goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

福岡ラーメン職人四天王

2006年03月14日 | ラーメン総合研究所
全国的な知名度、人気から独断で選出した、
一蘭(福岡市)、一風堂(福岡市)、魁竜(北九州)
大砲(久留米)の4店舗の店主にまつわる開業話を
書きたいです。

■一蘭
福岡ラーメンの代表格「一蘭」は、昭和33年に
中原貞之さんが福岡市早良区で創業をした。

他店の味には左右されない独自のラーメン開発の為、
他店のラーメンは一切食べなかった。料理としての
質が高い懐石料理を食べあるく事で、自らが開発し
ているラーメンに反映させていた。

唐辛子をベースにした秘伝のタレを開発した事に
より、食べながら味を変化させる新たなラーメン表現
を生んだ。

口コミで広がり、全国からラーメンフリークが来る
ようになり、北海道からの常連まで出来た。

やがて、中原さん夫婦は忙しさから体調を崩し、
廃業を考えるようになる。「辞めないで」と多くの客
から泣きつかれ、10年以上通っている常連だけを
会員にし、全国で初めての会員制ラーメン屋になる。

元一蘭の常連客だった吉冨学さんが、その後の一蘭を
大きく変えた。吉富さん
が後継者となり、福岡市那の川に「一蘭」をオープン
させた。替玉チャルメラ、集中して食べる為の仕切り
と目の前の暖簾、などの話題性もあり大繁盛。福岡市内に
ある程度の店舗数を立ててからは、全国展開を始めた。

吉冨さんは実業家として優れていて、マスコミの客導引
力もフル活用し、宣伝活動も積極的に行った。

■一風堂
福岡のみならずラーメン界に河原成美ありという、ラーメン
界の有名人です。ラーメン対決番組では、ことごとく優勝
し、ラーメン界の頂点を守り続けている。

河原さんは、1952年城島町で生まれ、1962年に
福岡市へと引っ越してきた。高校時代の演劇部で芝居に
魅了され俳優を目指す。俳優を目指し上京するが、都会の
誘惑に負け、夢を追う事を忘れて遊びまわっていた。
1年半の東京生活から目を覚ますべく、福岡に帰った。

そして九州産業大学に入学。なんとなく商学部を専攻し
大学以外は、マイナーな劇団、飲食店バイトと多忙な日々
を送る。

大学卒業後にスーパーに入社した。河原の3人の兄は、
パイロット、新聞記者、彫刻家と着実に夢を掴んでいるの
に自分は夢も目標も無いことにコンプレックスを感じた。

その頃から怒りの捌け口とし、悪友とつるみ窃盗行為を
繰り返した。反社会的な行為をやって、盗みが成功した
時の達成感に酔っていた、屈折した25歳だった。

河原さんは逮捕され拘置所にいた期間に、普通の生活のありが
たさを強く感じた。また、学校の教師だった父が、裁判で泣き
崩れ、ただただ謝罪し続けるのを見て河原さんは真人間の
心へと変わった。判決で執行猶予3年となり、4ヶ月ぶりに
シャバの空気を吸い、夢に向って突き進む事を決意する。

まず、コック見習になり、夜は福岡の劇団で練習に励んだ。
いずれは有名な劇団で芝居をする事を夢みて、下積み生活
を送る。そんな折、開業資金が殆ど必要なくバーを経営出来る
話が舞い込んできて、芝居の道を捨て1979年
「アフター・ザ・レイン」を経営する道を選ぶ。バーは河原さん
のステージで芝居小屋みたいなイメージだった。全裸で走り回
ったり、渾身のパフォーマンスで客を笑わせ続け、5坪の店で
月商150万円平均だった。そして、広い店舗を天神に構えて
からは月商500万円を超える大人気バーに成長した。

そしてある程度の成功を掴み、新たなビジョンとしてラーメン屋
を志した。「しばらく」の流れをくむ「長浜一番」で1年の修行
を積み、夜はバーで馬鹿な事ばかりやって客が呼吸困難に成る
ぐらい毎晩笑わせた。「長浜一番」で修行中はラーメン食べ歩き
を全国全域で行った。「一風堂」開業までに150店を食べた。

1985年に「一風堂」を創業。
最高級の調度品でお洒落さをイメージし、臭くない、店員も
恐くない、店の清掃は徹底し清潔感がある、女性客がカフェ感覚
で来れるようにBGMもジャズを流した。1987年までは、毎日が
実験作で,味も製法も材料も毎日変えた。食べ残したお客さんから
は、何故残したのかを聞き、弱点克服に努めた。

そして、「黙っていても、美味しい店には客がくる」のには、
時間がかかりすぎる。と感じ、即効性を求め、河原のキャラを
活かし、マスコミ露出を頻繁に行い、徐々に客が増えた。

「一風堂」では飽き足らず、1987年「玄海ラーメン爽風亭」
をオープン。1989年居酒屋「岩戸町 松の湯」オープン。

周囲からは「バー、2つのラーメン屋、居酒屋まで短期間で
立ち上げて凄い」と言われ気分がよかったが実情は赤字経営で
借金が膨らむ一方だった。

1991年39歳の時に、お尻の疣を切除する単純な手術での
麻酔のせいで臨死体験をし、死に直面し「まずは「一風堂」
から大きくして、他の店はそれから」と堅実な経営に変える。

FCチェーンが普及しているが、一風堂や五行は全直営店で
今も店舗数拡大中です。


やはり、ラーメン界の帝王「河原成美」だけあり、書く事が
多く長くなってしまいました。魁竜と、大砲は次書きます。




最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうなんですか? (一風堂ファンと言っておこう)
2006-03-15 01:16:53
逮捕され刑務所にいた期間に・・・

判決で執行猶予3年となり・・・



拘置所と刑務所は大きな違いですよ!

個人的なブログとはいえ間違いは許されません。

生半可な知識で書かないこと。





返信する
すいません (様式美麺れいんぼ~)
2006-03-15 01:30:54
すいません。確かに拘置所が正しい

です。開業前のあまり重要ではない

部分の話だったので薄い知識で書き

失礼しました。早速、書き直しました。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-11-22 13:30:59
一蘭の創業者は、味を守らない一蘭に怒っていて、鳳凛、我ガというお店を作りました。新聞にも取材され、昔は鳳凛の各席にその新聞記事のコピーが掲示されていた程でした。この二店が本物の一蘭の後継店として福岡では有名ですよ。
返信する
Re:Unknown (hideyuki5150)
2017-12-25 00:14:26
ずいぶん前に誰かに教えて頂き、鳳凛には度々行っていました。朝方も開いていましたので、春吉のクラブで踊り明かした後とかよく行ってました。ボクは創業者時代の一蘭の味を知りませんが、鳳凛の味は大好きです。
返信する
Re:Unknown (hideyuki5150)
2017-12-25 00:22:44
ずいぶん前に誰かに教えて頂き、鳳凛には度々行っていました。朝方も開いていましたので、春吉のクラブで踊り明かした後とかよく行ってました。ボクは創業者時代の一蘭の味を知りませんが、鳳凛の味は大好きです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。