goo blog サービス終了のお知らせ 

鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(宮城県)・・48-鳴子

2015-12-16 | 宮城備忘録
舞い戻りましたぞ! 
泉質の玉手箱の蓋をチョイと開けましょうかねw

当日は日中気温がやや高めでしたのでチーム宮城さんお勧めのこちらへ!


名湯 福の湯
住所:〒989-6802 宮城県大崎市鳴子温泉末沢西16-9
電話:0229-81-1570、日帰り入浴時間:1000‐1930、土日祝日は~2030迄に入館可能で2100迄
休業日:毎月第3木曜日、★稀に休館日(風呂不可)があるのでTEL確認を勧めます
駐車場はあまり広くは無いので混雑時には少々待たなければいけない場合があります。



↑看板下部見てください・・・・流れぱなしですよ(笑  これは期待大ですね♪

おお!入浴料金 大人1人600円ですか!  まぁ色々楽しめるならば(笑



入浴客も沢山居ますわ 入浴券をカウンターに置いて さぁ浴室へ



浴室への扉・・・ふむふむ趣の違う湯船や2つの泉質・・・これは楽しめそうですわ♪


洗い場はカラン数が多い訳ではないですね、洗い屋さん達が沢山出現する場合は譲り合いですな


お湯の成分ですね♪ 
掛け流しなので析出成分がタイルにこびりついて泉質の良さ?濃さをアピールしています(^^)


福の湯の泉質ですが、湯治の湯(内湯大浴槽)・河原の湯(露天風呂)は
ナトリウム・カルシウム-炭酸 水素塩・硫酸塩泉でPh7.2、成分総計約2gのお湯です。
黄金の湯(内湯小浴槽)は含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉で
Ph8.5位、成分総計0.8の温い炭酸泉です。

さて内湯の大浴槽(湯治の湯)です


分析表には循環ろ過装置の使用と書かれていますが?? 
多分厳寒期に併用してるんではと思われます。確認はできませんでしたョ(^^)

湯口は滝湯口ですね・・結構アチチなお湯がジョボジョボと投入されています


雰囲気いいねぇ~♪  いや無論お湯もGOODです! 
チョイびりっとした浴感があり金気臭と何となくアブラ臭の様な香りがするサッパリとしたお湯です


このどこでもドア―を通ると・・・


同じ源泉使用の”露天 河原の湯”です


付着したお湯の成分での変色が顕著ですね♪ 
湯口は石つくりで金気臭のお湯が注がれています。 内湯よりは適温(42℃)に近いです


さぁここでの特異的な存在はこちら 黄金の湯 です。


内湯の大浴槽に隣接している浴槽には別源泉(炭酸泉)が源泉のまま掛け流されています。


お湯の温度は大体37℃くらいですかね、夏場には最高!冬にはループ湯として最高のお湯ですね♪
特筆すべきは・・・アワアワ  お湯は画像の底湯口からゆったり供給されています


まぁ凄いのなんの(笑  ただし浴槽が狭いので体育座りで3人が目いっぱいかな?
当然ですが・・ベストポジションの奪い合いですw 中には延々と居座り続ける方もいますが
独占は他の方の迷惑なのでカラン使用時と一緒で譲り合いましょうね!


いや~素晴らしいお湯でサッパリしました!
チーム宮城の方々 ありがとうございました(^^)

その後今夜の宿泊宿に連れ行ってもらいましたョ そこでチーム宮城とはお別れです。
さて・今夜のお宿とは・・・・・・

では
 では~

訪問日:2015年7月



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする