highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

goo blog のインデックスの作り方

2020年04月30日 | パソコン


サイトマップがない?
 goo blog には、読者やユーザーが自由に作成・閲覧できるサイトマップの機能はないようです。(スタッフには確認していませんが・・・)また、ネット上には、瞬時に自動作成してくれる無料アプリがありますが、goo blog には対応していないようです。
ユーザーがいつ、どんな内容を書いたか、自分の記事を一覧で検索できると便利ですよね。 highdy はまだ始めたばかりで7か月余りの新人(!! その割に態度が良くないのじゃないの? なんて言われそうですが・・・)なので、記事数も少ないですが、ブログ歴の長い方は古い記事を引用したり参照するのは大変だと思います。
特に前の記事と関連性がある内容の場合は確認する必要がありますが、その作業が単に記事一覧カテゴリー検索だけではすぐに見つからず、検索窓にキーワードの入力をしても必要なものがヒットしないことがあります。そのような場合に自分で全インデックスを作成しておくと、とても便利です。
highdyホームページは、標準で付属していますので、併設のブログの目次作成にも大活躍しています。

フォームには限定があり・・・
 そこで highdy なりに考えてみましたが、以下の方法が最も簡単に作成できて便利です。しかも、Excel で準備しておけば、自由自在にソートが可能になります。
ただ、goo blog の利点として、多様なテンプレートに対応可能となっているため、フォームには限定があり、下記のような「記事一覧」が表示可能な状態のものでないと、自由に作成はできません。



作成法は簡単!
 ① まず、上図に見られる「記事一覧」をクリックします。 すると、下記のような一覧が表示されます。

 
 ② 一覧の必要部分を丸ごと(下図参照)ハイライト → 右クリック → コピー します。


 ③ Word または Excel 貼り付けます。できれば、 Excel がベター。ここでは Wordを使用しています。
   Word、Excel とも余白をあまり大きくしないA4サイズが良いと思います。
   Word の場合、カテゴリ―別にコピーしておくと、検索するのに探しやすいですね。
    Excel の場合も同じことが言えますが、A列(カラム)を開けておくと、後でソートキーを入力するのにより便利です。
 ➃ どちらのアプリを使用した場合でも、保存時に標準のPDFファイルで保存するだけです。とてもかんたんでしょう?
   PDFファイルなら、内部のリンクはすべてワンクリックで利用できます。
   Word の場合のリンクは、[Ctrl] キーを押しながらクリックしないとジャンプしません。

カテゴリー別で作成したい場合
 「記事一覧」で次ページ・・・と送り、最後に出てくる下図のようなページで、必要なカテゴリーを選択してください。
作り方は、上記と全く同じでです。

実際に作成したもの(カテゴリー別ではなく全記事版)をダウンロードサイトにおいておきます。ダウンロードしたら右クリック → 「すべて展開」で解凍し、使用してみてください。瞬時に必要な記事にジャンプできてとても便利に使えます。

ブログを開いてから、コピー、ページ番号、ヘッダー(名称挿入)、PDFファイルに保存するまで、A4サイズで16ページにもなりましたので5分近くかかりました。
後で、「・」(なかぐろ)を箇条書き用行頭文字を「●」に変更して見やすくし、再度PDFを作り直しました。なお、Excel で作成する場合、表示のタブのところで罫線を表示しないようにしてPDFファイルに保存されると、美しく仕上がります。

(昨日分までが利用できます。)





本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント

薬品もサプリメントも本来毒であり体外異物である。

2020年04月29日 | 処世訓(highdy のことば)



 薬品製造工場を設計していた人間が言うのも変な話ですが、薬品(主に飲み薬)は使えば使うほど、どんな薬品も効かなくなります。麻薬だって同じで中毒になると、少量では物足りなくなります。理由は誰でもお判りのように、ヒトの体は体外異物に関しては「抗体」ができてしまうのです。
昔からいろんな伝染病が知られていますが、一度罹(かか)ると抗体ができて2度目は非常に罹りにくくなるのはそのためです。ウイルスもそれに
(というか、新薬に)対抗してどんどん変異して(いまの新型コロナウイルスのように)強くなり、600万年以上も生き延びてきました。
 麻酔をかけたり薬を飲んだとき少量でも良く効く方は、日頃薬を使われていない方です。東洋医学で使われる野草にも、毒のあるものは沢山あります。大体苦いもの毒にも薬にもなります。」というのは、表現上少し問題がありそうですが、限りなく正しい言葉だと思います。
モルヒネなども同様に麻薬の一種ですが、適量を使えば痛み止めとしての役目もします。しかし、常用すると効き目が落ちてきます。漢方だから・・・良い・安心という保証はありません繰り返しや量の問題です。



薬を使うより、良いものをバランスよく食べる
 昔から「百姓百層倍(農民の仕事は、種をまけばその収穫は百倍にもなる利の大きいものだという意味)、「薬九層倍(薬の売値は、原価よりはるかに高く、儲けが大きいことを意味し、暴利をむさぼる喩えとして使われます。)などという言葉があるように、薬は高いものです。だったら、変なものを食べて病気になるより、栄養価を考えて体に良いものをバランスよく摂取した方が薬代よりはるかに安くつきます。
「そうか、だったら美味しいものを食べた方がいい!」とばかり、食べ過ぎ、飲みすぎは絶対ダメ!
 100% 病気になります。その病名も、高血圧、高脂血、糖尿病、肝硬変、肝臓ガンを中心にその派生的病気の併発です。特に同じ加工食品の常用は、あらゆるガンの引き金になります。
サプリメントも国が認めたトクホ、栄養機能食品、機能性表示食品以外は一般食品扱いです。
どんな良い食品でも同じものを繰り返し摂取することは、好ましくありません。

2人とも専門家?
 とんでもありません! でも、仕事がら、及び大学でも、ほんの僅かだけ勉強しました。
highdy 家では、highdy も医薬品・化粧品・食品工場の計画や設計、いろんな食品の開発・試作品などを手掛けていましたし、紫陽花も食品製造会社で検査を担当していました。そのため2人とも有害添加物などに関する知識も多少あります。
そのため自家消費の野菜は可能な限り近くの家庭菜園で完全無農薬有機栽培をしています。庭で育てるセリ、三つ葉、ミョウガなどの香菜や自家製柚子ジャムやブランデー梅酒に至るまで無農薬です。
ご近所の主婦にブロッコリー、レタス、キュウリなどを差し上げると、無農薬野菜であることを知らない筈の子供が「美味しい」と言って、食べてくれたと驚きのご報告があります。
私たちも実験したことがありましたが、子供の舌は敏感です。自然の鳥や虫すら食べないような野菜には、美味しいものがある筈がありません。
それしか入手できない方々は、仕方がありませんよね。でも、ご安心ください。
なんでもかんでも添加物といって怖がることはありません。いくら信用できない厚生労働省と言えども、ある程度の安全性は確かめたものを認可しています。それにいまの時代、添加物の無い食品を選んでいると、食べるものはなくなってしまいます。
但し、繰り返し同じものを摂取することだけは、極力避けるようにすべきです。



簡単に薬を処方しない医者
 一般的に医師(厳密にいうと歯科医師を除く)は、薬に関する知識は薬剤師と同様幅広い知識を持っています。ただ、どうしても自分の専門分野に偏りやすいもので、担当する病が早く確実に治れば「名医」と呼ばれます。担当外の病など知ったことではありません(! ?
ところが近年は行政の指導もありますが、そうも言っておれず、薬の飲み合わせや副作用などの問題で、現在使用中の薬と照合し厳しく管理するようになってきました。薬剤師はもちろん全く同じです。
ひと昔前までの医師は、「大して用がなくても患者を安心させるために薬を処方する」と言われ、薬の種類や量が多過ぎて食事もできない患者も沢山いました。そのような医師も、いまは薬の弊害がだんだん理解され、簡単に薬を処方しなくなっています。8020 運動で、痛くても簡単に歯を抜かない歯科医と同じです。



医者の話のついでに  歯科医師と医師の違い
 基本的に教育年限6年間以上で、歯科医師は歯学部を、医師は医学部を卒業した者が国家試験に合格してなることができますが、歯科医師は歯科医師法医師は医師法法律の管轄が異なります。
基礎科目
(解剖学・生理学・病理学など)では、歯学部でも医学部も全身に関しては同様のことを学び、歯科医師でも死亡診断書を書くことができます。ですから、ロキソニン系の痛み止めなどは、治療部位が違っても同じものが処方されることは多いですよね。
ただ
歯科医師の場合、臨床科目の内容が歯学の専門性に沿ったものであり、対象部位も限定され、歯科治療に付随した行為であれば全身麻酔・呼吸管理だって可能なのです。

薬機法って知っています?
 「薬機法というのは、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」という長~い名前ですが、ひと口で言って「旧・薬事法」のことです。
新・薬機法へと変わり 、これまで以上に安全対策がより強化されました。 ご興味のある方は少し覗いてみるといいかも?
 薬機法が規制する対象は、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器です。




本日もご来訪いただきありがとうございました。

  
 スマホでどうぞ

過去にリアクションボタンを押してくださった方へ
都合により一度削除いたしました。ごめんさい。


コメント (9)

無料パソコン教室 出前復習日(初日)

2020年04月28日 | パソコン


ご紹介

いつも highdy の気まぐれブログにご訪問いただきありがとうございます。

長年続けている「無料パソコン教室」もお蔭様で好評をいただいていますが、
当教室は資格を取得するための教室ではなく趣味と実益中心の教室で、
幅広いパソコン操作知識を学ぶ、高校生から熟・老年までの世代が対象です。

完全無料のリモート操作による授業のため、ネット回線さえあれば日本全国
をカバーして受講やサポートできますが、時折リアルに無料の出前授業
(10km圏内、数百円の交通費のみ実費)も結構行っています。

街の教室では教えてくれない便利ワザ も、 一流企業でさえ少数の人しか
知らない技術 でも、当教室では 初心者レベル になることがあります。
授業やサポートの内容は ームページ にも一部掲げていますが、お困り
の方は気軽に相談してください。時間に都合がつく限り速やかに対応します。

この goo blog の「出前復習日 」は、授業やサポートの中で繰り返し
お問合せ・質問の多い内容や、忘れたのでもう一度といったリクエストの
あったものに関し、少しだけ内容を改めて書き直しています。
いつも使わない技でも、あれば便利な技 毎日使うがその設定法 
忘れたといった内容を不定期に取り上げます。
多くは ホームページ やこの goo blog で一度は取り上げたものです。

ヒトは忘れる動物ですから・・・、気にすることはありません!!
記憶適切なショック繰り返しで強化されます。


コロナで露呈「肩書きが泣くバカ」5つの典型例 大臣、議員、所長、教授…権力を得た者の緩み




本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント

宇宙や自然界にも目を向けましょう!

2020年04月27日 | 雑学知識


宇宙の誕生と怖ーいお話!
 地球上では、新型コロナウイルスで大騒ぎ、知識のない政治家にとっては厄介な生き物でしょうね。その政治家に操られているあらゆる種類の関係者は、自分の責任でもないのになお大変です。
 138億年前、超高温・超高密度の「ビッグバン」と呼ばれる火の玉の急膨張から誕生した宇宙ですが、人類の歴史は僅か400万年前、断片的な証拠からしても500万年前のことです。ウイルスに至ってはさらに古く約600万年前に誕生とも言われています。
現在、問題になっている新型コロナウイルスだって、長い間人類と共存しながら進化してきました。あんな低知能なウイルスに負ける筈もないヒトですが、敵を侮(あなど)ると、ひどい目に遭うことになります。
自分の命を守るためには、彼らを遠ざけて感染力に負けないことです。収束(終息)するまでは、「ヒトに近づかない、そのような環境に身を置かない」たったこれだけのことですが、仕事の方は困りますよね。
娯楽(遊び)でそのような環境に入りたがる方は、周りで注意をしても聴く耳を持たない自殺行為です。
 生物に詳しい方はご存知のように、自然界には野生のネズミやコウモリなどに感染し、それを食べた他の野生動物に感染、やがてヒトの飼う家畜やペットに感染して生きるウイルスなどの生物がいます。いわゆる「動物由来感染症」ですが、知れば知るほど怖くなります。
私の郷里では、高病原性鳥インフルエンザで約400羽の白鳥を殺処分したことがあります。


金星を眺めましょう!
 さて、そんなおっかない話は横に置いておいて、ロマンのある宇宙に、それも地球に近い「金星」に目を向けてみましょう。
約10万円で買った highdy の望遠鏡も、もう数年以上カバーの中でお休み中ですが、住宅街だと緯度の低い星が見づらくて困ります
金星は、今月初め(5日~17日)は、日の出前の南東の低空で、月と火星・木星・土星が近づき、4つの天体を同時に観測された方も多いと思います。22日にはと座流星群」が活動のピークだったので、あちこちに観測者のリポートが見られました。
現在、金星は「宵の明星」として西の空で非常に明るく見えています。昨夜(26日)からは日没後に西の空で金星の左下に細い月が近づいています。そして、28日には今年度で最も明るい最大光度(マイナス4.5等、1等星の100倍以上の明るさ)となります。
 金星は月と同じく満ち欠けをして見えますが、地球から見て太陽に近づくように動くので、これからは高度を下げつつ今の三日月状からさらに細く見えていきます。ゴールデンウイーク中頃から同月22日頃まで見やすい時期があり、月末には太陽に非常に近づくので見えなくなってしまいます。
その後、(内合:ないごう=太陽と地球の間を通ること)を経て、6月4日には明け方の東の空で「明けの明星」となります。
内合と外合の説明
両者とも地球から見た内惑星(水星と金星)について専ら用いられる 天文用語で、地球ー内惑星ー太陽地球ー太陽ー内惑星のように一直線に並んだ状態をそれぞれ内合外合と言います。



ど素人でも簡単に天体観測 
 自分には、知識がないから・・・と思っているそこのあなた!
子供でもこのアプリがあれば天体観測ができます。簡易的なものは世の中に沢山ありますが、最もお薦めなのは「Star Walk 2 Free」です。
無料ですから大いに使うべきです。少しだけ出費すれば、より高機能になります。(残念ながら、確か iPhone の方は完全無料はなかったかも? ーーなんでもすぐに有料! ーー  iPhone の最大の欠点ですね。
少し英語ができれば、国際宇宙ステーションの追跡をすれば、NASAとの会話も傍受して楽しむことができます。

以下のサイトに行くと、右側にダウンロードの紹介と観察法の紹介があります。
2020年で一番明るくなる金星、その観察方法は?)

金星を知る楽しいサイト
 こちらではもっと金星を知る情報があります。 highdy はシュミレーションプログラムを所有していますが、なくても気にせず読むだけ読んでみてください。)
金星の見つけ方、金星のマメ知識も身に付きますよ!

宵の明星 金星

国立天文台にも・・・

月が金星に接近 - 2020年4月)
国立天文台の「最新のニュース」



MITAKA(シュミレーションプログラム) 完全無料  
 宇宙旅行がしてみたい方は、MITAKA をご利用ください。
国立天文台のMITAKAは、誰でも無料で使えます。低能力のパソコンでも、余程ボロイパソコンでなければ、やや遅いですが快適に動作します。
138億年のかなたまで行ってみてください。途中で幾つもの人工衛星にも出会えるでしょう。離陸時間などの設定も自由です。

パソコンにインストールし無事に起動すると、「プラネタリウム・モード」という地上から見た夜空が表示されます。 これだけでも、 Star Walk 2 がなくても、子供さんに夜空の素晴らしさを教えることができます。




コメント (4)

リモート操作用アーム取替え作業

2020年04月26日 | パソコン


独居老人がデータ移動を時折忘れて・・・
 以前にもご紹介しましたが、highdy は基本的に3か月毎に埼玉の自宅と山口の別宅(旧実家)を往復しています。
山口での独居老人が常時使いたいPC(パソコン)のデータは 「Onedrive」 に入れていますが、時折忘れることもありどうしても自宅のPCを起動したいことがあります。
紫陽花が居ればスイッチ操作を頼めるのですが、そうでない場合に備えてPCのスイッチをリモートで「ON」する必要があります。(何も工作をしなくて済む方法は、Wake on LAN ですが、LANの種類によって結構面倒です。)
先程は震度 4でいつもより少しだけ大きな揺れでしたが、このような地震の際に従来のアームは金属製のため、液晶画面に当たった場合傷つける恐れがありました。


アームを金属製から樹脂製へ
 そこで、柔らい樹脂の切れっ端が見つかったので、熱加工、穴あけをして取り替えました。
PCのスイッチを押す部分もバネの上にシリコンチューブ(メダカのエア配管用)を被せ、さらにその上に熱収縮チューブを被せて固定。これでPCのキーボードも優しく押せるようになりました。

アクチュエータの適切なものがなく
 アクチュエータも長い間探していますが、いいものが見つかりません。
小型で安くて、電圧も手頃なものが見つかりません。USB(DC4.5V)電源では、力が弱いし、他のものは電源アダプターが必要になるし、というわけで、AC100Vのものを探しましたが、パワーがあり過ぎるしサイズもご覧のように大きく不満足です。
でも、今回の改造でいろんな不具合を解消し、テスト結果も上々です。



ご覧のように何とか完成しました !

質問がありましたら オーナーにメッセージを送る でどうぞ。
メッセージは、highdy 個人のメールアドレスに転送されます。



本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント

権限の裏には責任と義務がある

2020年04月25日 | 処世訓(highdy のことば)


職務権限の裏には責任も義務も伴う
 権限の任せ方にも2通りあり、丸投げで任す場合と、一部を権限移譲する場合があります。
世の中にはお役所やゼネコンをはじめとする大手企業のように、協力会社(下請企業)に丸投げしてろくに管理もせず知らぬ顔(?)、下請や孫請の失敗に備えて(?)保険的に一定金額をピンハネしてプールしておき、うまくいけば丸儲け(!)するスタイルが横行しています。

(少々言い過ぎかな? それに言葉も汚くて申訳ありません! highdy が大手企業を退職後、務めていたスーパーゼネコンではそのような状況は見受けられませんでしたが、意外に多いのです。公共事業では特に多く、力のある大企業同士が互いに争うのを避けるため、談合で決めて下層の企業へ発注するのです。あらゆるところで水面下での談合は、いつまでも無くならず、時々暴露されて問題になっています。天下りを受け入れる企業は、間違いなく怪しいことをしています。それがメリットなのですから・・・。

その場合でも、顧客側からみれば、すべての責任・義務は元請会社に存在するのは明白です。
社内の職務権限の場合も、丸投げする全権移譲一部の権限移譲があり、全権移譲では多くの場合、オーナーが裏で操作し表舞台に現れないスタイルです。
それに比べて大部分の権限移譲は、職位階級に応じて一部の限定した決裁権などを定めて権限移譲をするものです。
では、より具体的に任せる側と任せられる側について考えてみましょう。



任せる側の権限・責任・義務
 どんな任せ方であろうと、任せる権限を持っている人は、部下が経営目標に対して向かっている方向が適切か、進捗状況に問題はないか、常に管理・監督する責任と指導・統制する義務を負います。
ただ、任せる場合によく問題になりやすいのが、決済権限や予算の問題です。部下が仕事を進める上で、どの範囲やレベルまで独断・採決できるか、予算はいくらまで使えるかを明確にして任せないと、思い切った実行力は発揮できません。
また、部下から報告がないことを「便りなきは良き便り」と、決め込んで放置するのは無責任で、管理者としての義務の放棄です。
会社の大小にかかわらず、ワンマン会社でない場合、あるいはワンマン会社であっても、しっかりした会社では職務権限が明確に設定されています。

任せられる側の権限・責任・義務
 どんな権限でも任せ与えられた側には、任せる側の意向に沿って進める責任と仕事の「ホウ・レン・ソウ」を守る義務があります。
任せられたのだから、何をどんな方法で遂行してもよいということはありません。予め指示のないことについては、適時、報告・連絡・相談(ホウ・レン・ソウ)により、上位職権を持つ管理職に確認する義務があります。
highdy も若い社員にはよく言ったものですが、良い報告は遅れても問題は起こりません。寧ろ隠していて、後から判ると「謙虚さ」を褒められることすらあります。
しかし、悪い報告(例えば、製品の不具合・事故)ほど、どんな些細なことでも、一刻も早く上位管理者に連絡すべきなのです。その対応次第では、会社の信用問題にも発展しかねません。
その最たるものは、「クレーム処理法」(そのうち別項で扱います。)です。クレーム処理を間違うと、簡単に解決できるレベルの問題が、顧客の方から会社の担当者を飛び越えて上層管理職に連絡が入ってしまいます。
その上層管理職がさらに対応に失敗すると、事態はますます悪化してしまいます。その意味でも、上層管理職はクレーム案件の早期把握・早期対応が必要なのです。



資質を問われる管理者
 権限・責任・義務の使い分けがうまくできず、部下に任せるべき部分を任せられず、任せてはいけない、指導すべきところが指導できない資質を問われる管理者がいます。
部下を信頼できずに、自分が責任を取るのが怖くて任せられない管理者もいます。管理者というものは、上層部になればなるほど孤独に責任を負う職務です。職務手当が多くなるのは、その我慢料であり、残業手当を含めた部下の指導料が含まれているのです。
資質のある管理者は、その孤独なつらい悩みを避けつつ最良の決断をするために、優秀なブレーンを常に身近に配し備えているものです。



コメント (3)

新型コロナウイルスとマスクの知識

2020年04月24日 | 雑学知識


世の中、マスク、マスクと騒いでいますが、少しマスクに関する知識も持ちましょう!
サージカルマスクという落とし穴にご注意!

マスクの定義について
 マスクとは、天然繊維・化学繊維の織編物または不織布を主な本体材料として、口と鼻を覆う形状で、花粉、ホコリなどの粒子が体内に侵入するのを抑制、また、かぜなどの咳やクシャミの飛沫の飛散を抑制することを目的に使用される、薬事法に該当しない衛生用製品JHPIA = Japan Hygiene Products Industry Association:一般社団法人 日本衛生材料工業連合会の定義より)のことを言います。

マスクの種類(用途・素材・形状)
用途別にみると、次の3種類に大別されます。

・ 家庭用
  カゼ、花粉対策や防寒・保湿などの多目的に日常に使われるマスです。素材や形状、サイズなど、実に多様で、フィルター性能や通気性のバランスが良いので、長時間にわたって快適に使用できるのも特徴があります。

・ 医療用マスク
  いわゆる、サージカル・マスクのことで、主に医療現場や医療用に使用され、患者の血液飛散など、感染防止を目的としたマスクです。外科手術などの際に使われ、「外科の、手術の」という意味から「サージカル(surgical)マスク」とも呼ばれています。

・ 産業用マスク
  主に工場その他、作業現場の防塵対策用マスクです。工業用マスクや防塵マスクとも呼ばれ、粉塵の量・性質により口や鼻だけを覆うものの他、顔面すべてを覆うものもあり、防毒マスクもこれに含めてよいと思います。

素材による分類では、2種に大別されますが、材質面では近年新しいものも加わっています。
 素材面からは、主に「ガーゼ」「不織布」ですが、最近は綿以外に、ポリエステル、ポリウレタンなど材質面で多様になっています。さらに機能面でも、サージカル、UVカット、抗菌、防臭など、売るために様々な謳い文句が表記され、知識のない消費者の囲い込みを図っています。
・ ガーゼの場合は、1枚のガーゼを12枚、18枚、24枚、30枚と折り重ねてできています。ガーゼの場合は、お気づきのように目開きが大きいので、沢山重ねないと効果がないのです。
・ 不織布の場合は、文字通り「織らない布」であって、複雑に繊維を絡ませた緻密なものから隙間の緩やかなものがあり、柔らかさや厚みも自在になる素材でできていす。

形状別に分類すると、ガーゼタイプの主流である平(面)型、不織布タイプの主流であるプリーツ型、顔の形に添った立体型があります。
後者の不織布タイプはいずれも口もとが広く、呼吸も比較的ラクで、会話をしてもズレにくいのが特長です。プリーツタイプは、サージカルマスクに多く、カバー面積は大きく取れますが、密閉性からみると、必ずしも防御効率が良いとは言えないものが圧倒的に多くあります。
この製品が悪いと言っているわけではありませんので、誤解の無きように。

500億円近くもかけて各所帯2枚しか配らない、焼け石に水の役に立たないマスク、小型でズレやすく、飛沫防御効果が薄く、虫、髪の毛、ゴミ、黴(カビ)で問題になっているアベノマスク」(最近は、「カビ(黴)ノマスク」という新語もできたようですが・・・)は「アベノミクス」同様、大変評判が悪いですね。妊婦に配布したマスクも全く同様に悪評です。
こんな無駄に近い対策血税を使うより、水際対策、移動防止、エアテントやドライブスルー検査、抗体検査をする方が先です。それよりもっと重要なのは、医療従事者や介護施設などの保護で、消毒剤、マスク、防護服をはじめとして施設・機材の整備など優先して行うべきことは沢山あります。
ついつい脱線してしまいましたが、本題に戻って、重要なお話をしましょう。

サージカルマスクとN95マスクとの違い
・ サージカルマスク
 このマスクは、FDA(Food and Drug Administration:米国食品医薬品局)がBFE(下記性能指標の一種)95%以上のものを指し、マスクを装着したヒト(人)から排出される微生物を含む粒子が大気中に拡がるのを防止するのが目的で使用されます。特に。耐水加工された医療用のサージカルマスクでは、患者の血液や体液に由来する病原体の曝されるリスクの軽減効果も期待できる性能を持ちます。


 ここで、FDAの性能指標として、
BFE(Bacterial Filtation Efficiency) : 細菌濾過効率
 マスクにより細菌を含む粒子(平均粒子径4.0~5.0μm)が除去された割合(%)
PFE(Particle Filtlation Efficiency) : 微粒子濾過効率
 マスクにより試験粒子(0.1μmのポリスチレン製ラテックス球形粒子)が除去された割合(%)
両者の粒子径に注目、単位の桁が違います。(μmはmmの1/1000です。)

すなわち、BFE95%以上でも、サージカルマスクと言えるのですから、
ウイルスの大きさの50倍もある穴が開いている訳で、「サージカルマスク」という
言葉に騙されてはダメなのです。PFEであれば断然効果が出てきますが・・・。

・ N95マスク
 WHO(World Health Organization:世界保健機関)や厚生労働省が患者と接触する可能性のある医療従事者に対して、飛沫感染にも有効なものとして着用を勧めているマスクのことです。



N95マスクとは、製品名称ではなく、NIOSH(Department of Health and Human Services の管轄下にある疾病対策予防センターの1組織 : 米国労働安全衛生研究所)が定めた規格名称で、油分を含まない空気中の個体・液体の噴霧質の95%を除去する効果があることを審査に合格すれば、N95マスクと認可・呼称できます。
微生物を含む空気中からヒトを守るために、感染源がマスクと顔面の隙間から侵入しないように顔面に密着するタイプでのため、現実的に一般人には、目が細かすぎて長時間着用のまま日常生活を送るには息苦しいものです。
従い、highdy も医薬品や化粧品、食品の製造工場を設計をしていたので、試運転指導などでマスクをよく使いましたが、殆どがこの種類ではなく、サージカルマスクの方でした。

現実的なマスクの考え方
1.ウイルスや細菌の大きさを知って対応すること。分かりやすい参考資料
 ウイルスは細菌比べて1/50~1/100と小さい、「サージカルマスク」と言えども、その目開きは最も大きなウイルスと比較しても約50倍で素通りするくらいです。

 現在のところ、最も効果的なのは、N95マスクです。但し、例外的な取り扱いもあり、例外的取扱い法は、こちらをご参照ください。

2.着用方法
 一般素人は特にいい加減で、皮膚との間隔は四方八方隙間だらけであり、密着していないのでウイルスは出入り自由とも言えます。
3.格好良さ、ラクな着用を気にしていては全く意味がない
 ひどい方のような鼻を出したままの着用法なら感染リスクは非常に高いものになります。

4.汎用のガーゼや布マスクの方がよい
 上記のようなことから、サージカルマスクでない、汎用のガーゼや布マスクでしっかり鼻や口を肌に密着させる隙間がないタイプであれば、余程薄い布でない限り十分な防御効果があります。
5.マスクがすべては大間違い
 マスクですべてが守れると考えるのも間違いで、マスクは最低限の防御手段の一つです。素肌の手足、皮膚の露出部、衣服などにウイルスが付着し、それに触れることにより感染するわけですから外出した後の用心、特に手洗いは最も重要なものです。その場合、アルコールなどの消毒液がなくても、丁寧な手洗いで十分なことも知られています。
6.「3密」を避ける環境第一
1にも2にも3密を避ける環境第一であり、不要不急な外出」を避ける意味はそこにあります。自分の前を歩いている人がサージカルマスクをしていても、咳をすれば風下にいる人にとっては大変な脅威です。

耳慣れないマスクなので良さそうに聞こえますが、「サージカルマスクは医療用だから・・・勘違いをしている方が多過ぎるのです。お金だけ出せば、高性能のマスクと思ったら大間違いで、おばあちゃんが作ってくれたマスクの方がよっぽど高性能のものだったりするわけです。



コメント (4)

特定指定日の投稿記事にジャンプする方法

2020年04月23日 | パソコン


読者からの質問 
 いつも有益な記事を参考にさせて頂きありがとうございます。
Gooブログにおいて、自分や他人
投稿日のみ判っている記事にいきなりジャンプすることはできるのでしょうか? ブログ内に表示のカレンダーで月日を辿ると、 すごく時間がかかるのですが、何か方法はありますか?

はい、簡単な方法があります!
 そうですね、カレンダーで同じ月なら早くて簡単ですが、何か月も、何年も前の記事だと大変ですね。記事一覧から頁を沢山めくって探しても大変だと思います。

以下に示す方法は、自分のブログでも他人のブログでも同じ方法で、goo blog にはとても便利な方法が用意されています。ただ、ヘルプ」に記載があるか否か、一度も読んだことがありませんので…。ごめんなさい。

goo blog のURL欄にご注目ください。
編集-goo blog」 の URL:https://blog.goo.ne.jp/admin/ で表示される「自分のブログを見る」をクリックし、自分のURLの後に半角英数字で「/d/日付」をつけて[Enter] キーを押すだけです。

例えば、私(highdy)のブログの場合では、URLが
    (https://)blog.goo.ne.jp/highdy と表示されます。
Chromeなどでは( )内が表示されていないこともあります。

blog.goo.ne.jp/highdy → blog.goo.ne.jp/highdy/d/20200212 のように
/d/20200212」部分を追加するだけで、いきなり該当記事にジャンプします。

つまり、カレンダ―からジャンプする場合は、すべてこのように URL を日付で設定してあります。もし、「/d 」以降(日付)が省略された場合は、最新のブログが表示される仕組みになっています。
指定した日付の投稿が存在しない場合は、「※記事がありません」と表示されます。





新しい記事を用意してはいるのですが・・・ (オマケのひと言)
 新しい記事をアップするつもりが、次々に質問やサポート依頼があります。
困っている方を最優先にしていますので、何卒ご容赦のほどを・・・。
最近忙しくて、ホームページの方にサポート内容を殆ど発表していません。
その代わり、
メールで質問が来た場合、名前を伏せて、こちらのブログに回答内容を投稿し皆様のご参考とさせていただいています。
また、この
ブログの読者様の質問同様の扱いとさせていただいています。



本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント (3)

便利な拡張機能と使い方

2020年04月22日 | パソコン


受講生からの補習依頼
 以前にフル・ページ・スクリーン・キャプチャ2019-10-18の記事)の使い方を教わったのですが Chrome の「拡張機能」そのものの使い方がいま少し解っていません。
設定から誤って削除してしまい、highdy さんの説明通りに一応復活はしたつもりですが、もう一度確認したいと思いまして・・・。
大変申し訳ありませんが、ついでに利用されている
便利なものがあれば、教えて頂ければ幸いです。

拡張機能の使い方
 とにかく「ウェブストア」に行けば、もう拡張機能が使えるようなものです。
ウェブストアに行って、Chrome に追加 ボタンが押せれば、後は指示に従ってインストールすれば問題はありません。ご心配無用です。
ネット上には、サルでも分かる!Chrome拡張と拡張機能の使い方また、こちらにはもっと初心者向けの詳しい説明がありますが、念のためおさらいしておきます。

 ① 先ずは、ブラウザとして Google Chrome を起動してください。
 ② ブラウザの左上の「アプリを表示」アイコンをクリック(下図参照)してください。


  見当たらない方は、ブラウザの検索窓に「chrome://apps/」を入力してみてください。(パソコンによっては、正しくジャンプしないかも?
 
 ③ アプリのリストに下図(赤枠)のようなアイコンがありますので、クリックしてください。



 ➃ 自分の欲しいものが見つかったら、「Chrome に追加」ボタンを押し、開いたダイヤログで
   「拡張機能を追加」ボタンを押します。

 ここでは、検索窓に「Full Page Screen Capture」と入力して[Enter]キーを押せばOKです。




拡張機能のアプリは軽い!
 拡張機能に用意されているアプリは、どれも軽快な動きをするものばかりです。従い、比較的低能力のパソコンでも問題なく使えます。が、低能力のパソコンでは常駐アプリは 5、6 個程度にしておいた方がベターでしょう。
highdy の場合は約 20個入れて、殆どは常時ONのままで使用しています。
便利なものと言われても、人によって常用作業の内容が異なりますので、一概に言えませんが、それらの中で非常によく使う比較的一般的なものを一部紹介しておきます。
印は、いつでも右クリック利用可能な常駐アプリです。並べた順は、ほぼ頻度の高い順で、上から8番目くらいまでがよく使います。

  AdBlock(広告ブロッカー)
 ★ Google ハングアウト
 ★ Chrome Remote Desktop
  Google 翻訳
 ★ Full Page Screen Capture
  Nimbus Screenshot & Screen Video Recorder(上記に似た機能)
 ★ Search by Image (by Google)
  TTSReaderX In-Page Text to Speech
  エキサイト翻訳[英和]
  価格比較 Price Checker


Full Page Screen Capture のサンプル画像(オマケ)
 このブログでは。[Ctrl] + マウスホイールでしか拡大(最大500%までOKですが、ボケて見えません! 元に戻すには、[Ctrl] + [0]:ゼロ)できませんが、Windows10フォト」では、元の画像並みにきれいに拡大して見ることができます。「Picasa 3」もまだ使えますので、このアプリをお使いなら、同様にきれいで簡便な拡大・縮小ができます。
でも、一応拡大してみてください。
      




本日もご来訪いただきありがとうございました。

記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。

   スマホでどうぞ   

コメント

ブログを書くということ

2020年04月21日 | その他


何のためにブログを書いていますか?
 ブログを書くということは、どういうことでしょうか?
人にはそれぞれ哲学的な信条があり、人生の生き方と同じようにブログによる情報を発信する目的も様々だと思います。
しかし、皆様がブログを書かれる目的は、以下のいずれか、あるいは複数の項目にまたがって分類にすることができると考えます。



 ① 誰かのためになる(役に立つ)情報を提供するため
 ② 誰かに癒しや喜びを与えるため
 ③ 自らの能力(使わない知識・技術は失われるので)低下防止のため
 ➃ 自分の意見や作品を他人に対して主張・展示し、賛同(共感)を求めて拡散したいため
 ⑤ まさに、本来のブログ(Blog)が意味する(「weblog」をブログ(Blog)と略称する)目的で 、Web 上にいろんなことを記録しておくだけのため

これらの目的でありつつも、多くの方々は他人に読まれることを前提としてそれを意識して書いておられます。他人を意識するのであれば、一人でも多くの方の目にとまり読んでいただかないと、何のために貴重な自分の時間を消費してまで書いているのか全く意味がありません。
最近は平気寿命と同時に健康寿命も長くなってきました。それでも、90歳まで生きて80万時間足らず、65歳で仕事をリタイヤしてからであれば、残り人生は僅か20万時間余りです。日々を大切に生きたいものです。



誰も読んでくれないブログ
 もし、あなたのブログ訪問者がとても少ないものであったら、あなたのしていることは「犬の遠吠え」のようなもので、何の役にも立っていません。
単に不安感、不信感のある存在と、いろんな意味で周辺に迷惑をかけるだけの意義・目的のないものになってしまいます。
暖簾に腕押し、糠に釘など喩えはいろいろありますが、黙って読んで評価もせず(内容の良し悪しだろうと自分では思っていますが・・・)逃げられる方々も沢山あることが、アクセス解析やリアクション管理から分かります。
逆に、投稿内容に関しコメントや評価を頂けるのはとても嬉しいものです。
親しい方からは、コメントを公に曝(さら)したくないためでしょう、メールやハングアウトでご意見を頂戴いたします。その場合、コメントに書けない裏話・エピソードなどの紹介もあり、とても楽しく励みにもなっています。



これからも・・・
 私(highdy)も上記のような目的に鑑みて常日頃ブログを書いてはいますが、何分にも文才もなければ知識も技術も未熟さがあり、多くの人を集めるほどの力はありません。
いつも、ざっと目は通してアップするのですが、投稿後に読み直してみると、誤字・脱字があるなどお見苦しい点が散在し、慌てて修正するお恥ずかしいことが度々です。
それでも、できるだけ実経験や実行中のことを多く投稿し、少しでも皆様の何かのお役に立てればと思いつつ、これからも時間を都合しながら続けていきたいと考えています。








コメント (4)