鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(青森県)・・97-三沢

2018-01-31 | 青森備忘録
1月も終了ですか・・いよいよ超厳寒期の2月ですね
特に車の運転には気を付けましょうね 限られた休日でしょうが出かける時ヤバそうな天候の時は見送りましょう
死んだり殺したりでは元も子もないです・・・・一時の判断ミスが一生の悔やみとなりますからね

まぁこの鄙びブログ読んでくれてる方々にはそのような無謀な方はいないと思いますが(^^♪

またまた近場巡回レポですじゃ(^_^;)

小川原湖交流センター「宝湖館」
住所: 〒039-2401 青森県上北郡東北町上野南谷地131
電話:0176-56-3600、日帰り営業時間:0900-1930、休館日:毎水曜日・年末年始、駐車場:有・広い

あっ!外観取り忘れたw まぁ”道の駅おがわら湖”の隣です
受付付近には伝説の姫々が・・・悲しい物語なんです


運動施設なので屋内プールもあります(料金別途・水着着用)


プールの更衣室は温泉とは別です 当たり前か(^_^;)


プールも有れば無料で利用可能なトレーニングマシーンも数台ありますよ♪


全国至るところでご当地キャラ作りが盛ん・・・もういいんじゃないですか 苦笑


さて脱衣所へ


ピャピャピャと服を脱いで浴室へ!
入口入って直ぐサウナ室があります


洗い場数は浴室規模に見合っていますが利用者が多い上に占有する方ばかりなので困ります
*青森県人は特にこの傾向強し  ・・・・譲り愛しましょうね


浴槽は内湯浴槽1つのみ 


循環加温併用の半掛け流しです


循環加温併用の半掛け流しと言ってもかけ流し量が多いので 掛け流しと言う扱いでも異議なしです



湯口はこちら


湯口からのお湯は源泉です ナトリウム-塩化物泉 かなりマイルドで小川原湖臭がします 笑


なかなか温まるんだな これが(^^♪


そして陰の実力者! 井水利用の水風呂


この水風呂 28℃くらいかな? 冬でも冷たすぎませんし浴感があるんです♪
・・・と、言う事は塩化物泉⇔単純井水のループ天国となります


開業直後のお湯より現在のお湯の方が全然良いです モール天国の東北町なのでここで変化を加えると湯巡りが楽しくなりますよ♪

そして揺るぎない定番のこちらへ

姉戸川温泉
住所: 〒039-2402 青森県上北郡東北町大字大浦字中久根下98
電話:0176-56-3529、営業時間:0900-2000、休業日:基本無し、駐車場:有・広め


何も言う事無しの良泉です!


以前は温泉猫がうろついていたのですが・・今は全員いなくなりました(ノД`)・゜・。


料金も格安な上にドバドバ&アワアワ源泉怒涛の掛け流し


ドボドボ


アワアワ


何も言うことありません・・・温度は38~40℃程度です しっかり長湯して下さいネ
アル単の極みとも言うべき温泉ですので

さぁ明日からのレポは2016年としては最後のレポとなります 苦笑
早く1年ビハインドまで戻さなきゃ

では
 では~

訪問日:2016年12月












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(青森県)・・100-六ヶ所

2018-01-30 | 青森備忘録
今度も近場 定期訪問ですじゃw

六ヶ所村老人福祉センター
住所: 〒039-3214 青森県上北郡六ヶ所村平沼二階坂92-7
電話:0175-75-2292、日帰り可能時間:1000-2100、休館日:毎月曜日、駐車場:有・広め


こちらの施設 チョイチョイ臨時点検やらで温泉休業してる時あるので遠征の場合は要確認です!
このポツーンとした施設まで来て休業ではダメージかなりありますからね(^_^;)

さて受付を済ませて(六ヶ所村民・高齢者と外部利用者では入浴料金が違います)中へ
チョッと長めの廊下をテクテク進みます

因みに料金は六ヶ所村村民以外は300円(村民は200円)です  安いっすね♪

ハイ到着!


脱衣所出入り口前には休憩スペースがあるので便利です


脱衣所・・広さは丁度良いサイズと思われます 使い勝手も悪くありません


浴室へ! 三角洗い場が目の前に これでカラン数が稼げていますw


ここはこの地域では大変貴重な泉質でして・・泉質はナトリウム-塩化物強塩泉でPh約7.7
成分総計約20g、赤褐色に笹濁りした横綱級温まりの湯です! 
強塩泉なんてここいら(三八上北地域)には先ずありません! ここ以外なら下北半島ですかね?


不思議なのは強力な強塩泉があるのにサウナも併設されています


前の画像の左側に見えていたのは水風呂(市水)です


旧施設から入浴者を見守り続けてきてる観音?菩薩様


内湯浴槽(除く水風呂)は2カ所で ↓こちらが大浴槽


全ての浴槽が掛け流し利用されています(源泉温度が低いので加温ありですが加温のみの無加工源泉掛け流しです)

↑コテコテ析出も見られます これもこの地区では見れません

主浴槽湯口はこちら ウマ塩出汁味のする塩泉です♪


窓の外には田面木沼が 真冬には支流の川に白鳥が来て 居ついて1年居続ける事もあります


かなり濁ってるので段差で転ばぬよう手すりを利用しましょうね♪


水風呂のお隣には大浴槽よりチョッとだけ温度高めの浴槽・・・1℃位高いのかなw


以前はチャンとした?湯口でしたが現在は塩ビ でも、こっちの方がジモ泉っぽくてGOOD!


そして最後の1つは内湯側からドアの向こうに小さ目の浴槽があります


ここは部屋なんですが大き目の窓が開放できます(他の方が居ない時に限りますが)
なので・・・半露天と言う扱いでいいんじゃないかな?
腰掛・・・窓は開けなくても何故かここで涼んでいる人います? ムンムンしてるんですがネ 笑


こちらの湯口も塩ビに変えられています まぁコテコテの管理は大変ですからね

↑源泉を見てもらえばわかりますが貧酸素状態ですので透明です 
浴槽に放たれてから酸素吸収~急速に酸化して赤褐色の濁り湯となります

いや~さすがのガッツリ泉! ポカポカですわ
慣れていない方は休みながらの入浴をしてくださいね(^_^;) 子供・高齢者は特に注意が必要かな

では
 では~

訪問日:2016年12月


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  食べログ編(青森県)・・100-六ヶ所

2018-01-29 | 食べログ
チョロチョロと近場をうろつきました(^^)v
バビューンと走りましてお昼ご飯 

道の駅 よこはま
所在地:〒039-4134 青森県上北郡横浜町林ノ脇79−12
TEL:0175-78-6687、営業時間:0800-1800、休館日:大凡毎火曜日、駐車場:有


店内レストランは営業時間が異なります! 現時点では1100-1500です


入り口付近にもメニューがありますよ♪


レストラン内部はそこそこ広く座席数も多めですね


私は最初からこれに決めてました♪ ホタテカレー デス♪


ここは陸奥湾沿岸ですからね 名物は何と言ってもホタテです。
道の駅店内販売所では新鮮で大きな活ホタテが破格で販売されておりますよ!

コレニスルンダッテ♪  ん?カキ食べれんはず・・・・俺の物だなw


スミマセ~ン チュウモン チュウモン  騒ぐな騒ぐな 笑


しばらくすると来ましたヨ カレーです ホタテごろごろ入ってます


こちらも到着♪  カキフライいただきじゃ


正直言うと以前(10年以上前かなw)はメニューに使われてるホタテのボリュームは凄かった
そん時のイメージで近年色々頼んでいるんですが・・・まぁ以前のボリュームの半分かな?
でも、普段ホタテあまり食べてない地域から来た方は満足できると思いますよ(^_^;)

完食しまして 今度は売り場うろつきます・・・当然口直しのソフトクリーム


ウマー(^^♪


イロイロハンバイサレテマスヨ♪ ヨーカン アルヨ


コレ カナリオイシイデスヨ


オオー! ベコモチ オレラノガラモツクッテ



なんか時々寄りたくなる道の駅・・・こんどは1年後かな?

さてチョイ走ってると 珍しく大湊線の遮断機が下りてましたので
構えて・・・構えて・・・パチリ!  あっ!タイミングずれた 苦笑


こっち方面だとここは必ず寄りますね
国道沿いですからすぐわかると思います

湧水亭
所在地:〒039-4153 青森県上北郡横浜町吹越97−1、電話:0175-78-2233
営業時間:0900-1800、休業日:毎月曜日、駐車場:有・広め(国道挟んで向かい側にも有り)


オレワ ハジメテキタヨ♪


店舗入り口にはお清めの塩があります 説明読んでないのでw何故かはわかりません


何時ものメニュー”おからドーナツ”のあつあつVerを購入してムシャムシャ食べます♪

オイ シロクマ アッチニ ワキミズジンジャアルンダゾ イクゾ♪


オイノリ オイノリ♪


ナンカハイテルヨ?  賽銭だよ 取っちゃあダメだよ


コノミズオイシインダゾ!  確かに!ここの水は美味しんです♪


まぁお湯無しレポですが たまには良いんじゃない(^^)v

では
 では~

訪問日:2016年12月







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(岩手県)・・58-焼石岳

2018-01-28 | 岩手備忘録
ついでですから しばらく訪れていない温泉施設へ立ち寄りしました
こちらは日帰り専門の施設です 

巣郷温泉 峠の湯
所在地:〒029-5522 岩手県和賀郡西和賀町巣郷63地割154−1
電話:0197-82-3551、営業時間:0900-2030、休業日:毎第1・第4火曜日、駐車場:有・広め


かなり手入れが行き届いているので気持ち良く利用できますよ


脱衣所も何も問題なく使えます 冬の朝一は寒いですが 笑


早く浴室へ 笑


浴槽は内湯浴槽1つのみ


源泉を循環加温併用で半掛け流し利用しています(季節によっては加水多め)


湯口の湯は加温循環湯


源泉は水中湯口となっています


窓の外見ればかなり源泉捨てています・・・もったいないよ~クレクレ


朝一のコンディションはGOODです アブラ臭も強めですよ♪
最後ですが泉質は単純硫黄泉でPh約9、成分総計約0.6gのアブラ臭を伴う無色透明のお湯です

入り順は逆の方が良かったな 笑

湯田と言えばやはりここも

湯田牛乳公社直営 結ハウス
所在地: 〒029-5521 岩手県和賀郡西和賀町小繋沢55地割138
電話:0197-81-1261、営業時間:0900-1800、休業日:基本無し、駐車場:有・広め


まぁここと言えばコレ 鹿島様 立派ですじゃ あやかりたいわぁ~♪♪


ここも出川哲郎達一行が立ち寄ってましたね まぁ寄りますねw
うちのレポーターは???・・・・・ヤテキタヨー ユイハウス


ア!クリスマスツリーアリマスヨ


イマワ11ガツダカラネ~


店内には色々・・・わかったわかった レポの邪魔しないよw


テンナイ タクサン オイシイモノダラケデス


ネェ ムーミン コッチムイテ?


レイゾウケースノナカニワ サラニオイシイ モノガタクサン♪


良いレポートだ 笑 
ここはご存知の通りメチャメチャ美味しいソフトクリーム販売しています 
食べればわかりますが ソフトなクリームですよ!


今回の遠征レポはこれにて終了です!
長い長~い間お付き合い下さりありがとうございました!

では
 では~

訪問日:2016年11月












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(岩手県)・・58-焼石岳

2018-01-27 | 岩手備忘録
さぁ帰路途中ですが外せない場所がw

ドライブイン でめ金
住所:〒029-5522 岩手県和賀郡西和賀町巣郷63地割159-14
電話:0197-82-2830、営業時間:0900-1930、休業日:第2・4火曜日(要確認)、駐車場:有・広め


もうかなり有名なドライブインとなりましたね!
たしか正月当たりの番組でも出川哲郎と誰だったかタレントが電動バイクの旅とか言って
ここに立ち寄りしていましたね あの浴室へ移動時 緑タオルがはっきり見えましたよ(^^)v

お店ドライブインですからね 食堂ですよ
ここ結構早くからお店開けてますんでドライバーの方には重宝されてると思います


まぁお湯はオマケですからね 食事 食事♪ メニューは沢山ありますよ


今回は普通に中華そばを注文しました  チョイと待てばヘイお待ちと出てきますよ


良いですね~ 十文字そばと同じ麺です 細縮れ麺ですよ♪


スープもアッサリ鶏出汁系のスープ


この漬物も美味かった♪


食後 オマケを頂きにお邪魔します シンプルな脱衣スペース


これはここのお子さんが小さい時にやっちゃったのかな シールが沢山 笑


さて浴室へ・・・・入るとたんにアブラ臭(^^♪


これを広角君でLowアングルだと・・・なかなか味のある画像になりますね


広角君なら浴室全景も納まっちゃうw


これが真正面画像ですね


面白いオーバーフロー


浴槽内側のこの穴ボッチからです


そして有名な?でめ金タイル絵


浴槽浸かれば 大ザバー ザバー直後にアブラ臭ブワー♪


湯口はこちら


試行錯誤の果てにこうなったんでしょうね 上手く出来ています


注湯量は任意で調整できます 最大パワーも 笑 注:源泉温度は恐ろしく高いので取扱注意!!


最近はようやく認識して ”アッツ!”と、ならなくなった水中湯口


いや~良いですね♪ 体も良い香りになりました(^^)
何時までも変わらず有ってほしいですね~

では
 では~

訪問日:2016年11月






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする