ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

10月31日・ハウスシュンギク播種!

2022-10-31 17:58:03 | シュンギク

2022年10月31日 ビニールハウスにシュンギクを播種しました。

先日(10月21日)発芽テストを兼ねて播種したシュンギク「サラダ春菊」が発芽不良になりました。

・全く発芽していません。

そこで再播種をしました。

・V字形のまき溝を作りました。

・シュンギク「サカタのタネ:大葉春菊」です。

・まき溝に種を落とし入れました。

覆土

・バーミキュライトで覆土鎮圧しました。

・潅水しました。

※今回も種が古いため発芽テストを兼ねています。

除草

ビニールハウス内の各所を草取り(除草)をしました。

除草後の様子

おでん大根

・これも種が古いため発芽率が良くありません。(発芽率=約20%)

桜島大根

・何とか育っている感じです。(5ヶ所播種して2ヵ所育っています)

ニンジン

ホウレンソウ

カブ

※ビニールハウス内の作業を終えました。

 


ダイムハウス ドア付き2坪

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^^)/ (トマ)
2022-10-31 19:28:54
サラダ春菊 ダメでしたか?
次の大葉春菊は間違いなく発芽してくれると良いですね。
桜島ダイコンこちらもユックリ成長してくれていそうですが
もう少ししたらビニールトンネルしようかと思っています。
返信する
こんばんは! (トマさんへ)
2022-10-31 22:58:07
種の分別整理をしようとしてかなり古い種を発芽テストでダメ元や廃棄決断として蒔いています。
桜島大根ビニトン対応で効果が期待出来そうですよね!^^
返信する

コメントを投稿