
【綾瀬】 らーめん太閤「生姜ラーメン 醤油(700円)+チャーシュー(200円)」
足立区綾瀬、残業メシに丁度良い地元密着店綾瀬駅東口を出て、線路南側の居酒屋エリアにある「らーめん太閤」へ。ラーメン通がわざわざ足を運ぶ店という感じではなく、帰宅途中にあると嬉しい地...

【舎人】 濱之家「濱之家スペシャル(900円)」
新潟発!六角家の系譜を継ぐ家系居酒屋日暮里舎人ライナーの「舎人(とねり)駅」を降り、西に歩いて2~3分。都道104号=川口草加線沿いで昼夜通し営業で頑張る「濱之家」へ。創業地の新潟...

【谷塚】 特濃中華そば 龍桜「龍桜 特濃中華そば(990円)」
足立区の名門のDNAを受け継ぐ濃厚豚骨東武スカイツリー線の竹ノ塚駅と谷塚駅のちょうど中間、草加バイパスと足立越谷線の分岐点そばにある「特濃中華そば 龍桜(りゅうおう)」へ。店舗はパ...

【北千住】 まぜそば専門 闘牛脂「贅沢塩まぜそば(1200円)」
行列店の二毛作は牛脂を使った絶品まぜそば北千住の行列店「牛骨らぁ麺マタドール」が、月曜のみ「まぜそば専門 闘牛脂」として営業している。定休日を利用し、同じ店舗で複数のブランドを展開...

【北千住】 つけめん さなだ「味玉鶏ほぐしつけめん(1100円)」
三郷の名店が北千住に移転オープン北千住駅西口を出て日光街道方面に徒歩5分ほど。ハッピーロード商店街に2019年10月25日にオープンした「つけめん さなだ」へ。ご主人の瀬戸口氏は名...

【五反野】 麺処MORIMORI「肉増し まぜそば 塩(1000円)」
五反野で啜る二郎インスパイア系まぜそば東武スカイツリー線の五反野駅から徒歩5分ほど。五反野ふれあい通り商店街沿いで営業する「麺処MORIMORI」へ。店名と黄色い看板からお察しの通...

【北綾瀬】 青山餃子房「担々麺(680円)」
最近増加中の「青山餃子房」で独り呑み最近、東京右側でよく見る「青山餃子房」。青戸、金町、亀戸をはじめ、浦安、船橋、厚木、川越といった郊外にも進出している。今回は、東京メトロ千代田線...

★閉店★ 【西新井】 らーめん食堂 えだぐち「鶏ベジ塩らーめん 玉子(880円)+北のバターめし(220円)」
北海道がモチーフ。西新井の実力店東武スカイツリー線・西新井駅の東口を出てすぐの「らーめん食堂 えだぐち」へ。ご主人の枝口氏は秋葉原の人気店「粋な一生」のセカンドブランド「二枚看板」...

【青井】 麺屋 時風「濃厚鶏そば(750円)」
味と福祉の両立。青井「麺屋 時風」つくばエクスプレス青井駅そば、青井兵和通り商店街に2019年11月にオープンした「麺屋 時風」へ。店頭幕には「障害がある方が働く」「大らかな気持ち...

【北千住】 みそ熊 北千住店「全部のせ 味噌(1100円)」
豊富なトッピングが魅力の北海道らーめんJR北千住駅西口から日光街道に続くアーケード街「きたろーど1010」で朝6時まで営業する「みそ熊」へ。運営するのは「てつまる」「しお福」など複...
- 東京都 足立区(134)
- 東京都 葛飾区(112)
- 東京都 荒川区(43)
- 東京都 北区(44)
- 東京都 台東区(94)
- 東京都 墨田区(44)
- 東京都 江東区(38)
- 東京都 江戸川区(30)
- 東京都 中央区(72)
- 東京都 文京区(23)
- 東京都 千代田区(104)
- 東京都 港区(111)
- 東京都 渋谷区(17)
- 東京都 豊島区(33)
- 東京都 練馬区(4)
- 東京都 杉並区(6)
- 東京都 板橋区(8)
- 東京都 新宿区(22)
- 東京都 中野区(2)
- 東京都 目黒区(1)
- 東京都 世田谷区(11)
- 東京都 品川区(1)
- 東京都 大田区(7)
- 東京都 23区外(4)
- 東京ラーメンストリート(20)
- 東京ラーメン横丁(5)
- KITTE ラーメン激戦区(7)
- 御徒町らーめん横丁(5)
- 日比谷グルメゾン(3)
- 千葉県(254)
- 埼玉県(139)
- 神奈川県(31)
- 茨城県(67)
- 栃木県(23)
- 群馬県(2)
- 北海道(2)
- 岩手県(1)
- 秋田県(2)
- 山形県(3)
- 宮城県(14)
- 福島県(21)
- 新潟県(31)
- 富山県(2)
- 山梨県(2)
- 長野県(8)
- 静岡県(7)
- 愛知県(22)
- 岐阜県(1)
- 京都府(4)
- 大阪府(1)
- 和歌山県(4)
- 徳島県(83)
- 高知県(29)
- 香川県(7)
- 愛媛県(3)
- 岡山県(3)
- 広島県(1)
- 番外編 沖縄そば(4)
- 広域チェーン(26)
- 新横浜ラーメン博物館(4)
- 高速道路SA・PA(13)
- 特別企画(6)