あおしろみどりくろ

楽園ニュージーランドで見た空の青、雪の白、森の緑、闇の黒の話である。

にわにはごわにわとり

2015-07-24 | 


ニワトリを買ってきた。
前は4羽いたのだが僕が日本に行っている間に犬のココに襲われ、1羽死亡。
もう1羽も毛をむしられショックで卵を産まなくなってしまったので、締めて食っちまった。
残ったのは2羽。
これらはまだ卵を産んでいるが、今までのスペースに2羽はちょっと寂しい。
なので3羽買って合計5羽。
2羽飼うのも5羽飼うのも手間は変わらない。
今まで買ったのは生後2~3ヶ月ぐらいのもので、体も小さく古株にいじめられていた。
鳥の世界でもいじめはあるのだ。
今回は生後4ヶ月。
体もある程度大きく、先輩達に追い回されることもなく平和にやっている。
やはりある程度にぎやかなのがいいなあ。
思えばニワトリを飼い始めたのが5年前。
こんな話も書いたっけなあ。

庭には二羽ニワトリ

あれから5年、初代と二世代目のニワトリは名前をつけたので死んだ後、庭に埋めて木を植えた。
それからのヤツは我が家で食べてしまった。
庭も変わり、ニワトリコーナーにはイチジクと梨の木が育っている。
娘もそれなりに大きくなり、ブログに載せられるのも恥ずかしい年頃になった。



というわけで今年は5羽。
うまくいけば毎日5個の卵がとれる。
ちなみに卵は1日1個までというのは古い話らしいね。
それが単に古い話なのか、もしくは裏があるのか知らないが、1日2,3個食べても大丈夫。
それでも自分の家だけではとても食べきれないので、友達や近所にもおすそ分け。
卵はたいていの家で喜ばれる。
我が家の卵と共に幸せの波は広がる。
今年は新しい卵料理でも作ってみようかな。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マニアではないけれど | トップ | 石鹸切り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事