをやっているわけですが、

先日、先生から、先生が出版したマンガの単行本を二冊送っていただきました。

もちろんプレゼントとかではなく、仕事で資料として使うためです。


しかし、後日、同じ単行本をKindle版で買うことになりました。


どういう事かというと、

なんか、老眼なのか何なのかわかりませんが、
PCで漫画原稿に背景を描く作業をしながら、
アナログで単行本を開くと、めっちゃ小さいんですよね。

モニターの中で、けっこう拡大して作業しているせいか、
現実で単行本を手に取ると、めっちゃ小さくて読みづらいんです。


背景を描く参考にしたいのに、絵の細かい部分にピントが合わない…。


ということで、急きょ、同じ単行本を二冊、Amazonで購入しました。
Kindle版です。

デジタル 便利ですね。

紙の単行本をPCに取り込むのに、ひと手間かかるんですが、
Kindle版だと、もともとモニターに映し出されているので、
それも楽。


う~ん…、便利!

これから、紙の本…本当に無くなるかも知れないな、

そう思った一日でした。


以上。





※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!


■Amazonアソシエイト・プログラム



■Amazonアソシエイト・プログラム


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村


------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村





寝ているあいだ、ずっとつけっぱなしのパソコン。

いつものように、朝起きて、

再起動かけた。


そしたら、青い画面が出て、

「デバイスに異常が見つかったので、再起動をしてください」


ところが再起動を何度しても、同じブルーの画面が出るのだ。

あせった。

今日も仕事があるぞ。

明日もあるぞ。

なんならあさってもあるぞ。


どうすれば…。


僕の場合は、2台のパソコンを横に並べて使っているので、

モニター裏の配線をちょちょっと交換すれば、

目の前のパソコンが使えるようになるのだ。


だけど簡単ではなかった。

もう一台のパソコンに入ってるクリップスタジオは、

バージョンも古いし、何よりもまったくカスタムできてないんだ。



何とか使えるようにして、一安心してから、

パソコンを購入した会社のオペレーターさんと電話で話すことができた。


「システムの修復」

という手段を教えてもらって、

やってみたら成功した。


12月8日の時点まで時間をもどして何とかなった。


よかった。


でも、普段から、こういう事態にそなえていなくてはいけない。

勉強になりました。、



おととい、昨日、そして今日と、

ビアタンブラー、急須、そしてパソコン…

何だってこう立て続けに物が壊れるんだ。

ちょっと怖くなってググってみると出てきた。

物が立て続けに壊れるのは、
人生が良い方向に向かっている証拠。

人生の転機を迎えようとしているのです。

みたいなことが書かれてあった。

まあ、物は考えようだよな。

昔の人は、しょんぼりな気持ちを、

そう思い込むことで、明日への希望へとつなげていったに違いない。

以上。


人生の転機



※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!


■Amazonアソシエイト・プログラム





にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村


------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村



J:CO〇のインターネット回線が…

うちが契約しているインターネット回線が、

突然切れた。

一度目は、妻がリモート会議を始めようとした時に突然切れた。

モデムを再起動することで復旧した。

が…、

以前よりも、モデム再起動で復旧にかかる時間が長くなってないか?

10分くらいモデムの点滅するライトを見ながら待った。

二度目は昼間。

そして、三度めは、仕事が終わる直前の21時45分に。

とつぜん観ていたアニメ映画「天気の子」の画面がくるくるとなった。


仕事が終わる時には、必ずいま手をつけているファイルを送らなければならないので、

これはマジで焦った。

しかしこれも、モデム再起動で何とか乗り切る。


最後のは、時間かかった。

10~15分くらいかかった印象。


いやそれは僕があせっていたためにそう感じただけかも知れない。


いったいこれは、どうすればいいのか…。

J:COMサポートのサイトを見て、訪問を申し込もうとした。


だが、「カスタマーID」だっけ?

それがわからん。

あと、暗証番号とかも。

設定した記憶すらない。



とにかくそういった訳でマイページにログインできないもんだから、

作業員の人に訪問してもらうための申し込みなんかもできない感じ…。



翌日になって、

電話番号も書いてあったが…

電話してみると、

「ただいま電話が込み合っております。
 ネットでわが社のサイトを見て、
 対処法をさぐってみてください」

だそうだ。

対処法は、

そう。

モデム再起動。



確かに、モデム再起動で復旧するんだけど、

現在のこの状況をどうしたらいいですかっていう質問したいんですけど…。

一日に何度もネット回線がぶちっと切れて、

切れるたびに仕事机から離れて別の部屋へ行って、

10分以上かけてモデム再起動して復旧させる…


そういうことをしていたんでは、リモートワークが成り立たないんですよ。

そういう困った状況を、どうすればいいですかって質問したいんだよ。

はぁ…。


面倒だな。






以上。



※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!


■Amazonアソシエイト・プログラム





にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村


------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村



トレースの指示を受け写真を見たとき

「あ、これは余裕で2日かからずに終わるな」

と思ってしまったが結果は残業。


しかも残業しても終わらず、続きは次回となった。


時間配分を間違えて反省。


いまだに時間にまに合わせて終わらせることができないアマチュアです。


1枚の絵の中で、
時間がかかる部分とすぐに終わる部分がある。

その区分けすらせず、

端からずんずんペンを走らせていけば終わるだろうと

高をくくっていた僕の失敗でした。



最初に、「時間内に終わる」と軽く見てしまったのが敗因。



アシスタントの鉄則



・やる気は早く終わらせる工夫に変えろ

・いい絵を入れるよりも早く上げろ

・百里を行く者は九十を半ばとす
 半分の時間が経過した時点で90%できているように進めよ










以上。






※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!


■Amazonアソシエイト・プログラム





にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村


------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、
新型コロナの影響で
急に仕事がキャンセルになったので、
フリー(臨時雇い)漫画アシスタントの収入不安について
まとめてみました。





■仕事が一部無くなって収入が減った




突然、
来月と再来月のアシスタント仕事が減りました。

数人の漫画家さんからお仕事をいただいていたので、
ゼロになった訳ではないのですが、
2カ月で、約10万円の減収です。


フリーの請け負い仕事をしていると、
こういう事は、たまにあります。

そんな時、どうすればいいかをまとめてました。




■すぐにお金が必要なら営業強化で対策を




・SNSを有効活用する。

・Twitterに描いた背景画を貼って「仕事を探しています」とぶつやいてみる。

J.A.C.の「お仕事・人材探し専用掲示板」に書き込む


GANMOの掲示板に書き込む



・知り合い、友達、アシ仲間に声をかけて
 アシを必要としている漫画家の先生がいないか探す。

・その他、とにかくググって、
 アシスタントを必要としている漫画家さんを探す。





■自分に原因があるなら改善を





・絵が下手、スピードが遅い、仕上げしか出来ないなどの理由で切られる
・トラブルを起こすなど、性格的な問題で切られる


など、こちらが悪くて仕事が無くなるケースもあるので、
客観的に見て、直すべきところは直しましょう!




■先生の事情で切られる場合




・先生の連載が終了(打ち切り、最終回など)
・先生がケガや病気で執筆できず、しばらく休業
・先生の漫画の原作者が原作を書くのが遅れてひと月分の仕事が無くなる
・年末年始やお盆、ゴールデンウィークなど、雑誌の都合で一カ月休載


など、いろいろなパターンがあります。

僕は過去に、
先生が利き腕を骨折して
3ヵ月ほど無職になった経験があります。

フリーランスや臨時雇いの場合、
自分ではどうにもならない場合もあるので、
気持ちを切り替えて、次に進みましょう!

 


■先生からの補償はもらえるのか




【結論】基本もらえません。


レギュラーの約束をしていたり、
社員契約していたりすると、
何かしらあるかも知れませんが、

フリーや臨時雇いの場合は、
まず無いと思っていいです。


本当に直前のドタキャンの場合は、
雇われた時の約束とか、その場での話し合いで、
キャンセル料が支払われる場合がありますけど、
僕の経験から言うと、
キャンセル料をもらえるケースは、
あまりないです。

こちらが強い態度に出て

「どうしてもキャンセル料が欲しいです!」

と言えば
払ってくれるかも知れませんが、
フリーアシとして得策かどうか僕は疑問です。

僕は以前、プロの漫画家として
アシスタントを雇う立場だったこともあるので想像してみました。
僕が先生の立場なら、どうだろう…

こちらから

「キャンセル料払います」

って言ってないのに、

「どうしてもキャンセル料が欲しいです」

って言ってくるアシさんには、もう仕事頼まないと思います。

勝手かも知れないけど、ぶっちゃけそうです。

ドタキャンしなければならない事情が、たぶんあるんでしょう。
そして、そんなにお金がある訳でもない。
「すみません、高熱が出て…明日キャンセルでお願いできないでしょうか…」
ってメール送ったら、
「ドタキャンの場合、キャンセル料いただきます」

って返されたら、結構、キツイです正直。

なんか、気まずいですよね。
ちょっと…。

ぶっちゃけ、
雇う方からしてみたら、
まあまあ技術があれば、誰でもいいんですから。




なので僕は、キャンセル料はもらってません。

突然キャンセルしなければならなかった先生の
「申し訳ない」という気持ちも想像できますし。

ずるい考え方かも知れませんけど、
目の前のキャンセル料をふんだくるより、
相手の気持ちに「申し訳ない」という気持ちを
残しておくことが、次の仕事につながる可能性が
高いと思うからです。






■仕事を切られたら、やるべき事




1、なぜ切られたのか理由を考える。
  自分に非があるなら改善する

2、すぐに忘れる
  先方の事情であるなら考えても仕方ないので
  新らしい仕事先を見つける行動にうつる。

3、自己投資する
  貯金など余裕がある場合は、自己投資する。
  練習して上達する。
  描画ソフトの新しい機能を勉強する。など。
  いくらでも成長することは出来ます。
 



■前もって準備しておくべきこと




1、貯蓄
  やはりフリーランスの人間に必要なのはお金です。
  何かあった時のために、三カ月は働かなくても暮らせるくらいの
  貯金は持っておくべきです。

2、普段から友達や先輩との連絡
  アシとしての技術があれば、
  同じ業界の友達や先輩に紹介してもらって、
  急場しのぎの仕事を得ることが出来るかも知れません。

3、掲示板などを見ておく
  アシスタントに応募するための掲示板などに
  普段から目を通しておく。
  求人がどれくらいあるのか
  業界の空気みたいなものがわかる。

4、仕事先を探す文面を書いておく
  自分でスレッドを立てて仕事先を探すときの
  文章や背景のサンプル画像を作っておく。




■ピンチの時にもチャンスがある



ピンチを、
ただ心配するだけの時間として消費していませんか。

仕事を切られたからといって、
ずっと落ち込んで鬱になっているなんて時間の無駄遣いです。

時間ができた時こそ成長するチャンスです。

新しい技術の習得

・完全にデジタル化していない人は、
 デジタルツールの勉強。

・通信ツールの勉強
 スカイプ
LINE
 Discord

・SNSの活用方法の勉強
 Twitter
Instagram
Facebook

 これからの時代、発信は必須。
 よく理解していなかったSNSの利用の仕方を勉強する。





■まとめ




来週のお金のためではなく、
1年後3年後の生活につながるような
行動をとるようにする。

これがベストな考え方だと思います。






…追伸

なんて…

結局、「俺はどうすべきなんだ?」

という自分の問いに対して
自分で答える、みたいな記事になってしまいました。( ̄▽ ̄;)




■Amazonアソシエイト・プログラム


※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村
---------------------------------------------------------------
ほかにもブログやってます!

■さいきんの流星光
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
------------------------------------------
■Twitter
■instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
【ここから宣伝】
漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村


【スロースターターとは】

調子をあげるのに時間がかかる人。
物ごとを始めるのに時間がかかる人。

というのがスロースターターの定義みたいです。

よく、
「俺はスロースターターだから」とか言って
だらだらする言い訳にする人がいたりします。(僕もです)


-----------------------------------------------------
■もくじ■
■スロースターターな僕の体験
■スロースターターは損
■他人からの評価が下がる
■スロースターターな原因
■精神の安定へ
■スロースターター脱出法
■まとめ
---------------------------------------------


《スロースターターな僕の体験》


僕はかなりのスロースターターです。

仕事の開始時刻になっても集中力を高められず、
気がついたら1時間たってる…って事も、珍しくありません。

でも、やる時はやりますよ。
今までで最悪の時は、
始まって1時間くらい何もしなかった事ありましたね…^^;

だめですね。


■体験談・1
アナログアシとして、仕事場まで通っていた時は、
僕は、とにかく遅刻が多いアシでした。

言い訳としては
「遅刻した方がやる気が出る」
というものでしたが、一緒に働いているアシスタントからは不評でした。

それで同じ額の給料をもらってるんだから当然ですよね。

しかし今では、時間には超厳しい人間になりました。

それでも在宅アシをやるようになってから、
またスロースターターぶりが復活した感じになっているので、
自戒の念をこめてこの記事を書いてます。


■実体験2
数時間または1日2日かかる背景仕事の場合はそれでもいいけど、
日常の細かい作業の場合は、スロースターターなんて言ってたら大変ですよ。

やっと本腰入れて取り組み始めたとたんに邪魔が入って中断、なんてこともザラです。

最大の敵は、猫です。

集中し始めたと思ったら、
キーボードやペンタブの上に乗ってきて邪魔をしてきますから。

猫が隣の部屋で昼寝でもしてくれてる時に、一気に仕事を進めないといけません。


《スロースターターは損》


スロースターターって要するに、
集中力を一気に高めるのが苦手なんですよね。

やるべき時に合わせて、気持ちを高めるのが苦手なんです。
僕はこれまでの人生、やるべき時にできない人間であったために、
数えきれないほど損をしてきました。


《他人からの評価が下がる》


スロースターターは、同僚や上司からの評価も低いです。

最初、何もしない時間があるので、完成する時間も遅い。
出来ないヤツのレッテルを貼られます。

漫画アシスタントの場合、
エンジンがかかってからものすごい速さで背景を描いたとしても、
かかった時間の合計をみると「普通」という評価になるので損です。


《スロースターターな原因》


これは過去の自分を振り返って書きますが、
スロースターターの人は、それでもいいと思ってます。

その後で頑張ればいいと思っているんです。

結果、いい背景描けば文句ないだろうと思っているんです。

しかしそれは、無駄にハードル上げてるだけ。

完成度の高い物を提出しなければならないという縛りを
自分で作っているようなもんです。
より完成度の高い背景を、より短時間で上げなければならず焦ります。

とくに後半の完成間際なんて、
必然的にめっちゃ時間かかってる訳ですから。
ていうか時間かかってなくても、
最初何もせずサボってたっていう意識がそうさせるんでしょうね。

「やべえ! 時間かかってる!」

って無駄に焦るんですよ。
そういうのも無駄だと思います。



そして、なかなか始められないのは、単純にやりたくないから。

なので、スロースターターという状態の何とかできてないという状態を周囲や上司に見せるのは最悪の低評価をまねきます。


《精神の安定へ》


最初から集中して最善をつくした仕事は満足感があります。
結果がすべて、と言われたらそれまでですが、

「やるだけやった。あれ以上やりようが無かった」

と思えたら勝ちです。
能力が足りないのであれば、改善点を探して伸びるだけ。

「サボってしまったので時間がかかってしまった。
 最後のほうは焦りまくっていい加減な仕事になってしまった」


これは最悪です。


《スロースターター脱出法》


脱出法は、まだ僕も模索中です。
いくつか挙げてみます。

・テンションが上がる音楽
・面白い連続ドラマを見ながら(在宅アシの場合のみ有効)
・始まる前、10分間、瞑想する
・50分後に休憩すると決めて、まず50分全速力で仕事する
・チンタラやってる場合じゃねえ!と思う


など思いつきましたが、どうでしょう。

自分的には、最後の

「チンタラやってる場合じゃねえ!と思う」

がオススメです。

人生短いので、成果を上げるためにはチンタラやってる場合じゃねえ!と思うこと。

でもまあ、他人の漫画の背景じゃ、テンション上がらないかな。
なんだかんだ、漫画家の先生から及第点をもらえるよう、
頑張ってください。

そして、自分の作品を描く時は、スロースターターはやめてテンション上げて行きましょう!


《結論》


スロースターター、ダメ、絶対。



------------------------------------------
【ここから宣伝】

漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




おはようございます。

今日も一日、元気に頑張ります。

今日で、アシのお仕事は仕事納めです。

今日中に終わらせなくてはならない仕事が山積みで、

けっこう頑張らないといけなさそう。

やります。

午前中から集中してやります。



■画像は、猫の習作。

頭デッカチになってしまいました。

ユニなのか?クジなのか?

どっちでもありません。

どっちにも似ませんでした。

猫の似顔絵って、めっちゃ難しいですね~。




-----------------------------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
-----------------------------------------------------------------
■流星光のツィッター
-----------------------------------------------------------------
■流星光作LINEスタンプ発売中!
-----------------------------------------------------------------
■【ニコニコ動画】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




今日と明日で、いちおうおそらくは、

今年のお仕事終了です。

まあ、僕もね、

漫画アシスンタトというお仕事させていただいて、

何とか数年やってこれました。



最近は、アシスタントの技術を、

完全にシロートの人が習得できるように
マニュアル化できないかって考えてます。

だって、僕思うんですけど、

漫画の在宅デジタルアシスタントって、すごいいい仕事なんですよ。

毎日、家に居ながらにしてできるし。

つまり、脚に障害とかあってもできるって事ね。

給料は、当然、銀行振り込みだしね。

で、人と会わないから、自分の年齢も関係ない。



アシスタントって、どうしてもネガティブなイメージがつきまといますよね。

漫画家を目指してるんだけど、
プロとして独り立ちできないから、
仕方なく続けてる、とかね。

悪い面ばっか目についてしまう。

だけど、いい面もたくさんあるって知ってますか。

とにかく、人気商売ではないってのがいい。

漫画家みたいに、人気が出ない、稼げないからクビ。

なんて事がないんです。

技術さえ身につけておけば、
おそらく、生涯現役でいられます。

下手したら、死ぬ1時間前くらいまで、
仕事できるんです。

やりたくない?
死ぬ1時間前まで…。




あと、漫画家の先生が若い人だと、
やっぱ歳とっていくと呼ばれなくなっていくものですよ。

僕も、自分より年上のアシさん来た時は、
ちょっとやりずらかったもんね気持ち的に。

だけど在宅デジタルだから、
顔合わせなくていいですからね。

だから何歳まででもできる。


自分に何の取り柄もなくて、
仕方ないから安い将来性のない仕事続けなきゃいけないっていう人には
いいかも知れないと思いました。

でも背景の勉強とか練習とかする時間があるなら、
その他の資格とか取る勉強した方がいいか。

取り柄や特技を持ってない人は、
これから作ればいいってハナシですもんね。

漫画家を目指してる人限定ってことになるのかな?

その過程で背景の技術をつけておけば、
将来、つぶしが効くようになった。

そういう時代になったって事ですね。

いやいや、でも、

技能や資格を持ったって、
結局、コミュニケーション能力がないがために
仕事につけないとかって、ありそうですよね。

どうしても、人と関わって仕事することができないために、
自分は何もできないんだって思ってる人には、
オススメですね、デジタルアシスタント。


■写真は、クジです。

東側の窓から朝日が差し込んで、ポカポカのクジ。



-----------------------------------------------------------------
■奥さんのツィッター(猫写真、映像たくさんあります)
-----------------------------------------------------------------
■流星光のツィッター
-----------------------------------------------------------------
■流星光作LINEスタンプ発売中!
-----------------------------------------------------------------
■【ニコニコ動画】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------
タイムマシーン・ジャーナル

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




今日もアシのお仕事。

いい天気。サイコーの天気なので気分よくお仕事できます。


ちょっと函館の話。

函館では、やることないから、
家の近くの五稜郭公園ばかり歩いていました。

観光客は、舗装された、お堀のすぐ外側のマラソンコースにもなっている道を歩くんだけど、僕は違う。

そのもっと外側。
桜や松の林の中にある獣道のような道を歩くのだ。

その道を歩くと、結構、山あり谷ありで、いい運動になる。
ふくらはぎがパンパンになる。

それが一週目で、
二周目は、お堀の内側の土手の上を歩いて、
内側を一周します。

これも、途切れている部分があるので、
階段を上り下りしなくてはならず、山あり谷あり。

そんな感じで、いい運動させていただきました。


次に帰る時は、ぜひノートPCを買って、持っていきたい。

実家でも、漫画作業できるか実験したいし。




-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコ動画】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------
■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




自分の漫画を描いたことで、何かが変わったのか。

アシスタントしてる時の集中力というか、
とにかくデジタル作業が速くなった気がする。

意識が変わったのでしょうか。

とにかく、やたらに没頭できる感じがある。

とにかく、速く!早く!やってしまいたい!という

なんか、急かされるっつーか…。

誰かに急かされるってのは、ちょっと違うか。

早くやりたい!というか何というか。

とにかく早くなった気がします。

いい傾向です。


今日も、アシ、頑張ります。





-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ