highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

隠れた努力を認めること・褒めること

2021年08月31日 | 処世訓(highdy のことば)



「結果という事実」がなければ・・・
 上司から叱責され、「実は、A を B しようと思ったのに・・・」と言い訳をしても、「思っただけではダメだよ! 結果がなければ・・・」と返されてしまいます。(中小企業にいた頃、経営者の上司から言われた言葉)つまり、物事は結果がすべてと言ってもよく、良い結果がなければ、どんな苦労をして意味がないと言われることが多いです。

最初に簡単に結論を出すな!
 難しそうな仕事でも、「これは無理だ、できない!」と、簡単に最初に結論出してしまっては、その仕事は「そこで終わり」です。仕事がなかったのと同じです。
やってみないと成功する(できる)か否か、判らないことはよくあります。
highdy も徹夜をしたことはよくあります。それも上司に内緒(バレると労基署に管理職が罰せられます。)で完全徹夜です。やれるところまで頑張ってみよう、という気持ちが大切です。
しかし、その結果殆どが成功しています。何事も消極的にならず前に進むことによって、めでたし!めでたし!になるものです。
でも現実の仕事上でそのチャレンジが失敗すれば人件費、材料費、光熱費など膨大な出費がすべて無駄になってします。つまり、企業では仕事がなかったのと同じどころではなく、結果として損失になります。



隠れた努力を認めること・褒めること
 社員としては、そのような無駄を発生させないために、無理にでも徹夜をして何とか成功を目指します。でも、限度があります。無理をすると必ず仕事にムラが出てきて良い結果が導けません。
3つの「」(無理 ムラ無駄)は、殆どの場合に関連性を持っています。

そのような状況化における highdy の策が、結果は良くなくても徹夜をしながら頑張った社員に対し、その「努力を認めること・褒めること」ことでした。
会社としては損失になっても、それなりに彼らもいい経験になったことだし、頑張って褒められれば、疲れも吹っ飛び、また新しいヤル気も出てきます。
清々しい気持ちで、「あの人は自分たちが失敗したけれど、文句も言わなかった!」「2度とあのような状況に陥らないように頑張ろう!」という人材が育ってくるものです。それは後々優秀な社員を育てる教育費です。
時には人間ですから間違いを指摘して叱ることもあります。叱かられた後は部下も気まずいもので、「飲みに行こう!」と言っても、いい返事は返ってきません。冗談で「業務命令だ!」などと言って連れて行った翌日は、何事もなかった如く実に張り切って仕事をしてくれます。



highdy の言葉シリーズすべて実話ですが、冒頭の「言い訳」は中小企業に入社間もない頃の経験、努力を認める話は自らも経験し、人を管理するようになって何度も実践、その経験が大企業に転職後、部下に大いに信頼されるようになった話です。
以前にも書きましたが、
highdy の上司の指示には従えなくても、「失敗しても highdy が責任をとるからやってくれ!」は、効き目がありました。
上司も心得たもので、自分の指示に抵抗する部下を使うときは、(当時は下層管理職の)highdy に頭を下げながら依頼してきました。(実るほど頭を垂れる稲穂かな
偉い(賢い)人ほど威張らず頭が低いものです。




本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (8)

酢の効用を知って上手に使う。

2021年08月30日 | 独居老人の調理室



の種類
 は本来「米」や「リンゴ」、「ブドウ」などを発酵させて、酢酸菌(入れなくても時間をかければ酢になりますが・・・)を入れて発酵させてつくる醸造酒と、氷酢酸や酢酸をベースに調味料を加えて、人工的に作った合成酢があります。
基本的には、米酢最も本来のと言うことができると思います。
(以下詳しく説明すると20頁位の論文なりますので簡単に説明します。)
リンゴ酢フルーティーな味わいがあり、薄めて飲むのには適したもので、ピクルスを作ったり、サラダドレッシングに向いているでしょう。
また、ワインビネガーは、ぶどうの果実にワイン酵母を加えて醸造して作られたもので、バルサミコ酢もこの類(たぐい)です。
特にバルサミコ酢の場合は使い方にひと工夫必要で、チキン、ポークなどと煮詰めて使うことにより肉も柔らかくなり、強い酸味が消失して醤油や蜂蜜との相性も良く、レストランのような深い味わいのあるソースつくりが可になります。



にはどんな効用があるの?

タンパク質を固める
 以前、魚の鮮度による食べ方(5種類)でも紹介しましたが、酢はタンパク質の筋繊維を固める(引き締める)作用があり、その効果を利用した使い方があります。
魚の酢の物はもちろんですが、魚を煮るとき表面のタンパク質を固め煮くずれを防いだり、ポーチドエッグをつくるとき、酢を使うと白身が固まってきれいに仕上がります。臭いや味に影響を与えない程度に少量の酢を加えます。

肉や骨をやわらかくする
 酢には上記のようにタンパク質を締める効果とともに、やわらかくする効果があるので、肉料理に使うとその働きで肉が柔らかくなります。さらに魚の酢の物などでは小骨まで軟らかくなります。(八宝菜や酢豚など中国料理にはよく利用されていると思います。)

ヌメリをとる作用
 里芋を茹でる際に酢(2Lの湯に大さじ2杯程度)を加え、4~5分ゆがいて水に晒すことで、糖タンパク質が沈殿しヌメリとりになります。この操作で煮崩れもなくなります。(日本料理の基本かな?)

嫌な匂いを消す
 香りのクセが強い野菜や生魚を使った料理では、酢がその匂いを包み込んでまろやかにします。

調理前の変色防止
 ゴボウ(黒変)などアクの強い野菜やレンコン(黄ばみ)を切ったらすぐに薄い酢水に浸けると変色防止になります。水晒し後、茹でるときにお酢を加えると更に白く仕上がります。(下記)

食品の色を鮮やかに
 生姜(はじかみ生姜)、ミョウガではきれいなピンク色に、ニンジン、ラディッシュ、紫キャベツなどでは色鮮やかに、レンコンやカリフラワーを茹でるとき真っ白に、酢の成分が色素に働きかけることにより素材の色を鮮やかに生かします。

食感(テクスチャー)をよくする
 もやし、レンコンを茹でるとき沸騰した湯に食材を入れる前に酢(500mlの水に小さじ1杯程度)を加えると、野菜中のペクチンの分解が抑制されてシャキシャキ感が生まれます。

加熱しても成分は変わらない
 酢は加熱するとツーンとする香りの成分が揮発して酸味がやさしくなりますが、酢の栄養成分は殆ど変わりません。

塩味の代わりになる
 以前にも書きましたが、料理の味の濃さは塩味で決まります。「ぜんざい」や「おしるこ」でも砂糖だけでは美味しく感じません。そのため微量の食塩を加えます。
それと同じように、塩分の取り過ぎに注意するあまりに薄味だけの料理では物足りなく感じます。そのようなとき、塩味の代わりに酢を料理に使うと味にコクが出てきます。

カルシウムの吸収を助ける
 現代人にはカルシウムが不足しがちな栄養素で、カルシウムが不足するとイライラすることが多くなります。一方でカルシウムには吸収率が悪いという性質があります。
しかし、酢の主成分である酢酸には、そんなカルシウムを体内に吸収しやすくする働きがあり、アサリ(殻付の場合)のスープをつくるとき、スープ(400mlあたりに小さじ2杯)に酢を入れると、入れないときに比べて2倍以上のカルシウム摂取が可能になります。
鶏手羽元に酢を入れて煮た場合では、酢を入れなかったときと比べてカルシウムは約2倍多く摂取でき、コラーゲン約1.4倍多く摂取できるようになります。

食欲を増進させる
 すっぱいものを見ただけで、唾液が出てしまう経験をお持ちの方も多い筈です。
酢の爽やかな酸味には唾液や消化液の分泌を高める働きがあり、消化吸収もよくなるとともに食欲増進をしてくれます。寿司ご飯、マリネがいいです。

疲労回復効果がある
 スポーツドリンクにみられるように酢に含まれるアミノ酸とクエン酸は、運動による疲労を感じる元である乳酸を酢酸やクエン酸によってスムーズに代謝させ、疲労の回復に寄与します。つまり、酢の主成分である酢酸は体内でクエン酸に変化し、エネルギー産生を促す役目をするのです。 

抗菌作用がある
 酢は強い酸性(pH=2.6~2.8前後)を示すため、抗菌作用があります。
従い、その酸性を利用して食品の保存性を高めることもできます。
例えば、ラッキョウやピクルスはその一例でしょう。夏場は弁当やおにぎりを「酢飯」を使う方法もあります。
昨日ご紹介した「三杯酢」で南蛮漬けにすれば、唐揚げした魚が冷蔵庫で3~4日平気で保存できます。
また、弁当箱を酢を沁み込ませたキッチンペーパーで拭いておくのも除菌効果が期待でき、出汁をとる出汁昆布松前漬けに使う昆布を水で洗うのではなく、酢を含ませたキッチンペーパーで拭いて利用するといいでしょう。




もっと大きな効果は? どのくらい摂取したらいいの?

 一気に書いてきましたが、実に多くの効用があると思いませんか?
まだまだあります。推奨される一日あたりの摂取量の目安ですが、連続して摂取する場合は 15ml~30ml大さじ1~2杯程度が好ましいとされています。個人差もあるので一概には言えませんが、多くの研究成果では12週間以上で明らかな結果出ています。
一般的には3~4か月以上続けることで次のような偉大な効果が期待できます

1.内臓脂肪を減少させる
  肥満気味の方では、内臓脂肪を減少させる働きがあり、これは科学的に証明された研究結果が発表されています
但し、12週間+毎日10分間の運動も実施した例
  脂肪合成抑制作用からもダイエットに繋がることになります。

2.糖尿病の予防・軽減化
  血糖値を気にされている方も多いと思いますが、急激な血糖値の上昇が繰り返されると、糖尿病になってしまう恐れがあります。血糖そのものは大切な一種のエネルギー源で必要なものです。酢の摂取を続けることで、食後の血糖値の上昇が緩やかにさせることが可能になります。

3.高血圧の予防・改善
  高血圧の方は、大さじ1杯(15ml)を目安に毎日継続して摂ること、及び塩味の代わりに酢を代用することで、血圧を下げることが可能です。
  血圧降下薬の使用は可能な限り避けて、食品で代用してください。ヒトの体にとって、薬は本来体外異物で効果の他に必ず反作用(副作用)が出ます。

4.血中脂質の低下作用
  酢の主成分である酢酸には、高めの血中脂質を低下させる働きがあることが判っています。高脂血症は、高血圧とともに動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や狭心症を引き起こす原因ともなるため、血中脂質の低下作用は成人病予防になります。

5.大腸がんの予防
  マウスを使った実験(京都大学、黒酢を使用)では、大腸がんの予防効果を確認しています。

6.腸内環境を整え便秘の改善
  前述のように酢は胃や腸の働きを促す作用があり、消化液の分泌や腸の蠕動運動を促すため、程よい刺激が便通の改善に効果があります

7.腎臓病の予防
  酢に含まれるクエン酸は、尿中でカルシウムと結びつき、シュウ酸とカルシウムが結合するのを抑えることにより、尿路結石の予防の効果が期待できます。 




摂り過ぎによる弊害も・・・・
 どんなに体に良いものでも摂り過ぎは禁物で、ものには限度があります。

1.歯のエナメル質が溶ける
  酢の摂り過ぎで、歯の表面の膜(エナメル質)を溶かす危険性があります。エナメル質が溶けてしまうと、虫歯になり易くなり、知覚過敏になったりと口腔内トラブルの原因になることがあります。
酢の物ばかり食べないで、口の中に酸味が長く残らないようにしましょう。他の食物と一緒に食べるようにすれば、全く気にすることはありません。

2.胃や腸の炎症を起こしやすい
  胃液そのものは酢より強い酸性(pH1.0)です。酢も適量であれば胃腸の働きを促し食欲増進にもなりますが、前述のように酢も強い酸性です。
  摂り過ぎることにより胃や腸内を荒らすことになり、最悪の場合は炎症(一般的には潰瘍)を引き起こしかねません。特に空腹時の酢を含む「ドリンク」(サプリメント)は好ましくないと言えます。

3.市販の酢を含む「ドリンク」に注意
  酢の消費量を目論んで開発された「健康ドリンク」ですが、体に良いものである筈のものが、実は摂り過ぎると効果は逆に悪くなります。
  理由はれらの殆どのドリンクには、飲みやすくし、味を整える目的で「果汁」、「果糖ぶどう糖液糖」、「砂糖」、「はちみつ」などの甘味成分が入っています。肥満を防止・改善する目的で飲んでいるのに、カロリーが増えてしまいます。もちろん、その分食事を減らせば効果はありますが・・・。
  但し、「0kcal」と謳ったものもあります。
(食品表示法で100mLあたりのエネルギー量が 5kcal 未満であれば 0kcalと表記が可能です。)
メーカーは少ないと思われますが、そのようなものであれば、食事でとれないときの補完としてはよいかも知れません。でも、多くのサプリメントには必ずと言っていいほど、好ましくない成分があるので highdy はお勧めしません!



 書き始めると止まりません! 夜も更けてきました、この辺で・・・。
でも行方不明の現役時代の研究資料があれば、もっと効用があったような気もしますが、昨日のコメント返しで急遽 fumiel-shima さんに約束したので、ネットで調べることもせず思いつきの書き下ろしです。


間違いや質問がありましたら、お気軽に・・・。
判らないことは調べて回答します。
 



本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (8)

二杯酢・三杯酢・甘酢の違いとアルコール

2021年08月29日 | 独居老人の調理室


何の比率違うの?
 ネット上の料理を趣味とされている方々の中には、二杯酢」・「三杯酢」の違いにおいて醤油の量と勘違いされている記事を見かける。特に若い方はご存じでないようです。たまたま読者から質問もあったので少し講釈を垂れてみます。
はっきり言ってそれは間違いで、全体に対する酢の割合を示し、昔はその割合を(さかづき)で計って覚えやすいように伝授していました。そのため基本的な割合は下表のようになります。



いずれも容量表示で、重量で考えると醤油や味醂(みりん)は厳密には酢より2割程度重くなります。従い実用的には「大さじ」で計った方よいでしょう。
茹でカニを食べるときに「甘酢」を使いますが、三杯酢」の味醂(みりん)を砂糖に変えて甘味を増強したもので、より美味しくしたものです。
「うまい」の語源が「甘い」であることからも理解できると思います。

自由にアレンジ
 昨今では、酢の種類を、より和風にするために米酢をユズやカボスに変えてたり、より洋風にするためにりんご酢やワインビネガーなどの果実酢を使うこともあります。
使用する醤油によっても味が変わります。薄口醤油では塩分が濃くなるため酢の酸味が強くなってしまいます。基本的には醤油は、酢の鼻に刺激を和らげつつ香りづけし、塩味を補強する働きをしています。
また、味の補強をするために出汁を追加される場合もありますが、使用する出汁や砂糖の種類によっても大きく影響します。
自家製ドレッシングを作る場合でも、酢・醤油・味醂・サラダ油をすべて当量比にし、ごま油を垂らせば中国風、酢をワイビネガーに変えれば、洋風になります。お好みでマヨネーズ、ケチャップ、洋辛子、ワサビ、ごま、コショウなどの添加で自由にアレンジできますね。
そのように、料理研究家の意見を参考にし、基本に拘らずオリジナルなものを作ってみるのもいいでしょう。
最近では、三杯酢は、甘み成分に味醂の代わりに砂糖を加えることが多くなっているように感じます。味醂が出たついでに、もう少し駄文を。

味醂アルコールの話
 本来、味醂の基本的な製法は、蒸したもち米に米麹を混ぜ、焼酎または醸造アルコールを加えて、60日間程度室温近辺で熟成させたのち、圧搾・濾過してつくります。
(味醂という漢字に「酉」(とり) がついているのは発酵してつくるからですね。)
味醂の甘い理由は、数か月熟成させている間に、麹菌の作用でゆっくりとデンプンの糖化が進み、甘味と複雑な香りや味が作り出されるもによるものです。
ここで、醸造アルコール(工業用アルコール)が出てきましたが、
 ・ 工業用アルコールは、発酵法によって製造された醸造アルコール(食用エタノール)のこと。管轄が経済産業省(アルコール事業法)であるという点と酒税がかからないという点を除けば、管轄が財務省(酒税法)の醸造アルコール(お酒)と同じものです。
 ・ 合成アルコールは、エチレンを原料とする合成法で製造されたアルコール(汎用エタノール)のことで、管轄は経済産業省です。食品添加物としては認められていません。
両者の大きな違いは、簡単に言えば、醸造発酵か否かの違いです。
日本酒の中に合成酒と言われるものがありますが、工業用アルコールを混ぜたもの(混合酒)で、合成アルコールを入れたものではありません。
ちなみに、医薬品である「日本局方アルコール」(消毒用エタノールなど)の管轄は厚生労働省(薬機法、旧薬事法)です。
なお、アルコールのうち飲用できるものはエチルアルコール(エタノール)ですが、ホームセンターなどで売られている燃料用アルコールは、同じエタノールで天然素材から作られていても、危険な添加物が加えてあり飲めば有毒です。



それにしても、管轄がバラバラで適用法規アルコール事業法酒税法薬機法と複雑ですね。おまけにすべてのアルコールは危険物として、総務省管轄の消防法の適用も受けます。
この記事は、雑学知識に属する記事かも知れませんが、折角カテゴリーがあるので、こちらに書きました。





本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (6)

魚釣りと温泉で楽しい美味しい一日でした!

2021年08月28日 | 日記



好天に恵まれて
 先日予告した魚釣りが大雨と台風の影響で昨日に順延になりましたが、後天に恵まれ絶好の釣り日和でした。
今回は親友の車で同行予定でしたが、山口県もコロナ感染者が増えたことに加えて、設計事務所の彼は不特定多数の人に会うので、彼の気遣いで各自の車で行くことにしました。心優しい highdy への思いやりに感謝です。
一番の船が6時出航なので、5時50分に現地集合の約束でしたが、好天になる予想だったので山越えの道は霧が出る恐れがあるため、30分早く出発したのですが、途中薄い霧が5、6か所あったのみで30分そのまま早く現着しました。



筏釣りの現場では
 過日投稿したように海上の筏の上で楽しむのですが、例によって竿を3本も使って色々試みたものの大物は全くダメでした。約10m離れた隣ではhighdyより明らかに棺桶が近いと思われるご老人が、チヌ(黒鯛)の大物も一匹だけ釣り上げていました。
highdy も筏から40m位離れた所まで投げたのですが、少し油断している間にどうやら大物が筏の下まで持ち込んだらしく、足元で根がかり状態になって仕掛けごと失いました。気がかりが根がかりになってガッカリです。また、鯵のサビキ仕掛けを丸ごと失ったこともあります。
鯵釣りをフグが邪魔をして、3~4本あるサビキ針を針ごと喰いちぎってしまいます。彼はとても歯が丈夫でしっかりしていて、我々後期高齢者とは違います。
そして、釣り上げられたら酷く怒っています。針を外しながら「怒るな! お前が食ったんだろ?」と言いつつ、すべて(10回以上あったかな?)逃がしてやりました。
山口県ではフグのことを「」とかけて「ふく」と呼ぶのが習わしですが、釣り場ではさんざん「不遇」な状態でした。

釣果以外にも恵まれ
 釣果は15~20cmの小鯵が約20匹と黒鯛の赤ちゃん(8cm位?)一匹のみでした。鯵専門ならバケツ1杯位は釣れたでしょう。
釣りは12時までで切り上げ、帰りに近くの温泉施設へ。お客さんも少なくガラ空(す)き状態で、露天風呂も我が物顔で楽しみ、施設内の食堂で遅い昼食を摂りました。
温泉を出ると目の前に無人販売コーナーを見つけ、近くのスーパーで980円程度の大人の頭ほどある西瓜がなんと100円! 帰って冷やして食べたら美味しいこと、大当たりでした。
魚の方は3匹だけ3枚におろして刺身で晩酌の肴、その中骨と残りの魚はすべて唐揚げにして南蛮漬けを作りご飯のおかずにしました。
きょうはとても楽しい・美味しい一日となりました。


あまり美味しくて、 刺身の写真 を撮り忘れました! 


ところでこちらは、 
皆様より 政府に聴いていただきたい 曲です! 




本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (8)

コロナの感染対策と感染予防効果

2021年08月27日 | 雑学知識



指導指針は示しているが・・・
 厚生労働省の新型コロナウイルス感染防止対策に関する指針は、しっかり示しており正しいものである。


洗い流す、アルコールや除菌剤などの使用、熱水の使用は適切である。ここには書かれていないが紫外線殺菌灯も有効で、且つ、最近ではコロナウイルスに特化した、安全性の高い 222nm紫外線(UV-C)ランプも開発されている。
ところで、少し脱線するが世の中では消費者の無知に付け込んで、何でも「抗菌」をつければ売れる時代で、滅菌・殺菌・消毒・除菌・抗菌の用語がごちゃごちゃに使われている。これらの違いは、highdy が大昔にその差を明確にしている。(記事は古いが本質はいまも変わらないので、参考にしていただきたい。)


政府の指針には生温(ぬる)い点があり「生存期間に対する具体的な考慮と説明が足りない。
国・内外の研究機関の資料から highdy が調べた生存期間は、下表のようになる。




もっと具体的に考えると・・・
 エアロゾル(ウイルスが空気中に浮遊する環境)中に人が入った場合、全身にウイルスが付着する恐れがある。全員がマスクをしていても必ず少量のウイルスは漏れ出る危険性があるためである。
一般に多く使用されているサージカルマスクでも5~10%の漏れ率があるのは周知の通り。だからと言って、N95マスクのような完全に近いマスク(それでも、完全とは言い切れないが・・・)は、呼吸も楽ではなく一般者には実用的でなく非現実的である。highdy は非常時の公共交通利用に備えて数10個だけ用意はしているが・・・)
ましてや、口を開けてモノ食べながら喋る雰囲気中にあっては、即感染のリスクが高まる。落選した横浜前市長や国会議員の一部に見られるような「鼻出しマスク」なんてとんでもないことで、同様のことが言える悪い見本である。

 ★ 外出から帰って、すべての衣服を着替え、頭からシャワーを浴びる人が何人いるだろうか?・
 ★ 持って出かけたバッグなど外気に露出した持ち物をすべて消毒(除菌)する人がいるだろうか?
   そんなことをしたら高級バッグの品質がメチャメチャになってしまう。
 ★ 手洗いはしないより遥かに良いが、手洗いした後で衣服やそれらのものに触れていないだろうか?
   触れれば、また汚染される可能性がある。
 ★ そのような手で、目、鼻、口など(性器も含めて)粘膜部分に触れていないだろうか?

このようなことを考えれば、そのような雰囲気に行かないことである。
ここまで考えると、スーパーに買い物にも行けず飢え死にしてしまう
ならば、危険を覚悟で最小限の行動に止とど)めるしかないのが現状であろう。

ワクチンには感染予防効果はない
 確かに発症防止効果や重症化防止効果は、日本が採用しているファイザー社やモデルナ社、このほかにアストラゼネカ社も、原則40歳以上の人(特に必要がある場合は18歳以上の人)を対象に接種可能で、それぞれの効果に差はあるが期待できる
一方で、現在のワクチンは、新しいデルタ株やラムダ株に関しては数割程度効果が落ちることが最近の研究結果でも判明している。

しかし、感染予防効果はないというのが正しい認識である。米国のある州の夏祭りで感染した人の 74%が2回目接種後でありデルタ株であった。
2回目のワクチン接種後約2週間で効果が現れ約10か月間程度は持続することになってはいるが、その後のブレークスルー 再感染恐れは大きい。
しかも怖いのは再感染した場合、無症状であることも多いので注意が必要
現在、早くコロナ感染拡大を収束させるために、ブースター接種(3回目の接種)が検討されているが、何億年も生き延びたウイルスのこと、終息は恐らく不可能であろう。

このようなことを政府が発表すると接種辞退者が続出するので、隠蔽体質から悪いことは発表しない主義なのは当然の成り行きであろう。
国内で死亡した約1万5,800人中ワクチン接種後に亡くなった約800人に関し、厚生労働省はすべてのデータを把握しているが因果関係は明らかにしていない。(実際のところ本当に不明なのかも知れないが、すべてに因果関係がないとは考えにくい


オマケ
 highdy が寄贈した山口大学吉田キャンバス(この大学の卒業生ではありません。)が、こんなに大きくなっていました。この桜の15本あるグループの中では、最も大きく元気に成長していました。

 



オリンピックでの感染拡大の経験を踏まえて、パラリンピックで感染拡大しないことを願うのだが・・・。国民の大きな批判を浴びないと、行動をしない危機管理能力のない政府だから気がかりである。(駄文のhighdy



本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (6)

デスクトップの快適な使用法

2021年08月26日 | パソコン



忙しいために工夫
 いつもブログ記事を書きつつ、突然入る受講生の(会社経営者の)「発注依頼」や一般の受講生の「授業」・「サポート」(すべて無料サービス)をしながら、途中で入る LineGoogle Chatハングアウトによる連絡も受けるなど、常に複数の同時並行作業をするので、highdyデスクトップ画面は大変なことになっています。自宅に帰ると、もっと忙しくなります。コメントにも直ぐに返信できなくて、申し訳なく思っています。
それでも混乱を起こさない作業をするには、それなりのノウハウがあります。

一時保管という考え方
 ご覧のように、highdy のデスクトップは常にきれいスッキリです。それでいて必要なものは直ぐに使えます。「一時保管」という、ちょっとした工夫によるものです。



直ぐに使える理由は、
 ① 使用頻度の非常に高いアプリの起動は、タスクバーにアイコンの登録
   (上図ご参照)
 ② 基本的にアプリの起動は [Windows]キーを押した一覧のアイコンの中から選択、または Quick Launch(クイックランチSendto(「送る」機能)に登録したアイコンを使用します。
 ③ ブラウザで閲覧するものは、ブックマークバーに整理された「お気に入り」フォルダ、または「リーディングリスト」から選択
 ④ そのほか、必要に応じて「隠れているインジケータ」(タスクバーの右下にある「Λ」)から選択・起動します。
 ⑤ デスクトップには、多くの方が直ぐに使いたいドキュメント、画像、ダウンロードなどのファイル、ブラウザのショートカットを置いていると思いますが、highdyの場合は、それらをすべて「一時保管」フォルダに入れて一つにしています。必ず整理した日付を付しておきます。


特別な理由がない限り画面の両端は必ず空けておく
(パソコンの画面は、そのように考えてサイズが設計してあります。)

余程のことが無い限り、ご覧のように必ず表示画面の左右は空けておき、新しいデスクトップの動き(ファイルの送受信、ダウンロード、ブラウザのショートなどの完了や作成状況)が瞬時に見えるようにしています。
1~2台の拡張モニターを併用する場合は、ここまで気にする必要はありませんが、すぐにパソコンを持ち出す場合などはこの方法が最も便利な使い方です。
 
整理の考え方
 ① 同じ関連性のあるものはひとまとめにして、サブフォルダを作成しておくと瞬時に探すことができます。
 ② Quick Launch に「一時保管」フォルダのショートカットを設け、当該フォルダをシステムのある(通常Cドライブ以外のドライブに一時保管フォルダを置いておくとより安全です。


Quick Launch(Google のフォルダ)の例
ちょと手抜きをしたので見づらくてすみません、でも関係ないので・・・

 ③ highdy の場合、「OneDrive」無料で使用できる容量は、15GBまでを使っていて、デスクトップは常時同期してあります。但し、「ドキュメント」と「画像」は同期させていません(これをすると、すぐに容量オーバーとなり、有料版の勧誘が表示されます。)従い、PCが壊れた場合でも、デスクトップにあったものはすべて保護されます



 ④ また、OneDrive を介して多数のPCとデスクトップは同期させてあります。
   PCが数台壊れても(そんなことはあり得ない!)、常にデスクトップにあるものはすべて保護された状態です。

基本操作を知る
 このような使い方をするには、 Quick LaunchSendto初歩の操作法をマスターしている必要があります。
未だ未熟と思われる方は、highdy 無料パソコン教室 第一講義室(初級基礎編)を読んでみてください。ご不明な点は遠慮なくご質問ください。電話・メッセージ・メール・コメントなど、また、音声で尋ねたい方はお申し付けくだされば、連絡法をご案内します。但し、無料受講資格のある方のみです。
 




           ホームページURLの変更により「ダウンロード資料」   リンクエラーになる場合があります。
           お手数ですが、その際は右上の画像クリックしてください。


(お役に立てたら 応 援(highdyをクリック) を!)


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (4)

横浜市長選で負けてもうた自由民主党候補

2021年08月25日 | highdy の にわか評論


毎度読んでもろておおきに。最近あちこちの地方自治体選挙で
自民党はんが負けてはりますなぁ。当然の結果でっしゃろ~!
政権そのもの影ですさかい。横浜市長選でも同じような結果が出てましたなぁ。
原因はワテが喋らんでも、皆さんの方がよう知ってはりますねんけど。
ワテの関西弁漫談は、言葉がいい加減やさかいに、
ほな、標準語でチョッピリまとめてみまひょか~。


なぜ横浜市長選で自由民主党候補が負けたか?
 理由は明白、自民党自体に信頼が無くなり、分裂しているにも拘わらず、総理自らが出ていって余計に悪い追い打ちかけてしまったからである。
その主な要因を少しだけ挙げてみると、

前政権悪い点(自民党の古い体質そのまま)をそのまま踏襲

 ① 自民党の数々の悪事隠蔽体質は現在も保持(数々のニュースの通り)
 ② 説明責任はもとより、一切の責任を取らない

なんでやねん!

 ③ 国民と真摯に向き合った対話をしない
 ④ 側近(優秀なブレーンも持たない?)や医療など専門家の意見を聞かない

少しは反省せんかい! 日光のサルでも反省するよってなぁ。

 ⑤ 新型コロナウイルスへ初期対応遅れたまま
   いまだに、PCR検査や抗体検査の推進や水際対策は不十分
 ⑥ いつも同じオーム発言で考えに進歩がなく、報道の質問もはぐらかす

同じ言葉は、みんな聞き飽きとるでぇ!

 ⑦ 常に十分な調査・検討もせず密室人事で失敗が多い
これらに加え、
 ⑦ 国会議員より世の中の実勢を知らない、時代遅れ古い官僚の意見に従う
 ⑧ 自分に確固たる信念による行動ができない
   (IRを推進していた前市長を応援していたのに、今回は推進反対の人を応援する、いわゆるブレた行動に市民の不信感をかった。)

男やろ、根性持ってやりなはれ !

 ⑨ 新型コロナウイルス感染防止対策への熱意がない
   寧ろ、中等者、軽症者の切り捨て(ミゴロシはこのブログの禁止用語)政策。つまり、緊急事態(有事)に対する積極的な危機管理意識の欠如
 ⑩ 人の命より営利を優先して五輪の強行開催
   一部のアスリートより、多くの国民の命を優先すべきなのに、一部の営利(私利私欲が無くても、自分にもお金が入るだろうが・・・)を優先にするのは間違っている。現在の危機的状況下において、IOCにいかなる便宜も図る必要はない。しかも、結果的に感染者を増やした 

土佐なら、「命は大切にせないかんぜよ!」って言うでぇ。

 ⑪ 将来のビジョンが全く見えてこない、先読みをした強力な指導力がない


等々、5分間でこんなに出てもうたがな、こんな自民党を選らんだんは誰や?
そもそも選挙制度がようない、それに議員の定年制が無いのもあかん!
選んだ人も、同族と思われもしゃ~ないでぇ、恥ずかしいやろう?
なんとかしていなぁ、秋の衆議院選挙はおもろいでぇ。
でもなぁ、これといった候補がいてまへんなぁ。
あなたはんの選挙権正しゅう行使してもろて、ええ人選んでくれなはれや~!




本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (10)

マウスによるアプリ起動の裏ワザ

2021年08月24日 | パソコン



アプリ2つ起動したいとき
 Word、Excel、メモ帳などを2つ開いて編集することはよくある場面です。また、ブラウザや同じ画像処理ソフトを2つ開くこともあります。
何かアプリを開くと、画面下のタスクバーにそのアプリの稼働状態を示すアンダーバーが表示されています。


拡大図 ▼
この状態で、開きたいアプリのアイコンを(左)クリックしても、開いているアプリが最小化されるだけです。最小化ボタンを押したときと同じです。)
しかし、アプリを開いたままでマウスセンターホイールクリック(廻してはいけない)します。


[テスト方法]
 ① Word やペイントなど2つ同時に開く可能性のあるアプリを開いてください。
   PC作業においては、複数のアプリを同時に開くときは全画面表示にしないのが鉄則です。
 ② 2つ目の同じアプリが開いたことを確認し易いように左右に少し移動しておいてください。
 ③ ここで上記の方法を試してみてください。


便利に活用
 この裏ワザ起動法を知っておくと、とてもスマートに素早く同じアプリを開くことができます。
Excel などでデータを複写や移動をするパターン、画像処理では別画面で加工しながら合成貼り付けや連結するパターン、等々応用用途は非常に多くあります。





           ホームページURLの変更により「ダウンロード資料」   リンクエラーになる場合があります。
           お手数ですが、その際は右上の画像クリックしてください。


(お役に立てたら 応 援(highdyをクリック) を!)


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (6)

リーディングリストを便利に使う

2021年08月23日 | パソコン



リーディングリストとは
 いまはゆっくり時間がないので、後で読むために備えてリンクを一時的に保存しておく手段で、「お気に入り」と基本的には同じものと思ってください。
お気に入りもテーマごとに「フォルダ」(サブフォルダも含めて)や階層を定めておかないと、「ゴミ箱」になってしまいます。
PCが得意でない方は、「お気に入り」や「ダウンロード」のフォルダがゴミ箱状態になっています。

そのため、highdy はデフォルトで決まっているもの以外は、予めブラウザの設定でデスクトップにダウンロードするように指導しています。デスクトップに不要なものがあると直ぐに捨てます。わざわざダウンロードフォルダを開いて整理することを忘れないためです。

過日、サイトのショートカット瞬時にデスクトップに作成する方法を学びましたが、この方法が便利な場合もあるのですが、デスクトップがショートカットだらけになり、作業の邪魔になってしまいます。そこでリスト内に登録整理しておくのです。

作成法を覚えていますか? URL欄をクリック(青くハイライトされる)して、ズルズルとそのままブラウザ画面外にドラッグすると完成でしたね!


【使い方】
 Google ChromeMicrosoft Edge では少し違いますが、使い方はほぼ同じです。
殆どの方がブラウザ2種類インストールされていると思いますが、数々の理由があって、それを推奨しています。まだの方はこれを機会にインストールしておいてください。

Google Chrome の場合
 閲覧中のサイトを登録したいとき、URL欄の右端にあるマーククリックしてください。開いた窓で必要な方(ここでは「リーディングリスト」)を選択します。
すると、下図のようにリーディングリストの左上に赤い ● がつき、リスト内にデータが存在することを示します。



Microsoft Edge の場合(← highdy は推奨していません。
 ブラウザ左上のアイコンをクリックして「垂直タブオンにする設定の場合、URL欄に「microsoft edge リーディングリスト」記入 → [Enter] 



を押せば、下記のように表示されます。



以下、「microsoft edge リーディングリスト」選択するだけで、使い方は同様です。

不要になったら削除
 「お気に入り」も「リーディングリスト」も不要になったら、速やかに削除しましょう。余分なデータを残しておくことはPCの快適な運用の妨げになります。


応 用
 上記のようにリーディングリストに必要なサイトの記事を登録しておき、昨日学んだクリップボードの上手な使い方 [Windows] キー +「V」を使えば、大変効率の良い「コピペ」作業が可能になります。





           ホームページURLの変更により「ダウンロード資料」   リンクエラーになる場合があります。
           お手数ですが、その際は右上の画像クリックしてください。


(お役に立てたら 応 援(highdyをクリック) を!)


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (4)

クリップボードの上手な使い方

2021年08月22日 | パソコン


コピペ(コピー & ペースト)
 パソコンやスマホを触っている方で、コピペ(Copy and Paste)をご存じない方はいない筈です。
キャラクタ(文字、記号、数字など)や画像(写真やイラスト)をコピーすると、クリップボード」と呼ばれる一時メモリーに記憶され、そこから読み出して同じ内容のものを貼り付けることができるのは周知の通りです。
通常クリップボードは常に上書き保存され、新たに「コピー」や「切り取り」を実行すると以前のものは消失してしまいます。
しかし、8割から9割以上の方は、その面倒な作業を頻繁に繰り返しています。
それはとても能率が悪い作業法で、数回程度ならそれでもいいでしょう。
沢山のコピペをされる場合は、highdy が以前にご紹介した Windows に標準付属のクリップボード機能源を落としても消えない? クリップボードの中身は健在!」を利用すべきです。



電源を落としても消えないクリップボード
 この機能の詳細や使い方は、上記記事をお読みください。
膨大なPDFファイルのテキストや、どなたかのブログ記事など一気にコピーして転用するときにとてもで便利で、何度もどんどんコピーをしていけば、利用する際に [Windows] キー +「V」で表示される一覧の中から選択するだけです。不要なクリップボード内のメモリーは一気に消去することも可能です。
貼り付け可能なアプリは、一部の特殊なものを除いて何にでも利用できます。
但し、メモ帳は一種の「エディター」なので、その性質上「文字」「画像」混在する状態でコピーした場合、画像は無視されます。
画像だけのコピーであっても、「縮専」(画像の縮小を専門とするアプリ)では、機能しません。その場合は一旦何かのアプリで仮保存すれば、縮小も可能になります。
どんな作業も手早く短時間に済ませるほど、あなたの「人生を楽しむ時間」を増やしてくれ、生活が豊かになります。つまり、知識や技術は多く知っているほど、「豊かなゆとりと充実」を生み出すものです。


悪用しないで!
 電源を落としても消えないということは、頭のいい(意地悪な)人は他人のPCの保存内容を調べる(悪用)することもできます。特に家族や会社でPCを共有している方の場合、PCを離れるときに一気にコピー内容を消しておいてくださいね!




           ホームページURLの変更により「ダウンロード資料」   リンクエラーになる場合があります。
           お手数ですが、その際は右上の画像クリックしてください。


(お役に立てたら 応 援(highdyをクリック) を!)


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (6)