highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

ブラウザのタブや作業中アプリを瞬時にもう一つ開く!

2019年09月30日 | パソコン

今回も初心者向けのマウスの使い方です。
でも上級者でも忘れていて使えない方も沢山おられます。

ブラウザで新しいタブ(新画面)を開く
あるサイトを閲覧中に比較のために
別のサイトを見るため、新しいタブを開きたいことがあります。
通常は右上図(Google Chromeの例)のように、「マークをクリックして作成しますが、タスクバー内にあるブラウザアイコンを、マウスのセンターホイールクリックしても、同じ結果が得られます。
(下図参照)

他の多くのアプリでも利用可能
実はこの方法は、他の多くの場面でも利用可能です。
あるアプリのファイルを開き、その一部を利用したい場合、現在開いているファイルはそのままで新しい同じアプリをもう一つ開きたいことがあります。
そのような場合、タスクバー内のそのアプリのアイコンを左クリックではなく、マウスのセンターホイールでクリックします。いろいろなアプリで試してみてください。
一部に無反応のもの、例えば「フォト」のようなアプリもあります。




本日もご来訪いただきありがとうございました。

   スマホでどうぞ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅へ到着!!

2019年09月28日 | 日記

3か月毎に往復
highdy は3か月毎に自宅(埼玉)と別宅(実家で独居:山口)を往復しています。
9月24日19:00 新門司港から東京有明埠頭に向けて出港、乗船日起算で船中2泊3日目の早朝 26日5時10分 東京湾に入港です。
以前は、東京~徳島間を船で、その後は陸路で山口県(宇部)まで車で移動するパターンでした。夕方東京を出港すると、翌日の午後徳島入港なので1泊で済みますが、陸路は山口までノンストップで5時間半程度かかります。陸路だけで走ると、1050 kmをノンストップでも10数時間もかかります。

船中2泊はラク
現在のルートでは、車の走行時間は、乗船までと下船からを合わせてそれぞれ約1.5時間、合計約3時間で済みとても楽です。ガソリン代や高速料金を考えると、遠回りをしても大差はなく、むしろ楽になります。
何せ、毎日がお休みなので、時間はたっぷりあります。

船では衛生中継のテレビは視聴可能ですが、一般用の WiFi 設備はないため、四国沖から太平洋を航行中は携帯電話は度々接続不能になります。
船内に食堂はありませんが、あらゆる調理済み食品や飲料の自動販売機があり、多数の電子レンジ、給湯器が用意されています。2種類のお茶と冷水は、無料サービスです。
         こちらでその一部がご覧いただけます。

今朝は土曜日だったためか、いつもより20分早く、6時40分には埼玉の自宅に着きました。彼ら(下の写真:メダカ達)も往復お供をしました。船中で孵化した赤ちゃんも3か月で10mmほど(少し遅い!)に育ちました。


[Ctrl] + マウス(センターホイール)で拡大できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンクリックで PC 電源を OFFにしましょう。

2019年09月26日 | パソコン



一般的なシャットダウン
 パソコンの上級者は、[Alt] + [F4] → [OK」で電源を切りますが、一般の方は 完全なシャットダウンの場合、[Windows] → 電源 → シャットダウン と7~8秒以上(時間はいいとしても)、 3回クリックして電源を落とします。

スマートなシャットダウン
それをワンクリックで済ませる方法があります。
highdy のHPにある第一講義室(初級基礎編)のショートカット(アイコン)の作成の
  6.新規に特殊なショートカットをつくる  をご覧ください。

shutdown.exe-f-s-t0」と入力 する際に、「」の部分に、半角スペースを入れることを忘れないでください。
shutdown.exe-r-f-t0」では、再起動のショートカットになります。

 アイコンの作成時に、コマンドの最後に「0」(ゼロ)が入れてありますが、それは瞬時に電源を切ってもよい場合を示し、自動的に遅延させたい場合もいくつかありますが、その際には秒単位の数字(2分なら120)に変えるだけです。
アイコンの図柄は何でもOKですが、できたショートカット上で右クリックしてプロパティからアイコンの変更(など)をお試しください。

スターメニューやタスクバーに登録すれば、さらに便利
できたアイコンの上で右クリックし、スターメニュー(タイル)やタスクバー(デスクトップ画面下)に登録しておけば、さらに便利にスマートなシャットダウンができます。




本日もご来訪いただきありがとうございました。

   スマホでどうぞ   

以前にアクションボタンを押してくださった方へ
一度事情があって、すべて消しました。すみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗しないパソコン選び

2019年09月25日 | パソコン

背景はわざとボカしてあります。


軽くて安いに引っかかる!
 highdy の無料パソコン教室の受講生・サポート生の中にも引っかかった方が沢山おられます。逆に、highdy なら同じ10数万円で買う程度のPCを20万円も出して買った方もおられます。
もちろん、本人のやりたいことを尋ねた上で、本人の能力に応じて初心者用をお薦めすることもあります。
しかし、殆どの方は、その目的がはっきりしないまま、ご自分で選択されたものです。その多くは店頭の店員の口車に載せられて・・・。
(いまは、大変失礼な表現ですが、PC販売専門店でもPCに詳しい方を単なる売り子として使っているようなお店は少ないです。)
そのような方は、先の記事こちら(関連記事)をご覧下さい。

CPUが ”intel” 製 だからという、
安易な選択はダメ!
 国内で使用されている汎用ノートパソコンのCPUは、圧倒的に intel (インテル)製です。でも、同社の Celeron(セレロン)は、初心者向け(入門用)安価で軽量・小型のパソコンを作るために開発されたCPUなのです。これだけで入門用か否かが分かります。
軽量化するためには、構造をシンプルに発熱の少ない省電力のものにする必要があります。結果、2コア・2スレッド、且つクロック周波数も高くないものなってしまいます。
そこで安価で軽く、発熱も少なくバッテリー持ちがよく、持ち運びがラクな、低能力パソコンはそのように工夫してあるだけです。
Web サイトの閲覧、ネットショッピング、メールの送受信だけでよい方には充分な性能と言えますが、Word や Excel で、少し凝った作業、例えば、画像描画、大きな表計算などをすると、重いなぁと感じることになります。動画の加工・再生になると、かなりの負担になり不向きです。

コアシリーズの " i5 " 以上がお薦め
 intel 社にはコアシリーズがあり、i3、i5、i7、i9 とあります。
Celeron をやめて コア i3 なら良いかと言えば、Celeron と似たようなものでこれも初心者向けです。一般の方は、i5i7選択してください。
i9 はハードな統計管理、CADやグラフィック、動画編集など業務用、ゲーマー用として適したものです。
そしてコア数は 2 以上スレッド数 4 以上、理想的には 4 コア・8 スレッド以上を選びましょう。当然、出費も増えますがあなたにとって大きなメリットがあれば、それは自分への投資です。
一般的には、CPUの処理速度が速く、高性能なものほど、高額で、冷却装置も大型化して重くなり、バッテリー消費も激しくなる傾向があります。
Celeron はその真逆を目指した CPU ということができます。

ノートパソコンにDVDドライブがない理由
 最近の SSD 化されたパソコンは軽くなり、処理速度も速くなりますが発熱も大きく、しっかりした冷却装置が必要です。SSD 化したノートパソコンに DVDドライブが付属していないのは軽くする目的以外に過大な発熱を防ぐためにも必要な手段なのです。

この記事が理解しづらい方は、下の記事をダウンロードして読んでみてください。すべてリンクが貼ってあるので読みやすいです。



お困りの方は、highdy 直接メッセージできれば
無料の音声アプリLine  や Google チャット)でご質問ください。




本日もご来訪いただきありがとうございました。

   スマホでどうぞ   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらないのは友情だけかな?

2019年09月24日 | 日記

中学校の同窓会
5年毎に中学校の同窓会を開催していて、今回は7回目です。
比較的よく交流する近所の友人3名を車でピックアップしての参加です。
会場では、久し振りに同級生の懐かしい笑顔を見ることができ、嬉しさが込み上げてきます。昔の面影は残っているものの、随分変わってしまいました。変わらないのは友情だけかも?


highdy は高校卒業まではクラスでも一番身長が低く、友人を見上げていたのに見上げる人は少なくなっています。
この年齢になると、当時美しく憧れだった女性も、惨めな姿(失礼!)になっていてがっかりです。きっと、先方も思っているかも知れません。あの人可愛かったのに…なんて!


highdy は、サンデー毎日なので、連日あちこちに膨大な記事を書き、パソコン授業・サポートをしつつ、たまにボーリングに行くと1時間半で10ゲームも投げ、数か月単位で全国に旅行に行くような元気な人は非常に少ないようです。


会場は車で10分のところですが、ひと晩泊まって思い出話に花を咲かせることにしました。
今回は約500名の名簿作りを担当しましたが、参加者は約100名、消息不明の方が約3割物故者1割弱、当然恩師3割しかご存命ではなくなりました。次回は多分開催不能?でしょう、 80歳になりますからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を左右する7つの力とは?

2019年09月24日 | 処世訓(highdy のことば)

人それぞれの考えがあり非常に難しいテーマですが、悔いのない人生を送るために、highdy 流の哲学でまとめてみます。

天命と運命
 世間では「よく運命が悪いから・・・」からと、自分の行動は棚に上げて論ずる方もいますが、そうではなく天命運命が先ずあります。

highdy のいう天命とは、「あなたが男として・女として生まれたことです。
裕福な家庭であろうが、貧困な家庭であろうが、関係ありません。
また、運命とは、その名の通り「あなたの努力で運んでいく自分の命です。

過去を変えることはできませんが、未来は変えることができます。
過去の失敗は取り戻せませんが、未来を素晴らしいものにすることはできます。
天命過去運命未来なのです。

運命は自らつくるもの
 そこで、人生を左右する運命は、自らの努力によって形成しなければならないものです。人は育てられた家庭環境によって、いろいろと恵まれたり、そうでないこともあるでしょう。
しかし、歴史上の多くの偉人は、恵まれない環境から運命をスタートさせている事実があります。そのために大切なものは次のようなものだと考えます。

       ① 健康維持力 ② 人格形成 ③ 知識力 ➃ 技術力
⑤ 人脈力 ⑥ 遊技力 ⑦ 与える力(ボランティア)

健康維持力
 ”ヒト”という生物であるからには、正常な健康状態でなければ、人間として生きるために様々な問題が起こります。心身を健康に保つ努力は死ぬまで必要なことです。不幸にして体の一部の機能を失うことがあっても、生きる希望を失わないことです。
首から上しか動かない人でも、絵筆を咥(くわ)えて立派に生きておられます。

より良い人格の形成
 人格には、一般的な性格や道徳的な意識など幅広い意味が含まれますが、良い人格を持てば他人に好かれ、人が集まってきます。

知識力
 いくらあっても邪魔にならない、誰にも奪われることのない無形資産である知識力は、その人の人生をとても豊かな楽しいものにします。どんな人にも、例え貧しい人でも、罪人であっても、学ぶことはあるものです。

技術力
 企画・設計・開発などの知識的生産技術力及び美術・工芸的な分野も含めて、他人が真似をすることが難しい生産・加工の技術力は、知識力同様に人を集め、人生における収入にも大きな影響を与えます。

人脈力
 人は生きていく上であらゆる情報を必要とします。人脈が大きいほど知識・技術を得る機会は無限に広がり、幅広い情報が取集できます。
優れた人格・知識力・技術力を持つ人のところへ人は集まります。
それを人脈力といいます。

遊技力(遊ではない!)
 遊びの中にも学びはありますが、単に本人が興じているだけの収入のないものは時間の浪費で、それは遊戯です。時間の浪費とは、あらゆる無駄遣いを同時にまとめてしていることです。
遊びのワザ(技)が大切で、車のハンドル同様、適度な遊びは必要なものです。仕事に遊びを取り入れることにより、大幅な効率アップに寄与することもあります。
どんな仕事にも、小さな遊びは必要なものです。

与える力(ボランティア)
 どんな貧しい人にも、他人に何かを与える力を持っています。与える力は感謝の気持ちから出るものです。
ボランティアは、できる時に、できることを、できるだけ(可能なかぎり)することです。決して無理はいけません。無理をすると長続きはしません。
他人の喜びは、お金では買えないほど貴重なものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの裏技・便利技

2019年09月23日 | パソコン

パソコン操作技術は暗記科目?
パソコンの操作というものは、知識であり、技術でもあります。
何事も技術は体で覚えるものという概念が強い傾向がありますが、パソコンの場合は、体と言っても「指」の操作であり、指の技(わざ)に過ぎず、他の技術と違って頭脳的な制御イメージの強いものです。
受験勉強に例えるなら理論的理解科目ではなく、暗記科目に属します。
従い、何度も繰り返し利用して覚えるもので、使わないでいると覚えていても忘れます。記憶の強化は、強い衝撃繰り返しによりなされます。

楽しいとすぐに覚えられます
難しいゲームでも覚えたら楽しくなってヤル気が出ますよね。暗記が苦手な方でも、これまでできなかったことができるようになると、楽しくなって自然に覚えてしまいます。勉強と全く同じで、できないと苦痛になります。

スマートでラクな作業と速さのために
Windows には、同じ結果を得るための幾つもの操作方法が用意されています。
基本的な操作を覚えたら、それと同じ結果を得るためのワザを覚えましょう。それが裏技・便利技です。自分に合った都合の良い方法を覚えておくと、他人に大きな差をつける速さとラクな操作ができます。
例えば、WordExcel など「ファイルに名前をつけて保存」の場合、マウスでは複数の操作が必要ですが、[F12]キーをポンと一つ打つだけで、名前を入れるダイアログが開きます。
作業中に頻繁に [Ctrl] + [S] を押すことで、瞬時に「上書き保存」をしてくれます。
まだ、新規の保存なのに間違って実行しても、自動的に名前を付けるように要求されます。ちょっと目を離したスキに幼児がキーボートを触ったり、ペットの猫がキーボードを歩いても、被害は最小限に食い止められます。

続々と追加される内容
不定期ですが、次のような分類をしながら、続々と内容が追加されています。

   パソコン全般編 ブラウザ編 Word 編 Excel 編
    (是非、ブックマーク登録しておくことをお勧めします。)

初級基礎編の技術をマスターしたら、これらの技術を覚えれば、誰もがあなたのパソコン操作能力に目を見張り見直してくれることでしょう!







本日もご来訪いただきありがとうございました。

   スマホでどうぞ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは答えられますか? 

2019年09月22日 | パソコン

ちょっと、教えて ! と言われて あなたは答えられますか?

 質問: あなたの OS(Operation System)は、な~に?
     CPUの性能は?
     メモリーはどのくらい?


最も基本的なこのような質問にも答えられないレベルだから、パソコンが固まったり(フリーズ)、操作に対して反応が遅かったり、イライラの原因になっているのです。つまり、初歩的な知識もないまま、パソコンを買ってしまったのです。

Windows10 はバージョンアップが頻繁
能力の低いパソコンは起動するたびに、「更新とセキュリティ」と「セキュリティ・アプリ」最新状態であるか確認してから作業を開始しましょう。
そうしないと、Windows はバージョンアップが頻繁なので、知らずに使い始めると、なんだかパソコンが重いと感じることがしばしば起こります。
そんな時は、タスクマネージャーで調べてみてください。裏でCPUが必死に働いています。時にには100%にもなり、フリーズに近い状態になっています。

以下に示すデータは現在 highdy が使用しているPCの例です。記憶装置にSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)が採用されていることもあり、スイッチを入れて指紋認証(または、4桁のピンコード入力)後、僅か30秒で通常の使用が可能です。
一般のHDD(ハード・ディスク・ドライブ)の場合は、使えるまで3分前後はかかってしまいます。

OSの調べ方
[Widows] キー → 設定(歯車のアイコン)→ システム → バージョン情報



CPU能力の調べ方
タスクバー(画面下)を右クリック → タスクマネージャー → パフォーマンス



この程度のパソコン(10万円以下)であれば、highdy のように拡張モニターも接続して動画を見ながら、6~8個のアプリを立上げて同時並行作業をしても、何のストレスもありません。

パソコンを快適に使うには…

いろんな方法が沢山ありますが、現有PCを使い続けるなら、

① 常に上記の更新を確実に行う
②不要プログラムやファイルをシステムのあるドライブ(通常Cドライブ)に残さない
③ デスクトップ画面にたくさんのアイコンを置かない
➃ ダウンロードフォルダやゴミ箱にデータを残さない。
⑤ 不要なメールは速やかに捨てる

等々日々のディスク(システム)のクリーンアップ(エクスプローラー → Windows(C)ドライブを右クリック → プロパティ → 全般)をまめに行うことが大切です。
それでも、フリーズが起こるようであれば、メモリーが 8GHz以上あるか、確認してみてください。 
メモリー増強が最も手っ取り早い解決方法です。多くのPCはドライバー1本で、しかも自分で5分で交換できます。
取扱い説明書(最近はダウンロード版が多い。)に目を通してみてください。
何を買えば判らない方は、詳しい方に相談しましょう。 ご不明な点は、コメントへ。

関連記事 : Windows update の確認



本日もご来訪いただきありがとうございました。

   スマホでどうぞ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン上達の秘訣

2019年09月22日 | パソコン

パソコン上達の秘訣とは?

10年以上も無料パソコン教室をしていると、よく受ける質問です。
殆どの受講生から入会時に訊かれます。
入会時にホームページをしっかり読んでおられない証拠かも

答えは、
① 同じことが highdy ホームページのトップページに書いてあり、
 あらゆる場面で右クリックが使えること。
  とにかく困ったら場面では、右クリックしてみることです。
  それによりトラブルになることはまず(起こら)ない!
  解らないまま、勝手な判断で操作することは、トラブルの元!
  画面をキャプチャーして、判る人見せて尋ねてから操作。
  (悲しいかな、判らない人に限ってその手段すら知らない。)
  何日電源を入れっぱなしにしても、PCが壊れることはないので、
  判るまでそのまま放置しておく。
 こんな単純なことができないために、多くの方がPCを不調にしています。

② あなたは答えられますか?
  に答えられないレベルだからPCが使いこなせていないのです。

キーの組み合わせによるショートカットキーが使えること。
  自分のPCのキーボードの使い方について、1~2割程度しかご存知でなく、
  辛うじて文字入力ができるレベルの方が多いです。 

➃ マウスを使わないことです。
  CAD作業や一部美術・工芸的な専門作業を除いては、マウスを使うほど
  作業時間がかかります。つまり、③ができないのでマウスに頼ります。
  PCはベテランになるほど、マウスは使わずキーボードによる
  ショートカットで作業をします。先の記事にも書きましたが、
  ファイルに名前を付けて保存する場合ファンクションキーの [F12]
  を押すだけでしたよね?

多くの方は、PCで仕事や生活をするのではないから…と、本気で勉強しません。
だからいつまでも初心者で、仕事でもできる方の何倍も時間が必要です。
英文タイピストほど速くなる必要はありませんが、このブログにあるような
基礎をほんの少しだけ覚えるだけで、あなたのPC能力は格段にアップします。

他にも、PCを快適に使うには? という質問が良くありますが、上記の「あなたは答えられますか?」の中に書いてありますので割愛します。

highdyの教室は無料ですが、基礎力では巷のパソコン教室より短期間レベルの高い内容を学びます。このブログのパソコン関連記事マスタ―するだけで、短期間に、あなたの周りの方々とは大きな操作能力の開きができることでしょう。


いつもご来訪いただきありがとうございます。
この最近訪問者が増えて大変嬉しく思います。





本日もご来訪いただきありがとうございました。

   スマホでどうぞ   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の目標が夢や希望を与える

2019年09月21日 | 処世訓(highdy のことば)

昔を懐かしむ世代
最近、昔が懐かしくなり中学校・高校と仲良くしていた同級生と、同級生や恩師の健在・動向など情報を交換する機会が多くあります。
互いによく知っている仲間ですが、高校を出てからの経緯は案外知らないので、各自の経歴を聞いてみるのも興味深いし、現在の様子を知るのも面白いです。そもそも同級生が集まれば、昔話に花が咲くのが相場であり、時にはそんなひとときも実に楽しいものです。(棺桶も近くなったかなぁ…)

一般的なパターン 
ご近所の方(と言っても50代から80代と様ざまですが・・・)と話をすると、出てくる話題は昔の話ばかり。つまり、話材がないらしく、趣味を持っていない方、夢や希望のない方の典型的なパターンです。仕方なく話を合わせておきますが、全く夢もなく進歩もなく、つまらない話ばかりです。世界の情勢、政治や教育、科学や技術革新などはまず話題になりません。たまに健康や福祉の話題が出ても、身内の誰々の病気などという話ばかりです。

専業主婦に多いパターン
特に、話題がない女性に多いのが、他人の噂や旦那さん、子供、孫の話が中心で、それも愚痴になることが多いようです。もちろん、長くしつこくなければ、たまにはファミリーの様子を伺うのもいいでしょう。愚痴もストレス解消にはなりますが…)
年配の女性の場合、下手をするといつの間にか話が初めに戻り、また同じ内容が延々と続きます。話材がないのならさっさと帰りたいのですが、本人はコミュニケーションのつもりでしょう。愚痴は他人を不愉快にするものです。

highdy の仲間のパターン 
放送大学では3コース卒業して現在4コース目なので、仲間とは長いお付き合いです。老年者も多いのですが、そのような愚痴は殆ど聞かれず、最新のニュースにはじまり、 学習の話、 旅行に行って良かったこと・驚いたこと・楽しかったことなど、老いも若きも同じ過去の話でも内容が違うので楽しいです。
すなわち話材が豊富に揃っているためでしょう。
また、無料パソコン教室の受講者やサポートをしている方々にも、学んで活用しようという夢や希望があり、目の輝きが違います。

人生には目標が必要です
仕事や趣味の無い方には、夢や希望もありません。お金に貪欲で稼ごうとする方は、ある意味での夢や希望に類するものを持っています。
仕事でも趣味でも何かに打ち込んでいる方、何かを極めている方話題にこと欠きません。目標の無い方夢や希望ありません
昔話しかできない方は、老化の進んだ証拠です。
人生に目標があれば、毎日が楽しく生きいきとしてくるものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホに簡便なアイコンを作る

2019年09月21日 | パソコン

簡便なアイコンの作成が理想的
スマホであるサイトを訪れ、再訪問に備えお気に入りに登録することは多いです。
しかし、お気に入りの整理が悪い探すのに時間がかかり、スマートで速やかなアクセスはできません。そこで、ワンクリック操作が可能アイコン作成しておくことが理想的です。

国内で使用されている主流のブラウザ
Google Chrome、② Internet Explorer 及び Microsoft Edge、③ Safari、➃ Mozilla Firefox が代表的な 4種類です。
全体の占有率は ① 約50%、② 約30%、③は約15%、➃及びその他が残りです。
安全性とサービスの良さで、Googleダントツです。Microsoft 社は Google に追いつくために、Internet Exploer を捨て Microsoft Edge を発表しましたが、Google には太刀打ちできない状況です。
スマホでは、①が Andoroid 系、③が iPhone 系です。

Andoroid 系もiPhone 系も作成法はほぼ同じ
これらの閲覧サイトを表示する方法はどんな方法でも構いませんので、先ずは表示させることです。手順は以下のように僅か数クリックで、とても簡単です。
(画像が見づらい場合は、画像に名前を付けてデスクトップに保存してください。)




余談ですが・・・
サービスの良さ、アプリの豊富さWindowsパソコンとの連携について、無料サービスと連携が良いのは、文句なしにAndoroid 系、でも Apple 社の Mac パソコンを使われる方は、iPhone 系が良いと思います。
highdy が御託(ごたく)を並べなくても、使ってみれば直ぐに判ります。



本日もご来訪いただきありがとうございました。

   スマホでどうぞ   

にほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを見るならマウスの使い方を知ろう!

2019年09月20日 | パソコン

何10年もパソコンを使っているのに・・・

でも、いまさら聞けない? マウスの使い方知らない方は多いものです。
マウスにはいろんな種類や使い方があります。1000円前後の比較的安価なものでも、機能が充実しておりそれで充分です。

センターホイールの利用
 一般的にセンターホイールは、前後に回して画面のスクロールに使います。
しかし、殆どのマウスのセンターホイールにはクリック機能があります。しかも、そのクリック状態ロックできるものも多いです。
そのようなマウスはブログの閲覧に最適で、両手離しのまま、楽に自動スクロールでご覧になれます。詳しい基本的な使い方は、こちらをご覧ください。
センターホイールを試しに押してみてください。下のような記号が出ます。
右下図のクリックで、関連記事にジャンプします。


 

この他に、センターホイールを左右に倒して、横スクロールが可能なものもありますが、そのような機能を持ったマウスは、左右のロック機能はありません。

マウスの使い方だけで能率が上がる
 一般的に、パソコンを熟知された操作の速い方、つまり、上級者はマウスを使いません。すべてキーボードのショートカットで作業します。
マウスを使うと一つの作業で平均3秒余分に時間がかかると言われています。
しかし、ダブルクリックトリプルクリックのように、キーボード操作より数倍早く作業できることもあります。

参考までに
関連記事をお読みください。highdy は仕事柄 CAD を使っていましたので、若い頃からあらゆる種類のマウスを使ってきました。CAD をされている方やグラフィックデザインを業務とされる方は、いろいろな使い方(約20種類程度)をご存知です。そのような方でさえも、センターホイール、ダブルクリック、トリプルクリックの使い方を十分に知らない方がたくさんおられます。とても残念なことです。

     (こちらには、基礎的なマウスの使い方を書いています。)


にほんブログ村 その他ブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低能力PCと古いバージョンの Windows10

2019年09月19日 | パソコン



きょうは友人の依頼で、パソコン2台の設定変更に行ってきました。

要求通りの設定
 友人がある家電量販店で Windows10 のパソコンを2台買い、いろんな設定をしてもらったようです。しかし、その一部が highdy にとっては簡単でも、販売員さんにとっては若干高度な設定だったらしく、要求通りの設定ができなかったのです。
しかも、PCに詳しくない友人は、彼の所有するものより能力の劣るPCを買わされていました。
開いた口が塞がらないとは、このことか・・・)
そこで highdy にお呼びがかかりました。使いたいブラウザは、Microsoft EdgeInternet Exploer(古いっ!)Google Chrome の三つですが、少々特殊な設定です。
もちろん、いろんな希望をすべて叶えてあげました。

大手量販店と言えども・・・
 最近はパソコンの普及に伴い、一般の方でもかなりのスキル(能力)を持った方が増えています。従い、大手量販店と言えども、昔のようにスキルの高い店員さんは少ないのが実情です。
そのようなスキルを持った方は、販売店で働かなくてもより高度な職種に就いています。それにそのような方は、管理職で店頭に出ることも少ないのです。不幸にもまだ経験の浅い若い方だったらしく、希望が叶わなかったそうです。


プリンタの接続で問題発生
お店ではプリンタを有線(USB)接続で試したそうで、highdy が伺った時にも有線接続でした。折角の WiFi 接続機能を持つプリンタが勿体ないので、無線接続を提案しました。
既存のPCが Windows8.1なので、プリンタに Windows10用ドライバーを用意し、常用プリンタに設定して試しました。
ところが、接続できない!  変だなぁ?? と思いつつ、Windows10 更新状況を調べたら、 えっ?  新しいパソコンにどうしてこんな古いバージョンのWindows10 が入っているの?  (またまた、ビックリ) 何処とは言いませんが、こんなものを平気で売りつける店員にも問題ありです。
一旦プリンターを削除、Windows10を更新して再度新しいドライバーをインストールしたら、あっけなく解決しました。


もう1台のパソコンは highdy が帰るときに、まだせっせと更新作業を継続中でした。
15時から20時過ぎまで奮闘、勝手に時間切れにし、続きは明日にでも・・・ということで無罪放免にしていただき帰宅しました。すべて無料の教室なのでサポート料もいただきませんが、お蔭で美味しい夕食をご馳走になりました。

 (パソコンのカタログが読めないと、とんでもないものを買ってしまいますよ!)


にほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から大忙し!

2019年09月19日 | 日記
昨日は朝から大忙し!の一日。

日向(ひなた)は夏のように暑いものの、お天気も良く、雲一つない快晴、
風も爽やかで気持ちのいい初秋の一日でした。 朝 10 時に出かけて戻ってきたのは 5 時、その間いろいろと用事を済ませてきました。

銀行に行き定期を解約
日常使いの普通口座へ移動処理。最近は怪しい人々が多いために、大した金額でもないのに用途の理由を聞かれたり、身分証明書(免許証)を見せたり、30分もかかりました。都会で30分も掛かったらお客さんは逃げていのに、やっぱりスーパーローカルだなぁ…。

続いてガソリン補給、洗車
7月初めに山口へ来てから、初めての給油。燃費のいい車は助かります。
間もなく埼玉の自宅に帰るので、早めの準備す。非常に備えて、いつも約10Lの予備タンクも積んであります。そして洗車、いつもの GS では 600円ですが、セルフスタンドの自動洗車では、ワックス掛けコースで300円でお得感があります。

散髪とショッピング
大手スーパー内にあるへアカット専門店でスピーディな散髪、安い・早い・きれいと3拍子揃っています。買い物で2店舗を徘徊?、残り10日弱の滞在だから、生ものを車載冷蔵庫で持ち帰らないように、頭を使ったメニューにする必要があります。これも老化防止にはいいでしょう。

友人宅で Word 入力
朝ご飯を食べているときに、近く開催の中学校同窓会の「式次第」の作成依頼がありました。会員名簿に差し込む A5版だからすぐに終わる筈でしたが、少し凝ったものを企んだらチョンボがあって、10分余り時間浪費しました。ベテランとは思っていませんが、highdy でもこんなことはよくある話です。

やっと落ちつたと思ったら、また予約が・・・
別の友人から 2台のPCメンテの予約が入り、出前サポートです。
自宅への帰り間際に皆様から駆け込み予約多いのは、いつものことです。
何せ、私の教室は何をやっても無料ですから・・・。

おやっ? 人気記事に
ふと、goo blog 見ると、人気記事リストされている。


にほんブログ村 その他ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカが履歴書と思っても・・・楽じゃない!

2019年09月18日 | パソコン



3点セットが常識だが・・・
 大手の会社に転職する際には、履歴書はもちろん、職務経歴書添え状(添え書きともいう)の三点セットを揃え、自分のスキルや強みをアピールする必要があります。多くの中小企業では、大体は手書きの履歴書だけで済むことも多いようです。

履歴書の役割
 本来の目的は、正に本人の学歴・職歴・家族構成など、個人情報の収集です。会社によりわざわざ自筆手書きを要求されることもありますが、それは字が本人の能力・性格を如実に表し、職務に適した字が書けるか否かの判断もあります。
今の時代は、膨大な応募者数の履歴書を読むため、内容の読みやすさとパソコンのスキルをみるため、履歴書や職務経歴書をパソコンで作成することが要求されることが多いです。数か所も誤字・脱字があれば、その時点でアウト!になります。
highdy の書下ろし投稿とはワケが違う。)

チャレンジ!
 きょうは、タカが履歴書・・・と、一般的な履歴書のサンプルを見ながら、Word2019チャレンジしてみました。
100円ショップに買いに行けば往復30分で済むものです。
ところが、古い Word2010、2013、2016などと違い、最新の2019ではツールの位置が変わっていて、少々手間取ってしまいました。
便利な機能も増えましたが、同じ機能でも配置や使い方が微妙に異なり
楽じゃない!」なと、感じました。
1時間の予定が1.5倍以上になってしまいました。

我はと思う方、皆様もチャレンジしてみては、いかがでしょう!
意外なところに落とし穴がありますよ! 頭の体操にいいかも?


実はその落とし穴は無料パソコン教室第二講義室でも書いていないのです。授業では教えていますが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする