楽しんでいただけたらポチとお願いします!→
これから売却処分するので、
供養の意味をこめて、写真をさらしたいと思います。
まあ、一部ですけど…。
ていうか、コントローラーじゃなくて、ほぼ本体だった…。orz
■ファミリーコンピューター
刺さっているのは、「ギャラガ」です。
めっちゃやりました。
やり狂いました。
■ゲーム機の数々。
プレステ。セガサターン。
プレステ2。
バーチャファイター用のコントローラーもあります!
うおお!
やったなー!
「バーチャファイター」だけじゃなくて
僕は、「鉄拳」もやってたな。
でも、けっこう好きだった格闘ゲームが、「トバルNO.1」ってやつ。
動きが大好きだったな。
あと、ハマったのが、
スーファミでやってた「スーパーマリオワールド」と「F-ZERO」。
「Fゼロ」は、本当にやった!
やりまくった。
スーファミでは、やっぱ「ボクサーズ・ロード」ですね。
一緒にやってくれる先輩がいたので、
夜中でも家に行ったり、来たりして、やってましたね。
強い選手ができると、それを見せるために
夜中でも行ったりして。
「ボクサーズ・ロード」は、コンピューターとやっても
くっそも面白くないんですよね。
対人間で、お互いに強い選手を作りあって、
闘うってのがおもしろかったです。
あとは、プレステ2でやってた「パワプロ」ですかね~。
ペナントレース、何回やったかな~。
吉祥寺に住んでたころハマったのが、
ファミコンでやってた、「忍者くん」とか「ギャラガ」でした。
あと、なんだろ…。
もう、ゲーム機なにでやってたのか面倒なので列挙していくと、
「クラッシュバンディクー」とかも面白かったですね。
ハマりました。
「グランツーリスモ」もハマりました。
僕は、RPGも結構やりましたけど、
「ドラクエ6」」くらいの時期から、
RPG自体に飽きてしまって、やらなくなったんですよね。
それよりも、練習して、自分の技術が向上するタイプの
シューティングゲーム、アクション、格ゲー、ドライブ系が好きでしたね。
特に「グランツーリスモ」は、
ライセンス制度ってのがあって、
難易度が順番に上がっていくテストを受けて、
どんどん上のライセンスを獲得していくモードがあって。
それにハマりました。
RPGに関しては…、
そうか、僕のゲームの歴史はRPGから始まったのかも知れない。
アシスタントとして、フルヤヒロ●先生に雇ってもらって、
立川から西荻窪に引っ越してきて、
はじめてやったゲームが「マザー」でした。
最初、フルヤ先生からゲーム機とソフトをお借りして、
仕事終わって帰宅してからやってたんですよ。
それから「ドラクエ」とか「FF」とか「ロマンシング・サガ」とか
いろいろやりましたね。
奥さんも一緒になってやってました。
あー、懐かしい。
遠い記憶というか…。
昔の自分というか、もう、別の人って感じですけどね。
さ、これを処分して、新しい自分になる準備をしよう。
-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコ動画】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

←
ランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------
■流星光HP
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板