土曜日。
ギンムクドリを見た帰り、干潟に立ち寄ってみました。
潮は引き気味。干潟には小型のチドリが群れていますがカモの姿は見えず。
堤防の遙か彼方に多くの鳥が浮いている鳥がいますが、識別はできません。
遠~くの堤防にも、羽を休める鳥の姿。カモメかな。
これまでだったら、「何かいるな」で、引き返すところですが、いまはスコープがあるんですよねぇ~
順番に確認していると、こんなシルエットが。
スコープにカメラを合体するとさらに大きく見えます。

ダイシャクシギです。
いることが分かればあとは張り込み。
幸運なことにあまり時間をおかずに近くの干潟まで飛んでくれました。

ダイシャクシギはこの場所で以前師匠に見せていただきましたが、スコープで覗いてもシルエットが分かる程度。今回ははっきりと確認できました。
ばんざーい。 スコープ、快適です
た~くさん群れている鳥の中に違う鳥を探す楽しみ、以前より強くなりました。
また、沼に一歩……
ミヤコドリ。

ちょっとケラレが…
撮影についてはまだまだ勉強する必要がありそうです。




にほんブログ村
ギンムクドリを見た帰り、干潟に立ち寄ってみました。
潮は引き気味。干潟には小型のチドリが群れていますがカモの姿は見えず。
堤防の遙か彼方に多くの鳥が浮いている鳥がいますが、識別はできません。
遠~くの堤防にも、羽を休める鳥の姿。カモメかな。
これまでだったら、「何かいるな」で、引き返すところですが、いまはスコープがあるんですよねぇ~
順番に確認していると、こんなシルエットが。
スコープにカメラを合体するとさらに大きく見えます。

ダイシャクシギです。
いることが分かればあとは張り込み。
幸運なことにあまり時間をおかずに近くの干潟まで飛んでくれました。

ダイシャクシギはこの場所で以前師匠に見せていただきましたが、スコープで覗いてもシルエットが分かる程度。今回ははっきりと確認できました。
ばんざーい。 スコープ、快適です

た~くさん群れている鳥の中に違う鳥を探す楽しみ、以前より強くなりました。
また、沼に一歩……
ミヤコドリ。

ちょっとケラレが…

撮影についてはまだまだ勉強する必要がありそうです。




にほんブログ村