あおしろみどりくろ

楽園ニュージーランドで見た空の青、雪の白、森の緑、闇の黒の話である。

にんにく

2015-06-25 | 
梅雨時の日本からニュージーランドに帰ってくると真冬の寒さだった。
最低気温はマイナス5度にも下がり、あわててダウンジャケットを引っ張り出した。
二ヶ月も留守にしたのだから、帰ってきてからもやることは山積みにある。
ニワトリ小屋の糞の掃除をして、新しいオガクズを入れた。
僕の留守中にニワトリが脱走して犬のココにかみ殺された。
こういう出来事は必ずと言っていいほど僕がいない間に起こる。
襲われたのは四羽のうち二羽でもう一羽は首の辺りの毛をむしられたがなんとか生きている。
ただこういう事が起こるとショックで卵を産まなくなってしまうことがある。
そうなったらしょうがない、我が家で美味しく食べてあげよう。
日本の友達に美味しい鶏の食べ方を教わってきたのだ。

日本にいた時から気になっていたのがニンニクの植え付け。
ニンニクは冬至に植えて夏至に収穫というのが基本だ。
いつもは5月ぐらいに早々と植えるのだが、今年はちょうど冬至の頃にやる。
雑草を抜き取り、ニワトリコーナーへ捨てるとニワトリ達が食べてくれる。
土を耕し、寝かせておいた鶏糞を混ぜて均す。
去年収穫したニンニクのうち、粒の大きい物を選んで等間隔で植えていく。
こういった作業を黙々とやる。

やり始めて感じた。
ああ、この感覚、これが労働なんだと。
二ヶ月の間、体を使って働いたのは、山小屋の家の近くの草刈をして溝を掃除したくらいだ。
自分で動き、じかに手で土を触る感覚。
僕の場合これが基本になっている。
作業をしながらもいろいろな事を考える。
日本の事、世界の事、自分の人生の事。
答が出ないことを知りつつなおかつ考えるのが禅問答なのだが、農作業をしながら僕は考える。
そうするうちに心は澄み渡り、土にニンニクに目に見えない微生物に愛着が湧く。
そして湧き出る感情は感謝である。
感謝は強制されてするものではなく、心の奥から込み上げる感情だ。
そしてまた他人にそれを求めてもいけない。
土も水も空気もニンニクも自分も一つになる。
これがワンネスだ。
一種の瞑想のようなものだが、作業をしながらそれを行うのが作務なのである。

作業がひと通り終わったら水をかけて語りかける。
「さあさあみなさん、起きる時間ですよ~。大きなニンニクに育ってくださいね~」
これってけっこう大切だと思うな。
かくして今年のニンニクの植えつけも無事終わり、ひと安心。
芽が出た状態で冬を越し、夏にはまた収穫祭りをするのだろう。
季節は巡りその中でぼくらは生きる。
冬の仕事場であるスキー場にも雪が降り、今週末にオープンする。
冬になれば雪が降るのが当たり前だったのだが、その当たり前の雪が去年は降らなかった。
夏は暑く冬が寒いという当たり前もこの先は分からない。
先が分からないので、今ある状態を当たり前と思わずに感謝をしつつ日々を過ごしていけばと、ニンニクを植えながら思うのであった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2015-06-24 | 日記
ニュージーランドに帰って来た。
僕の場合、生活の基盤はニュージーランドにあり、日本は旅先だ。
なので日本に帰るというより日本に旅行で行くという感覚なのだ。
今回の目的は人に会うため。
ポックリ死んでくれ、と頼んであるのだがなかなかしぶとく生きている父親をはじめ、兄家族、親戚の方々への顔見せ。
常日頃からお世話になっているスポンサーへの挨拶。
古くからの旧友、そしてニュージーランドで出会い今は日本に住んでいる友人達。
ニュージーランドでガイドをしたお客さん。
ネットでは繋がっていたけど、まだ会っていない友達。
そして新しい出会いになるであろう人々。
様々な人との関係があり、実際に会うというのが目的。
生で人に会う、それがライブだ。
ライブとは生きることであり、生なのだ。
ちなみに僕は自称『生臭坊主』である。
日本に行くと決めた時から会いたいという声が殺到し、どうしようかなと思っていた時にトークライブが閃いた。
そのきっかけになったのが、松本大学の中島教授が持つ市民講座のニュージーランドツアーである。
このツアーで僕はルートバーンをガイドして教授と仲良くなり、その後ツアーに参加した人宛ての小冊子に寄稿それも思うことをそのまま好きなだけ書いてくれと頼まれて書いたところ、これはそのままトークライブに使えるなと思い、その文を骨組みにトークライブをする事にした。
トークライブなら複数の人に一度に会えるし、自分が日頃感じていることを伝えられる。
場所や日程は友人知人に任せ、何も決めずに日本へ旅立ったのが4月半ば。
あれから2ヶ月、あおしろみどりくろジャパンツアーと名を打って日本を駆け回った。
いろいろな出会いがあり、同じ数だけ別れがあった。
そしてとかく人のお世話になった。
人の家に泊めさせてもらい、食事をご馳走になり、酒を飲ませてもらった。
スケジュールを摺り合わせ、ライブの場所を見つけてくれて公示もしてくれた。
泊まった時に洗濯をしてくれた家もあった。
お土産やお酒、地の特産物をいただき、そして旅費の足しにと現金までもいただいた。
多くの人の好意の上に僕のジャパンツアーは成り立った。
感謝、ただひたすらに感謝である。
スミマセンという言葉を使わず、ひたすらありがとうと言い続けた。
友は来てくれてありがとうと言うし、僕は呼んでくれてご馳走になってありがとうと言う。
お互いがありがとうと言い会う関係は人の理想の状態だと思う。
すみませんという言葉は日本独特で自分を一段下に置き謙虚さを示すものなのだが、これを多用すると自分を下げすぎて謙虚の下の卑屈になってしまう。
僕が自分に課した課題は自分を下げず、かといって自信の上の傲慢にならず。
バランスを保ちながら全ての事柄に感謝をしつつ旅の日々を過ごした。
おかげで体調を崩すこともなく、事故や事件にも遭わず、行くとこ行くとこで歓迎され、美味い物旨い酒を飲み楽しい時を過ごした。
楽しい時というのは幸せの証であり、その瞬間というのは永遠のもので消え去ってしまうものではない。
僕の心の中にはその瞬間ごとの想いが常にあり、いつでもその時と場所に行ける。
密度の濃い時間というのはそういうものであり、その積み重ねがこの世を正しい方向に導くと信じている。
幸せになること、幸せでいることに罪悪感を持たず、幸せである事を当たり前とせず、常に感謝を持って臨む心。
そして出てくる言葉はありがとうなのだ。
今回出合ったり関わった全ての人、留守を守ってくれた家族、日本の八百万の神様、アイヌの神様、日本の素晴らしき自然、旨い酒に旨い肴に温泉、それら全てを載せた地球に心から言いたい。

ありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道にて

2015-06-08 | 
気が付けばブログの更新がずいぶんとおろそかになっていた。
前回の話は美瑛の山小屋宅に着いたところだったな。
そう、あれからいろいろありましたがな。
まあ大きく分けて二つの旅かな。
一つはソウルブラザー山小屋と道東を巡る旅。
もう一つは北海道縦断一人旅。

山小屋との道東の旅は面白かったさ。
なんといっても現地ガイド付きだからね。
ガイドさんに行先、宿泊、食事など全部お任せ。
いやあ、お客さんて楽だな。
5日ほどそうやって道東を巡り、緊急ライブもこなし北海道の旅第一部が終わったのが5月22日。

それからは一人で山小屋の車(通称リトル山小屋)でニセコ近辺、札幌界隈、そして旧友JCに会いに中頓別、ついでに宗谷岬まで行って美瑛に帰って来たのが6月1日。
今は山小屋宅でのんびりと過ごしている。
今回の話を書こうと思ったのだが、簡単に書ける代物でない。
ここはじっくりと書こうと思っているので、あおしろみどりくろファンの皆様、ゆっくりと待っていてください。
いずれ忘れたころに発表します。

今後の予定は10日に旭川から東京へ飛行機で一気に移動。
日本の国内線に乗るのも初めてだ。ワクワク。
東京では三日ぐらい滞在。
その後は実家の静岡で1週間ぐらい滞在。
また東京で人に会い、その後ニュージーランドに帰国という流れかな。
ちなみにまだチケットを取っていないけど21日か24日の飛行機になるでしょう。
そこが安いので。
東京でもライブをするのかなと思ったけど、どうやらそうでもないらしい。
それならそれでそういう流れなのでしょう。
東京では主に夜に人に会うので昼間は時間がある。
ジブリ美術館に行こうかな。
もう一度、寄席に行ってもいいか。
高尾山に登っちゃうのもありかね。
というわけで東京近辺で昼間空いているという人、いたらご連絡くださいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする