goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

ソウル・フード

2007年11月13日 | 映画レビュー
ミシシッピ州のアフリカ系黒人の伝統文化
「日曜ディナー」が繋ぐ家族愛について描いて
います。

ビッグママの子供達は、もう30代~40代
ぐらいで、ビッグママには孫も出来、大家族が
毎週日曜日に「日曜ディナー」で集まり、ホーム
パーティをしていました。

でも、ビッグママが重い糖尿病により長引く入院、
病死により、家族の絆が崩壊し「日曜ディナー」
の習慣は無くなりました。

主人公の子供が「日曜ディナー」で再び家族愛を
取り戻そうという話です。

ありがちなホームドラマです。

ワールド・トレード・センター

2007年11月13日 | 映画レビュー
911の自爆テロを描いた映画「ユナイテッド93」は、
ハイジャックされた機内の状況をひたすらドキュメント
タッチで作っていて危機迫る物があり、ラストシーンは
リアルな恐怖感を味わいました。

この「ワールド・トレード・センター」も911を
テーマにした映画です。実話だけに、面白い、面白くない
ではなかなか語れませんが、僕にはやや退屈だった映画
でした。始まって早々、ビルが崩壊し、主人公が瓦礫の
下敷きになりました。そして延々、薄暗い中で主人公の警官
2人が意識朦朧の中、励ましあい救出を待つだけの映画
です。

「北の国から」で五郎が、吹雪の中、下半身が木材に
挟まり、山の中で死にそうになりながらも、生きる希望を
捨てず、必死に生きようとする姿の方が過酷さが上手く
描かれていました。