goo blog サービス終了のお知らせ 

鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w 食べログ編(青森県)・・95-五所川原

2017-02-13 | 食べログ
津軽旅・・・・運転途中に何回も見惚れてしますのは御山ですなぁ♪ 豪快な独立峰です!
今日は快晴・・・あと1~2か月もすれば桜も咲きますよ


さてお湯3軒ハシゴ完了です それ故にいい具合にお腹すきました(^^♪
色々考えるの面倒だし 相方は未食なので例の食堂へ!

神武食堂
所在地:〒038-3157 青森県つがる市木造宮崎1−10
電話:0173-42-3421、営業時間:1100—1900、休業日:毎火曜日、駐車場:無し(近隣駐車スぺ‐ス利用)


場所ですが・・・深く考えないで木造駅目標で来ればわかります! 
車でお越しの方は必ず土偶駅を見物したくなると思うので駅付近に駐車しましょう(^^;


すんなり座れる時間に来ましたのでさっと座って メニューをササッと拝見して相方に渡します


見なくてもいいのに店内メニューも一通り見ますw


私は・・・手揉み中華 はい到着


香りだけでも美味しいさが伝わってきます スープは無論美味しい! これですね つがる中華です


麺は商品名の通り手揉みが加わっていますので不規則な縮れがあります あ!麺も美味しいですよ


他のお客さんの注文を聞いていると・・6割が担々麺、2割が味噌ラーメン、1割が中華そばです
ここの担々麺は口コミでも美味しいと評判なので 次回チャレンジかな(^^;

そうそう・・相方は何を注文したかと言うと 親子丼


一口いただきましたが・・・美味い(笑


でこの結果ですわ



やっぱ美味いですね ここ 大人気だろうが何だろうが味がぶれてないんです
若旦那はまだまだバリバリ働けそうな年齢なのでこの味のまま末永く続けていってほしいです(^0^)

さて今夜のお宿へ向かいますが・・・その前に買い出しや諸々がありますので
イオン柏ショッピングセンターに寄りました 用事や買い出しを済ませれば・・小腹がすきますね(爆

そこでタリーズに立ち寄りましたよ!


タチヨリマシタヨ!


注文したのはこちらのパンケーキ(^^♪


ウマウマですわ



よし これで準備OK! いざ宿へ!

では
 では~

訪問日:2016年3月















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(青森県)・・90-弘前

2017-02-12 | 青森備忘録
う~ん まだ昼までには微妙な時間だし 気持ちよく2種のお湯に浸かったし
もう1軒ノリノリで向かいましたよ

じょっぱり温泉
所在地:〒038-3104 青森県つがる市柏桑野木田若宮258−2
電話: 0173-25-2390、営業時間:0900-2030、休館日:毎第1、3月曜日、駐車場:有・広~い


こちらは行政で運営するいわゆるセンター系と呼ばれる施設です。
で・す・が!青森県のセンター系をなめてもらっては困りますよ! 結構な確率で源泉掛け流し! 
特に津軽方面のは侮れません・・・下手な民営の温泉浴場より優れてるところも多々ありますよ
こちらはつがる市社会福祉協議会での管理運営となっています
この協議会が管理運営してるの施設は下記の3軒↓
しゃこちゃん温泉・じょっぱり温泉・ウェルネスセンターしゃりき温泉・・・正直 全部イイ♪

今回は この3軒の中では一番浴室規模が小さいこちらへお邪魔しました!
さて受付を済ませて脱衣所へと向かいます


基本的に高齢者の利用が多いですね(特割や無料制度があるので)
平日も場合によってはまとまって何れかの集落からくる場合もあるので混雑する時も稀にあります

嬉しいですね 冷水器の設置があります


脱衣所も浴室規模に見合う広さで浴室~脱衣所間はガラス仕切りで安全です


浴室内は採光が良く明るく気持ちがいいです! しかも天井が高い♪


青森県の施設は公私共にサウナ完備が多いです こちらにもありますヨン


とにかく湯使いが素晴らしいなぁ カラン湯も源泉100% 


こちらはこれまた良泉の施設に多い天然井水利用の水風呂 すなわちお湯と水で2種類の浴感が体感できます


井水の蛇口付近にはストレーナー使用してますね 砂とか出てくるんでしょうね 


ゆっくりゆったりな寝湯もあります♪


さてこちらの泉質はナトリウム‐塩化物泉でPh7.5、成分総計約8g
薄褐色でナトリウム泉らしい滑らかな肌触りの温まりの湯です! ちょい”つがる臭”もしますよ♪


こちらが内湯浴槽(熱め=ジャグ無、適温=ジャグ有)です・・・太陽光に輝くお湯がなんとも美しいです


適温側・・ジャグでつがる臭が感知しやすいです


こちらは熱め 塩化物泉で熱め(44℃程度)なので長湯すれば少々ずっしりときます


中仕切りに設置された湯口・・・いいですね~


この打たせ湯付近のデザインが??? まぁ豪快って言えば豪快な見た目ですね(^^;


ここは完全ループ泉です温・井水共にレベルが高いので止められません(笑

本当にいいお湯でした 1年後に再訪しても いや~いい湯でしたってなるんでしょうねw
いや・・・他の色々な温泉たちも是非ともそうであってほしいですね

では
 では~

訪問日:2016年3月




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(青森県)・・90-弘前

2017-02-11 | 青森備忘録
爽快な温まりの湯を味わってちょい南下してきましたら
また要らんもん(要る!)が目に入ってきました あらら?キャッチも居ないのに駐車場へ引き込まれていきますよw

花咲温泉
住所:〒038-3874 弘前市津賀野字浅田987-1
TEL:0172-35-5550、日帰り営業時間:0600-2230、休館日:基本無し、駐車場:有・広い


国道7号線を青森から弘前方面へ走っているとおのずと目に入ります
こちらは仕出し屋さんも兼業しています ゆったりパックというお得な1日日帰りパックがあります


建物の裏手に広い駐車場がありますヨン  おお!御山がすっかり見えますじゃ


表側にも出入り口ありますが駐車場側にもあります 大体皆さんここから出入りしています


弁当配達もしてるんですね♪ 美味しいだろうなぁ(^^)


券売機での受付です


いや~ここ久々ですわ


脱衣所に冷水器あり!


結構広い脱衣所です


バッチシ見えるガラス仕切りセキュリィティ(^^♪


(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 


浴室へ入るとつがる臭(臭素臭)とモール臭加えて微アブラ臭が鼻腔に入り込んできます♪


一部ジャグってます


気持ちいいっすね~♪ 
こちらの泉質はナトリウム‐塩化物泉でPh7.7、成分総計約6gの薄褐色で滑らかな浴感
つがる臭+モール臭+微アブラ臭を伴う温まりの湯です


大浴槽にくっついて温湯浴槽もあります


その隣には (((o(*゚▽゚*)o)))ちびっ子大好きな滑り台温湯がありますが・・・


張り紙が・・・


本来はここまで登って・・・


スル~~~♪って感じですが この溜まりの所に爺様たちが寝てるんです(爆


こちらは大浴槽の岩つくり湯口


熱めの源泉がトロトロと投入されています


このあたりでクンクンしてみてください アブラ臭が感知できますよ


あ!そうそう当然サウナもありますよ


ほんでこいつが これまた素晴らしい井水の水風呂 天然水100%です


うっすら褐色なのですが浴感が違うんですね♪


魔のループ開始ですじゃ


水風呂からカランを眺めるw


恐るべし津軽・・・既に泉質名こそ一緒ですが全く匂いも浴感も違うお湯を堪能しました
素晴らしい では次に行こう!

では
 では~

訪問日:2016年3月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(青森県)・・95-五所川原

2017-02-10 | 青森備忘録
また週末ヤバそうな天気の予感だ・・
間違いなくヤバいのは西日本方面かもしれんけど青森もヤバそうだなぁ(^^;

レポへ戻りますわ! すがすがしい冬晴れの中を快適に運転して田舎館村まで来ました

う~ん 一番湯に最適なお湯は無いかな・・あった! あそこだ!


川部温泉ふれあいセンター
住所:青森県南津軽郡田舎館村川部村元33-1
TEL:0172-75-5211、営業時間:0530-2130、休館日:基本無し、駐車場:有・広め


おお!完全貸切の独泉状態です♪ 受付のおばちゃんと諸々の会話を交わしてから脱衣所へ♪


藤圭子さんの歌みたいだw


ここも以前は番台形式だったんですね・・・時代なんですね 混浴も条例で禁止してるところ沢山ありますからね


素晴らしい♪ 斜光に輝く川部の湯ですじゃ


湯気抜きからの採光もイイ感じです


そういえばここのカラン間隔余裕ありますよね


島カラン


奥の壁に向かって左側が熱め


右側が適温ですが中仕切りの下部は貫通孔がありますので仕切り付近ではさほど温度差がありません


湯口は中央中仕切りに跨って設置されています 投入量の強弱で温度を調整しているようです


無論ザンザコ  源泉かけ流しです


そうそうカランからも源泉ですヨン


こちらの泉質はナトリウム‐塩化物泉でPh8.5、成分総計約1.3gのすこぶるフレッシュな温まりの湯です


えっ?何がすこぶるかって??  すんごいのよ 泡付きが!


薄ら白濁してるように見えるでしょ(^^♪


もういきなりこんなん選択できるんだから津軽は凄いなぁ~♪
私が上がって建物から出るときにようやく爺様が1人歩いてきましたわ
いや~極上湯の独泉・・・たまりませんでした!

では
 では~

訪問日:2016年3月




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  食べログ編(青森県)・・96-青森

2017-02-09 | 食べログ
今夜のお宿はビジホです

青森市国道沿いにドンと立っています・・・温泉は無しですじゃ

リッチモンドホテル青森
所在地:〒030-0861 青森県青森市長島1丁目6−6
電話:017-732-7655、駐車場:無し(契約駐車場が近隣に有り)


格安ビジホとはチョッとだけレベル違いますね♪


チェックインを済ませましてお部屋向かいます



さすが国道沿いの角地 夜景の眺めがイイです


お部屋もそこそこ広くて快適です 無論装備品に対しては全く問題なしですね♪



さぁお腹が空いてきましたよ! 青森市ど真ん中ですなんでも有りですじゃ
このホテルの隣にもあの蕎麦屋系中華の美味しい柿崎があります


でも今回はアメリカでは有名なこちらのお店へと行きました
なんせこのビジホのビルに入ってるテナントなんで歩いてポンです(^^)

Tony Roma's クロスタワーA-BAY青森店
所在地: 〒030-0861 青森県青森市 長島1丁目6−6
電話: 017-776-5551、営業時間:昼の部1100—1500、夜の部1700—2300、休業日:基本無し
駐車場:無し(近隣駐車場利用)


まぁアメリカンなお店と言う事です・・アメリカン? アメリカ料理って何有るんだっけ(笑
店内はオシャレですよ~  デートに彼女連れてきたら喜ぶんじゃないですか?


オレラ ココ バチガイ タイシュウショクドウ イキタイ

↑そうだろう そうだろうw

まぁ この先も先ず来ないんでw コースでお願いしました・・・流行のカップルプラン♪


サラダですね たしかシーザーサラダ


これはシーフードの何かw


メインのパスタ オサレだね~


で、デザート


(。´・ω・)ん? どこがアメリカンw

ぶっちゃけ1等地?だから高いのかなぁ アメリカ料理の店でしょ
チーズバーガーやフライドチキン ガンボやBBQをテーブルマナーなんて無しで食べるのがアメリカ流だと(略

いやいや 私ら気分はジェームスディーンとマリリンモンロ‐でしたよ♪
決して亜乱土論と餡毬悶桜では無いですよ←わかる人はわかるw

さぁハリウッドな一夜も過ぎてホテルでの朝食です
朝食は会場食、ビュッフェスタイルです



さすがに朝食に拘っているらしくなかなか高いレベルのビュッフェです




チビすけたちも場違いではないので楽しそうです(笑
タリャー


ナカマ????


コレワ オイシソ♪ 美味しいさ 南部のせんべい汁だものw


さぁお腹も程よく チャックアウトも済ませました♪
皆さんもグルメな青森市のど真ん中にいらしてくださいな 食い倒れますよ~

はい いつものパターンでこれから西方面へ向かいますよん

では
 では~

訪問日:2016年3月

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする