highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

あなたは何を情報源にしていますか?

2020年06月30日 | 雑学知識


テレビだけの方には心配が・・・
 巷で良く問われる質問に、「あなたは何を情報源にしていますか?」というものがあります。
偏向していない正しい情報を得るためには、あらゆる種類のメディアを可能な限り幅広く見る・聴くと言ことが、「真実を伝えないメディアの情報」を見分けるワザ(コツ)にもつながることは、どなたもご存知でしょう。
特定のテレビ・ラジオや新聞・雑誌だけでは、非常に偏った情報になります。



テレビの例では
 番組内容によっても若干異なりますが、どなたもご存知のように、例えば何か大事件が起きたときNHK(関係者の方には大変申し訳ありませんが・・・)実況中継では、単に同じことを何度も繰り返して進展がなく、新しい情報量が極めて少ないです。料金を払っているのに、不満がつのります。
他の民放各社が同じ実況をすると、より多くの新情報が次々発信され、現場中継者の質が違います。
どうしても政府との癒着が大きく、御用放送局的な部分は否めず仕方がありません。 が、それにしても社員教育までが歪められているらしく、個人の特性や素晴らしさが伸長されず、人材養成所的な施設になってしまっています。
長きにわたり民放に多数の人材流出していることからも、明らかと言えるのではないでしょうか。



ラジオの例では
 NHKの場合、同じ原稿の使いまわしが目立ちます。経費節減とは言え、メディアとしては必ずしも適切とは思えません。民放の場合、各社のパーソナリティの特徴が強調されますが、あちこち聞き比べると面白い部分が発見されることも多いです。
いずれにせよ、各社公平性に留意して放送しているつもりでも、それぞれの特徴があるので、視聴者も自らの知識を駆使して情報の正確さ・伝えたい趣旨(または主旨)を判断すべきです。



誤った情報・怖い情報
 SNSやブログなどを利用している人が多いいまの時代、稀にデマを流す人もいれば、軽い気持ちの誹謗・中傷で、誰かを傷つけたり、社会の混乱を招いたり、当事者を自殺に追いやったりしてしまうこともあり、これらの情報は明らかに犯罪です。
他にも、下記は氷山の一角にすぎませんが、誤った情報、偽情報、怖い情報は巷に溢れています。
それらを判断するのはあなたです! 判断するに足る知識=自分で集めた情報です。偏らない知識で判断する必要があります。
 
・  政治に対する国民の無知・無関心につけ込み込み、何度も嘘を繰り返し、いろんなパターンで税金の私服化を謀る企業家・政治家(圧倒的に国会議員が多い)


 ー 乞食政治家一度やったらやめられないと言われるほど、甘い汁がある ー
(と、誰かが言いましたが、だから昔から選挙違反がなくならないのですね!)

・  パソコンの知識不足につけ込み警告エラー表示で不安を煽る迷惑ソフト不要なアプリの購入を迫る会社(ダウンロード資料あり)

・  核の廃棄物処理や廃炉技術もないのに、金をばら撒き地域住民を騙して原発を推進し、裏で金(元は税金)を手にする企業・政治家
(3.11事故以来、現在はやっと、脱原発方向になってきましたネ!)

・  その他民間でも
  毎日のように起こる特殊(オレオレ詐欺など)詐欺事件
  長年嘘をついてきたコスモ石油のスーパーマグナム
  安全性を欠いた「茶のしずく石鹼」の原料

挙げるとキリがないのでこの辺でやめておきますが、いずれにせよ偏らない知識・情報を持つことは、現代社会を安全に楽しく生き抜くために必要な手段です。







  
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント (2)

きょうは投稿を忘れていました

2020年06月29日 | 日記



きのう、きょうと忙しく・・・
 いつも忙しく活動をしていますが、きのう、きょうと特に忙しく働いて?(嘘ばっか! サンデー毎日で遊んでいるのに!)過ごしています。
午後に投稿しようと思ったのに、それも忘れて間もなく日付が変わりそう。
回り切れない皆様の所へは夜が明けてから・・・

 いつも予定は30分刻みで行動するようにしているのですが、この2日間の行動はご覧の通りです。最近、行動予定が立たないことが多いので、カレンダーは公開していません。7月上旬位から登録者には公開予定です。
時折、自分でも予約メールを見なくって、返信をしないことが数か月に一度くらいあります。申し訳ございません。



きょう(6月29日)は忙しい日でした!
      5:30 起床
      6:00 朝食
      7:00 ブログ閲覧周回
      9:00 メダカの学校(稚魚移動)
     10:00 移動準備
     10:30 無料リモートサポート
     11:30 昼食
     12:30 ミナミヌマエビ受取り(北鴻巣駅)
     13:30 ショッピング(2か所)
     14:00 移動準備
     15:00 メダカの学校(エビ放流・雨囲い製作)
     18:00 夕食・TV鑑賞
     20:30 入浴
     21:00 パソコンデータ整理
     23:00 無料リモートサポート
     23:30 パソコンデータ整理
       0:30 就寝


昨日(6月28日)も忙しい日でした!
      5:30 起床
      6:00 朝食
      7:00 ブログ投稿
      9:00 メダカの学校メンテナンス
     10:00 ブログ閲覧周回
     11:30 昼食
     12:30 ショッピング(2か所)
     13:30 パソコン無料出前授業 ~ 17:45 帰宅
     18:00 夕食・TV鑑賞
     19:30 入浴
     21:00 パソコン無料リモートサポート
         0:30 就寝


  
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


本日もご来訪いただきありがとうございました。



コメント

拡大鏡を使ってみる

2020年06月28日 | パソコン


高齢化社会の日本と Windows の進化
 世界でも長寿を誇る我が国の人口は2018年10月1日のデータで 1億2,644万人。 65歳以上の人口は 3,558万人。総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は28.1%です。このまま人口が減り続ければ、総人口に占める75歳以上人口の割合は、2065年には25.5%となり、約4人に1人が75歳以上の者になる推定です。
 年齢を重ねた方々のパソコン操作では、細かい文字を読む際に眼鏡が欲しくなるものです。
Windows は、あらゆる機能が徐々に進化させ、使いやすくなっています。
昔から「拡大鏡」機能標準装備され、「あると便利な機能」として活躍しています。


アクティブ画面のときは・・・
 皆様ご存知のように、デスクトップ画面においてアクティブ画面の拡大・縮小には、
  [Ctrl] + マウスホイール(前方が拡大、手前が縮小)を使いますよね。
 ② 同じことは、[Ctrl] + 「+」または「-」でも可能です。
特にアクティブ画面ブラウザの場合
 リセット機能ブラウザのみに有効なもので [Ctrl] + [0](ゼロ)あることは、どなたもご存知でしょう。
 これらの操作は、画面全体拡大・縮小する場合にはとても簡単・便利です。ExcelWordメモ帳などを使っているときも同様で、アクティブな画面に対しては有効な手段です。
しかし、全体ではなく、ごく一部分だけに天眼鏡(虫メガネ)的な拡大機能が欲しい場合もあります。


部分的に拡大したいときは・・・
 アクティブ・非アクティブに関係なく、とにかくパソコンの表示画面の一部分のみを拡大して見たい場合は、「拡大鏡」有効になります。
拡大鏡は、スタートボタン → 設定 → 拡大鏡 で細かい設定もできますが、ここの設定に拘わらず使いたいときに自由に使えます。


[使い方]
 
・  拡大鏡の起動
 上記のような設定なしに、必要な時にいつでも [Windows ロゴ]キー + [+]で起動できます。もちろん、設定画面でパソコン起動時に「自動」にしておけば、何の操作もなく利用可能になりますが、意外に不便なことも多く、必要な時に起動した方がよいと思います。
  起動すると下記のような画面になり、予め設定してある倍率で部分的に拡大されます。



左下図のデフォルト画面」または「」で表示倍率を変更表示表示方法のオプションが選択できます。歯車のマークをクリックすると、設定機能にジャンプし、さらなるオプションが用意されています
もし右下図の天眼鏡(虫メガネ)のマークが出ている場合、それをクリックすることで上記のデフォルト画面が表示できます。拡大倍率は、最大16倍(1600%)まで可能です。
拡大鏡の動作中を示す状態

 または 


・  拡大鏡の終了
 ① デフォルト画面の右上にある赤い「X」  でも
 ② 画面最下部のタスクバーのアイコンを右クリックで、
   「xウインドウを閉じる」  でも可能ですが、
 ③ [Windows ロゴ]キー + [ESC] キーがスマートで早いでしょう。

つまり、  [Windows ロゴ]キー + [+]  [Windows ロゴ]キー + [ESC]  つだけ覚えておけばいいのです。





本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (4)

勇気と無謀 & 管理職の勇気

2020年06月27日 | 処世訓(highdy のことば)



勇気とは
 「怖さを知っていて何かを始めようとする意識」のこと、挑戦のことです。 
言葉(別の機会にアップ)には「勇気を与える力」がありますが、その勇気とは、何かを始めたいという気持ち=意識を示すものであり、「怖さを知っていて挑戦する」ことを意味します。
世の中の達人(職業とするプロモ含む)は、「見えない力」、すなわち「無言で人に勇気を与えてくれる」ものです。その無言の力に感化されて、何かを始めようとする意識、それは「勇気」です。
勇気にもいろいろあり、何ごとも始める勇気失敗する勇気助けを求める勇気引く(怖がる)勇気など様々な勇気があります。勇気=決断力ということもできます。勇気をもって行動することは、「勇敢」とも表現されることがあります。
中でも、助けを求める勇気引く(怖がる)勇気を持つことは、始める勇気以上に勇気が要ることです。場合によっては、膨大な事故や損失に繋がったり、生命に関わる危険に遭遇することもあります。



無謀とは
 読んで字の如し、何の謀りごとも無しに行動すること、つまり「結果に対する深い考えの無いこと」を意味します。
勇気と違って「怖さを知らずに無計画に行動すること」なのです。人は己の知識・技術・経験であらゆる判断をします。それらの情報があり過ぎて、勇敢になれないこともありますが、逆にそれらが不足して無謀な行動に出る場合もあります。
しかし、以前にも書きましたましたが、知識や技術は無いよりあるに越したことはありません。豊かな情報があればあるほど正しい判断ができます。
無謀なことをする人は、悲しいかな人生経験も浅く、知識・技術に疎(うと)い可哀想な人なのです。



管理職としての勇気
 上記のように、怖さを知ったうえで判断できれば勇気になり、怖さを知らずしていきなり行動にすれば無謀になります。
組織における管理職というものは、上になればなるほど「孤独」なものです。
そのことは、他人に嫌われる勇気を持つことが必要であることを意味し、協調性よりも大切なことです。他人に嫌われる = 誰かを不幸に陥(おちい)らせるような判断も数多くしなくてはなりません = 結果、孤独になってします。
 孤独状況での判断は、時として誤った判断をすることがあります。だから、上級の管理職やリーダーは優秀なブレーン(頭脳、知的指導者)を複数擁する必要があります。



でも、どこかの政治家のように、ブレーンが沢山いても、耳をかさない、単独判断、記録を残さない証拠隠滅や嘘発言の繰り返し、トカゲの尻尾切り、無責任行動、税金の無駄使いをしいては、憲政史上、最も国民の 実質賃金を引き下げ・ 実質消費を減らし・最も出生数を減少させたことも、頷(うなづ)けます。10万円のばら撒きをして、近い将来に大幅増税は明らかなのに、その頃は恐らく石の下でほくそ笑んでおられるでしょうね。









皆様の ポチッ! に心から感謝します。







コメント (6)

ブログ内に Google マップを挿入する

2020年06月26日 | パソコン


とても簡単で便利
 簡単なのにいろんな方からよく尋ねられる質問なので、説明しておきます。多分 Goo ブログのどこかに詳しい説明があるのでは? と思うのですが・・・。
画像の加工・アップロードではそれなりの基礎知識が必要ですが、地図の挿入の場合は、全くの初心者であってもすぐに覚えられます。
地図も Youtube の挿入と基本的に同じ考え方で、埋め込みコードをHTML言語内にコピペするだけです。
閲覧者もわざわざアプリを起動することなく、必要な場所をすぐに見ることができ、とても簡単で便利に利用ができます。


作業手順
 ① 先ずは挿入したい地図 Google マップ)をどんな方法でもいいですから表示させてください。
 ② 左上のメニューをクリックし、「地図を共有または埋め込む」を選択します。



 ③ 以下の画面(左下図)が現れますので、「地図を埋め込む」を選択します。

 ➡ 

 ➃ 次の画面(右上図)では、「iframe src」以下長~い埋め込みコードが現れますが、そんなことには関係なく(見る必要もなく)、右端の「HTML をコピー」をクリック(クリップボードに記憶)すれば、もうこの画面も、地図も不要です。



 ⑤ ブログの編集画面で右下の「HTML」をクリックして「テキスト」へ編集画面を切り替えます。ここと思うところに貼り付け後(下図)
                   

プレビューで確認します。
   

問題がなければ、プレビューを閉じ編集画面右下の「テキスト」をクリックして元の編集画面へ戻ります。

 なお、iframe 以下長い埋め込みコードの中に、width(幅)と hight(高さ)を
示した部分はデフォルト決まっていますが、この部分の数字(ドット数またはピクセル数)を変えることで、挿入サイズを変更することが可能です。
次の挿入例は、昨日の「沼津港大型展望水門 びゅうお」のある位置を示した地図です。


ブログの下書き機能で練習してみてください。いかに簡単かお分かりいただけると思います。






ご質問は オーナーにメッセージ から



本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント

本年2度目の遠出と外食

2020年06月25日 | 日記



2時間半の快適なドライブ
 昨日は、本年2度目の遠出と外食になりました。
新型コロナウイルス騒動で今年は4月に沼津市に行って以来、必要最小限の食品買い出し以外に殆ど外出の無い巣籠り生活が続いています。
埼玉県鴻巣市から富士市郊外の義弟宅まで 2時間半の快適なドライブでした。途中第 2東名高速道路の「駿河湾沼津SA」で休息、付属するETC出口を利用して、根方街道という東海道の脇街道である狭い裏道を抜けて走りました。
いつもながら、サービスエリア展望台からの眺望はのどかで、寛げるスペースです。

180度パノラマ画像はクリック

今年初めての外食
 義弟宅で打ち合わせ・休息、沼津市の正見寺にある家内の親族のお墓に参り、沼津港の「大型展望水門びゅうお」の駐車場(無料)に車を止めて「沼津 みなと新鮮館」で昼食をとりました。いつもなら毎月 4回はあちこちで外食をするのですが、今年は初めての外食になりました。
沼津の港湾では上記の施設以外に多数の新鮮な海の幸を扱うお店が乱立し、買うにも食べるにも観るにも事欠きません。半日はたっぷり遊べます。
お天気が良い日は、大型展望水門びゅうお」からの眺め(添付Youtubeはその一例)は、富士山はもちろん絶品です。


周辺には有料駐車場が沢山ありますが、お店が開き始める 9~10時、特に昼食時間の前後は満車になることがあります。
ゆっくり観光する場合は、5~6分歩きますが上記の無料駐車場の方がよいと思います。駐車場の松林内の椅子に座わり、心地良い潮風に吹かれながらお弁当やおやつを食べるのもいいでしょう。頭上に沢山のトンビが「ピーヒョロロ」とんでいますので、持ち逃げされないようにご注意ください。

駐車場で見つけた「松葉ボタン」

 食後の休息のあと、弁護士事務所を訪問、作成資料を見せたところ、highdy の仕事の完璧さもあり、面倒な手続き(作業)も減り、数か月不安な表情だった紫陽花も上機嫌でした。
最終的には役所に見せる書類の一部になるもので、お役人は法に則って人の不備を指摘するのが仕事ですから、彼らに指摘されるような書類は税金の無駄使いにつながります。
(それ以上に、お役人、いや、政府はメチャメチャな無駄使いをしていますけれどネ!)
 遺産分割は、遺産の規模や相続人数の多少などにより異なりますが、遺産分割協議、所有権移転登記、相続税支払いと結構手間がかかるものです。





皆様の ポチッ! に心から感謝します。




コメント

これらが使えれば、初心者レベルの卒業

2020年06月24日 | パソコン


本日もお休み
 いつもご訪問ありがとうございます。
昨日に引き続き本日もお休みですので、自習をお願いします。(以下、6/24予約投稿)
 きょうは、初心者レベルで知っておくべきアプリです。
これらが自由に使える方は、市販の上級アプリを買っても自由に使いこなせるでしょう。

初心者の勘違い
 とても失礼な表現で申し訳ありませんが、Word Excel や CAD あるいは、決められたルーチンの伝票入力自動倉庫のオペレーションができれば自分はパソコンができる」と思っておられる方が非常に多いです。
そのような方にほんの少しだけ何か違ったこと(画像ファイルの加工・印刷、音声ファイルのCD焼き付けや動画ファイルへの写真や文字の挿入・編集)をお願いしようとしても、「えっ? 難しいなぁ」と思われることがあります。
それは基礎知識を教わっていないため、専用のアプリは使えても他のアプリは使えないのです。
つまり、慣れていないだけです。専用アプリが使えるのですから、能力は十分にお持ちです。
 一般のパソコン教室は、専用アプリはしっかり教えてくれても、それ以前に必要な基礎知識には力を入れて教えてくれません。解らなくて長く生徒が在籍してくれれば儲かります。お願いされたことだけしっかり教えれば、それ以外は追加料金がいただけます。
 パソコンは慣れです、とにかく沢山触って慣れることです。
highdy の教室は、非常に広範囲のことをすべて無料で長年教えてきています。
以下にあるアプリは、highdy の教室で良く使うアプリの例で、この他に音声編集や動画の録画・編集もすべて無料アプリで行っています。
これらが何とか使えれば、初心者レベルは卒業!! です。

クリックしてください。

お勉強はする気(ヤル気)と継続だけです。

ご質問は オーナーにメッセージ から



本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (2)

Excel と Word で様々な電子印鑑を作る

2020年06月23日 | パソコン


本日もお休み
 いつもご訪問ありがとうございます。
昨日に引き続き本日もお休みですので、自習をお願いします。

 きょうは、ExcelWord で様々な電子印鑑、自分好みのハンコを作ってみましょう!
1. リアリティのあるのは、実際の印鑑をスマホで撮影して作るのがいいと思います。
2. ExcelWord でも様々なタイプのオリジナルな印鑑が作れます。
3. 巷のフリー(無料)アプリでも種々のものが可能です。



クリックして入室してください。



お勉強をする気(ヤル気)さえあれば、
ここでは、かなりのことが独習できます。




本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   


コメント

6/22~23まで お休みのため自習日です!

2020年06月22日 | その他


私用で忙しく・・・
 いつもご訪問ありがとうございます。
昨日は、折角の日食が夕方曇ってしまって観ることができませんでした。残念!!
大変申し訳ありませんが、親族の相続手続きのため連日 Excel で作業中で、静岡に移動したりするため、投稿時間がありません。
3日間のお休みをいただきます。私や家内には(放棄のため)一銭も入らないのですが、ボランティアです。入る人は何千万?も・・・。(私達には子供や孫が居ないので、健康だけあれば、必要最小限のお金だけでいいのです。)

クリックして入室してください。

お勉強をする気(ヤル気)さえあれば、ここでは、かなりのことが独習できます。
でも、highdyの無料教室が教えるレベルの基礎知識がない方は何処へ行っても苦労しますよ!




皆様の ポチッ! に心から感謝します。




コメント (2)

きょうは部分日食ですね!

2020年06月21日 | 雑学知識
きょうは天文ショー
 投稿が遅くなってしまいましたが、きょうは、地球と38万km離れたと1AU(1天文単位:地球と太陽間の距離こと=1億5000万km)離れた太陽一直線に並ぶ天体ショーの日です。
ただ、お天気の心配があり、期待できないところも多いようです




日食と月食の違い
 小学校で学んでおられるので、どなたも殆どがご存知とは思いますが、忘れた方のために少し復習しましょう。
日食とは、地球太陽が一直線に並ぶ現象で、地球から太陽を見た状態、
月食とは、地球太陽が一直線に並ぶ現象で、地球から月を見た状態で、
いずれの場合も地球から見たときの太陽や月が一部欠ける状態を「部分・・・」、
すべて隠れる(見えない)状態を「皆既・・・」と表現します。
太陽は大きいので、円周付近のみ隠れていない「金環日食」になることもあります。
 中学校受験をする小学生のために、詳しく解説したサイトがありますので、こちらをご覧になるといいかも?


月に 2回見れる?金環日食や皆既日食になる理由は?
 地球公転周期は、365日5時間48分46秒、月自転周期公転周期(約27.32日)はぴったりと一致していて、常に同じ面を 地球に見せています。常に見えている面は41%、残りの18%は見えたり見えなかったりします。
ということは、月に 2回は一直線になっていそうなので毎回見れる? 
実はそうではないのです。それは月の公転面が地球の公転面とは傾いているので、水平(横)方向から見ると一直線でも、垂直(縦)方向から見るとそうではないためです。(上記サイトにも図解)


Excel と JTrim で作成

金環日食皆既日食になるも全く同じ理由で、月の公転軌道が楕円であることから地球との距離が近づいたり離れたり(38~41万km)する現象が起こるのです。


観察の仕方
 ご存知のように太陽光は非常に強い光ですので、直接見ると溶接のアーク光と同じように目の網膜を焼く恐れがあります。
必ず日食専用の観察グラスや100円ショップなどにある遮光板を使ってください。
それらが入手できない場合は、「ピンホール」を利用した観察や木々の木漏れ日を見る方法による観察もお薦めです。
以下の国立天文台のサイトに詳しく書かれています。

 

国立天文台


クリックしてください。

こちらにも特集があります。






皆様の ポチッ! に心から感謝します。





コメント (2)