あおしろみどりくろ

楽園ニュージーランドで見た空の青、雪の白、森の緑、闇の黒の話である。

パソコン

2011-06-09 | 日記
久々の更新である。
パッタリと更新が途絶えてしまい、どうしたんだろうなあと思われた方も多いのではなかろうか。
タネを明かせばパソコンの故障である。
家のパソコンは買って5年ぐらいになるか、徐々に調子は悪かったがついに壊れてしまった。
買い換えの時期なのだろう。
使える物は直して直して徹底的に直し、その物が摩耗して形にならないぐらいに使うというニュージーランドの開拓精神もパソコンには通用しない。
だが、壊れました、ハイそうですか、では新しいのを今すぐ買いましょう、というわけにもいかない。
失業者のボクにはそんな余裕はないし、それをするにはまず我が家の大蔵大臣(女房)に直訴しなくてはならない。
生憎、大蔵大臣はオークランドに出張でしばらく留守である。
ないならないで何とかならないだろうか?一瞬、そんな考えが頭をよぎった。
女房は仕事用ではあるが自分のパソコンがあるので全く困らない。
パソコンがなくて困るのはボクと娘だけだ。
いっそのこと、これを機会にネットもメールも無し。
ブログもホームページも全て止めちまう。
連絡は電話か手紙のみ、という時代に逆らった生き方をしてみようか、などと思ったりもした。
しかしそれはそれで大変なことになるのは目に見えている。
なので、今あるもので何とかやってみることにした。
修理に持っていき、一度は使える用になったが再びダメ。
カバーを外し、中をガチャガチャやってみるとなんとか立ち上がった。
だが機械の機嫌をそこねるとすぐに止まってしまう。
こうなるともうお手上げ、コンセントを抜くしかないのだが、こんな終了の仕方が良いわけはない。
電源を立ち上げるのだって、ボタン一つでポンというわけにはいかない。
カバーを外し、メモリーの辺りをガチャガチャとやり、コンセントを差し込み、そして手を合わせお祈り。これ大切。
そしておもむろにスイッチを入れる。
うまく立ち上がってくれる確率は3回に1回。
立ち上がってくれない時はあきらめて数時間後もしくは翌日にトライ。
電源が入らないときは「やるな」ということだろう。
そんな時は庭仕事をしたり、家の掃除をしたり、料理をしたり、なにかとやることはいくらでもある。
うまくコンピューターが立ち上がったとしても、いつ止まってもおかしくない状況である。
ネットを見ていて突然止まることはしょっちゅうだ。
次回に電源が入る保証はない。
ひょっとすると今回が最後かもしれない。
そのままお陀仏、「おさらばえ~」ということもありえる。
当然、長い文章などはある程度書いたら下書きに保存する。
そんな一期一会の気持ちでパソコンを使っているわけだ。
そうすると自然と感謝の気持ちもわく。
「電源入ってくれてありがとう」
「ちゃんと送信できて、ありがとう」
当たり前の事だが、当たり前に行っている時にはありがとうという気持ちは生まれない。
不思議なものだ。
当たり前が当たり前で無くなったときに、はじめて人間は当たり前の有り難さを知る。
これは全ての物事に共通することではなかろうか。

ふう、なんとかこの文を書く間、生きていてくれた。
ありがたや、ありがたや、なのである。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑から台所へ | トップ | 無事だ。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2011-06-09 19:15:09
そんなことだろうと思ったぜ!
特別補助金 (大蔵大臣)
2011-06-10 10:52:07
がでるといいね。
Unknown (龍)
2011-06-13 20:50:29
がたがたいってないではやくかえなさい
年相応に元気だよ (北村修治)
2011-06-13 20:53:08
ニュージーランドの地震のニュース、夜のニュースではやらなかったです。
日本の原発の事、避難者のニュースばかりです。今の管首相ではだめだとか、政府は何をやっていると言いたいこと、テレビに向かって、怒っています。
私のパソコンも立ち上がれなくて、今日やっと直りました。
原発は知れば知るほど作ってはならないものだと思います。6・11は静岡・東京・全国で、デモや集会があり、私達もパレードに参加しました。
原発の現場で働いて癌で死んだ平井憲夫さんの原発のウソと真実読んで見てください。

原発がどんなものか知ってほしい(抄)
平井憲夫
 私は原発反対運動家ではありません。
二十年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。
原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。
そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。原発がどんなものか知ってほしい(抄)

平井憲夫
  全文はこちらで
 http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
お茶すぐ送るように言います。
お元気で。徳子さん深雪ちゃんによろしく

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事