goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

伝説のから揚げ粉&ありたどり

2013年08月01日 | れいんぼ~調理法
結構、市販のから揚げ粉はハズレが多い。

結局、自分でから揚げの下味をつけた方が旨かったりします。

たまたま買った、日本製粉の「伝説のから揚げ粉」は凄まじかった。

まず、粘りが滅茶苦茶強くて、従来のから揚げ粉とは全く違いました。

これに、ありたどりを入れ、低温で揚げ、最後、高温で揚げると、恐ろしい
ほど旨いから揚げに成りました。そんじゃそこらのレストラン、定食屋、
惣菜屋なんか太刀打ち出来ない珠玉のから揚げでした。

コーヒーコーナー

2008年12月12日 | れいんぼ~調理法
当店のコーヒー、アイスコーヒーは、豆を挽いたり、
ドリップしたりするので、ラーメン調理スペースで
は作りづらかったです。

だから、コーヒーを作るスペースを作りました。

ラーメン屋ゆえ、コーヒーはそんなに売れませんが、
ラーメン調理スペースが滅茶苦茶状態になっている
状況でも、コーヒーを作る事に支障が無いのは
良いです。

au携帯電話「インフォバー2」で初撮影

2008年03月10日 | れいんぼ~調理法

当店のカウンター席で「レインボー」や「ディープ・パープル」のCDを並べ
「ロング・リブ・ロックン・ロール」のLPを立て掛けている裏側、
すなわち厨房のラーメン最終調理場を撮影してみました。

長時間かけ仕込んだ、ラーメンスープ、元ダレ、香味油、
具材は最終的に、この調理台で完成し、お客様の元にお出ししています。

調理時間~ラーメンスープ編

2007年06月28日 | れいんぼ~調理法
最後は、当店の心臓部でもあるラーメンスープ
の調理時間です。一番手間がかかります。
第一段階から完成まで3日がかりです。

①豚骨、鶏ガラ、モミジ類の血ぬき
  2時間

②骨みがき、鶏内臓処理、モミジ爪切り
  1時間30分

③ゲンコツ、背ガラ、扇骨、あばら骨、豚足、
類の骨割り  1時間30分

④野菜仕込み  30分

⑤鶏皮、背油をカリカリに炒める
     30分

⑥水貯め  1時間

⑦強火で加熱、アクとり、スープ混ぜ
     3時間

⑧水を加え、酒、米、卵のカラ、鷹の爪
野菜類を加える
      30分

⑨中火で加熱、アクとり
      6時間

⑩スープをザルでコシ1番ダシ完成
      1時間

⑪水ため  1時間

⑫鶏皮、背油をカリカリに炒める
     30分

⑬野菜仕込み30分

⑭強火でアクとりをしながら煮込む
    3時間

⑮水を加え、香味野菜を入れ煮込む
    5時間

⑯2番ダシをザルでこす
    1時間

⑰1番ダシ、2番ダシを混ぜ営業用
スープを作る  1時間

合計  29時間30分

調理時間~香味油編

2007年06月28日 | れいんぼ~調理法
①香味野菜切り  30分

②ラード加熱   30分

③ラードに野菜を入れ中火
    1時間30分

④火を止め漬け込み 1時間

⑤ザルでこす  30分

⑥荒削り、サバ節、かつお節、宗田節
を入れ再加熱    1時間30分

⑦冷ます      2時間

⑧ザルでこす   30分


合計   8時間

調理時間~ラーメンの元ダレ編

2007年06月28日 | れいんぼ~調理法
①日本酒、みりんのアルコール分を飛ばす
       5分

②調味料を混ぜ合わせ、昆布漬け込み
      6時間

③調味液を過熱し、昆布を抜く
      30分

④中火で加熱
     55分

⑤  2日間常温保管

⑥チャーシュー肉漬け込み
    1時間10分

⑦冷蔵し、タレ表面の油とり
     20分

合計   9時間

調理時間~餃子編

2007年06月28日 | れいんぼ~調理法
①ラーメンスープを弱火で煮詰めドロドロの
ポタージュ状態にし冷蔵庫で煮こごりを作る
       4時間

②キャベツ、ネギをみじん切りにし、塩をふ
りかけ水気を抜き、ガーゼで水分を絞る。
       3時間

③ミンチ肉、椎茸、生姜の調理
      1時間

④スープ煮こごり、調味料、ラード、タネ(具)
をしっかり混ぜ合わせる。
      30分

⑤餃子包み
      7時間

合計  15時間30分

調理時間~辛子味噌編

2007年06月28日 | れいんぼ~調理法
99%の読者には全く興味が無い事かも
しれませんが、当店のお客様の中に
ラーメンの仕込み時間に興味がある方が
いらっしゃって「詳しくはブログに書き
ますね」と約束しましたので、仕込み
時間について書いてみます。

■辛子味噌

①香辛料の調理  30分

②加熱      40分

③調味料配合   30分

④ひたすら混ぜ続ける 15分

合計  1時間55分