平和エッセイ

スピリチュアルな視点から平和について考える

腐らない野菜

2005年02月14日 | 食の安全
コンビニやスーパーは激しい価格競争をしています。コストを引き下げるため、食材の多くは安い輸入品ということになります。

郡司氏の同じ記事の中に、次のようなエピソードが書かれています。

つくば山麓で農業を営んでいる友人の方が、スーパーから、売れ残りの輸入野菜を肥料として利用するように依頼されたそうです。そこで、堆肥にするために穴の中に野菜を入れたのですが、通常の発酵の日数になってもなかなか発酵しなかったそうです。

郡司氏は、それはポストハーベストの残留農薬のせいではないか、と推測しています。

ポストハーベストは、輸送中に食材が腐らないようにするために用いられる農薬ですから、ポストハーベストをほどこされた野菜は、捨てられたあとでも腐りづらくなるでしょう。

しばらく前に、中国から輸入した野菜に、高濃度の農薬が検出されたことがありました。

日本の野菜・果物にも大量の農薬が使われています。しかし、ポストハーベストまでは使われていないでしょう。

食べ物は、命のもとであり、金儲けのための商品ではありません。命とお金のどちらが大切か、言うまでもありません。すべてをお金に換算し、安ければいい、もうかればいい、というのでは、価値観が狂っていると言わざるをえません。昨日のコメント欄ですずきさんも書いていましたが、食にかかわる人びとには高い「モラル」が必要とされます。