goo blog サービス終了のお知らせ 

あおしろみどりくろ

楽園ニュージーランドで見た空の青、雪の白、森の緑、闇の黒の話である。

ブログの引っ越し

2025-07-14 | 日記
タイトルどおりブログの引っ越しの話である。

ブログを始めたのが20年近く前になるか。自分ではこんなに長く続くとは思っていなかった。

どうせタダだし、やめたくなったらやめればいいさ、そんな想いで始めたが、いつのまにか自分の人生を記録するような存在になり不定期ながらに続いている。

落語調で書いたこともあったし泣ける話もバカバカしい話もあれやこれや、記事の総数は850を超えた。我ながらよく出来た記事も多くあり、もしもこれが全部消えてなくなったらショックだなぁなどと思うこともある。

それならそれでちゃんと記録して残せば良いのだがその辺りはズボラなので何もせずにズルズルと今までやってきた。

そもそも無料のサービスに乗っかってやってきたのだから、もしも一方的に消されてもこちらとしては文句は言えない。無料とはそういうことだろう。

そんな感じで十数年間お世話になってきたgooという会社もブログのサービスをやめてしまうと言う。そこはそれ日本のちゃんとした企業なので「はい、もうやめます。さようなら👋」というわけでなく、ちゃんと今後の事も考えてくれてブログの引っ越しプランたるものがでてきて、引越し先も二つ用意してくれた。

一つはAmebaブログというもので、これは以前から存在は知っていた。

『世界の裏側ニュース』というイギリスに住んでいる人が書いているブログで、まあ名前からしてナニなのだが、同じ世代で外国に住む日本人という共通感もあり、思想も共感するところがあるので実際に会ったことはないが時々メッセージをやりとりしたりFBにコメントを残したりもしている。

そうかあの人がやっているAmebaか、じゃあそれでやってみようと思いアカウントを作り引越しをしてみた。

いざ新しい第一歩をということで新生あおしろみどりくろを見てみたが、どうも広告の位置と大きさが気になる。それが気になるのならば金を払えばいい話だが、有料プランは月々二千なんぼ。ちょっと高いかな。それに写真を載せるのもあまり上手くいかないし、これはダメかなぁ。

もう一つの方はどうだろうと、こちらのはてなブログで作ってみたし編集画面で一通り試してみた。広告の大きさも気にならないぐらいだし、ブログのデザインも自分のコンセプトに合っているような気がする。

有料プランも調べたがこちらの方が現実味がある。小遣いで払えるぐらいだし金を使うべきところは使うことにしよう。なんといっても「タダで使わせてもらってるから」と卑屈にならなくてすむ。広告も消せるのでシンプルだ。

デザインはまだ変わるかもしれないし変わらないかもしれない。

それから過去の話でアップしていないのがたくさん出てきたのでこれを機会に書き直してみようとも思っている。

それより何よりもっとマメにあげろっていう話だな。

こんな具合で新生あおしろみどりくろ 始まりましたよーというお知らせでした。

皆様これからも応援よろしく!

あおしろみどりくろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする