Cheesemanもこの週末に開いた。
本当は土曜日に開く予定だったのだが、悪天候でクローズ。そしてこの日曜日に開いた。
アバランチコントロールと道の除雪のためオープンは11時近くだったが、新雪10cm場所によっては20cmはボーナスである。
風が強く滑ったトラックが飛ばされた雪で埋まる。
上部のTバーはクローズだったが、昼からは風もやんできてそれぞれにハイクアップをして新雪を楽しんだ。
ここも上々のスタートである。

日曜日とあって初心者エリアも子供連れで賑わった。

チーズマンの目玉はここ、Aベイスン。斜度、標高差、雪質が揃うパウダーボウルである。

上のTバーが開いていないのでハイクアップ。ただし稜線上は突風。気を抜くと吹き飛ばされる。

吹雪の合間に晴れ間が覗き、裏の山並みが見えた。

突風が吹き荒れる時はしゃがむかうつぶせになって風が収まるのを待つ。

風がおさまったところで、いただきますか。

Aベイスンと反対側にあるのがサニーフェイス。その名の通り日当たりの良い面である。

あんなところに人が、と思ったらスキーパトロールだった。

サニーフェイスへのトラバース。ドロップインしたい気持ちを抑えてトラバース。ガマンガマンなのだ。

先行したパトロールがすごい格好でピットを掘っていた。

あの山の向こうがブロークンリバー、僕のホームゲレンデである。
今日も朝からアバランチコントロールのダイナマイトの音が聞こえていた。
ホームに行けるのはいつだろう。
本当は土曜日に開く予定だったのだが、悪天候でクローズ。そしてこの日曜日に開いた。
アバランチコントロールと道の除雪のためオープンは11時近くだったが、新雪10cm場所によっては20cmはボーナスである。
風が強く滑ったトラックが飛ばされた雪で埋まる。
上部のTバーはクローズだったが、昼からは風もやんできてそれぞれにハイクアップをして新雪を楽しんだ。
ここも上々のスタートである。

日曜日とあって初心者エリアも子供連れで賑わった。

チーズマンの目玉はここ、Aベイスン。斜度、標高差、雪質が揃うパウダーボウルである。

上のTバーが開いていないのでハイクアップ。ただし稜線上は突風。気を抜くと吹き飛ばされる。

吹雪の合間に晴れ間が覗き、裏の山並みが見えた。

突風が吹き荒れる時はしゃがむかうつぶせになって風が収まるのを待つ。

風がおさまったところで、いただきますか。

Aベイスンと反対側にあるのがサニーフェイス。その名の通り日当たりの良い面である。

あんなところに人が、と思ったらスキーパトロールだった。

サニーフェイスへのトラバース。ドロップインしたい気持ちを抑えてトラバース。ガマンガマンなのだ。

先行したパトロールがすごい格好でピットを掘っていた。

あの山の向こうがブロークンリバー、僕のホームゲレンデである。
今日も朝からアバランチコントロールのダイナマイトの音が聞こえていた。
ホームに行けるのはいつだろう。