今年も手前の秋ノ宮地区で色々と立ち寄ろうとしましたが
比較的多くの施設が日帰り開始時間が遅かったので←調べろよ! 待っていられません(^^;
稲住はかなりな高級旅館へと変身すると言う噂を周囲の旅館で聞きました・・
その当時いまだ改修工事中でした。
まぁ周りの国道も相変わらずの工事中でガチャガチャしていました
工事終れば(終わったかな?)かなり楽に通行出来るようになりますね
さて、ドンドン進みまして去年の晩秋に訪れた時には時既に遅しで
お出向かえしてくれたのはワンちゃんだけだった施設に立ち寄りましたよ!
こんちは~お風呂いれさせでけろ! 「は~い」 と 奥から声が聞こえました♪♪
おおー!営業してますね! ラッキー♪

秋ノ宮温泉郷 宝寿温泉
住所:〒019-0321 秋田県湯沢市秋ノ宮畑45
電話:0183-56-2733、営業時間:早い時間(要確認)-1700位、
休業日:?季節的に早秋から晩春までは休業の様です。

他の方のサイトで拝見した記事によれば数百メートル先のドライブインで
料金を支払っているようですが、私は普通にここのレストラン(ドライブイン)で支払いました(^^)

食堂で準備が整うまで少し待ちました・・あら?泊り客もいましたよ

美味しいんかな?

色々なお土産も販売しています・・「お風呂いいよ~」 キター!

食堂の支払いカウンター脇の扉から靴を脱いで中へと参ります

お隣の宿泊棟でしょうか・・テクテク進みますよ♪

ムフフ 辿り着きましたぞ

あら?結構綺麗です(失礼)

さて浴室へ・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 独占湯ですじゃ♪

泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉でPh7.0、成分総計2.3gの少しキシキシするお湯です

お湯は笹濁りで・・青森のマタベイの茶屋や田代平温泉の様な見た目です、深沢にも似てるね

洗い場はカラン2台ですが問題なく快適に使えます

まぁ気持ちの良い程の掛け流し!

湯口からは金気臭のするお湯がジャンジャンですわ


脈動する感じでジャンジャンです

温度も41-2℃で・・・・快適です♪♪♪

さてこのどこでもドアを開けると・・・

これまた素晴らしい露天風呂風内風呂(笑

内湯のポイポイ湯利用なので1℃+程度湯温が低いですが・・・その分マッタリです

ポイポイ湯と言っても物凄い掛け流し量なので問題無しです

析出成分がかなりいい感じに縁ぶちを仕上げていますね♪

いいわ~~~

ここでぶっちゃけ1時間以上浸かってしまいました(^^;
その影響でこの後のスケジュールをチョイと変更しなければいけなくなりましたw
でもね~ 良いお湯なんですから仕方ありませんネ
では
では~
訪問日:2015年7月
比較的多くの施設が日帰り開始時間が遅かったので←調べろよ! 待っていられません(^^;
稲住はかなりな高級旅館へと変身すると言う噂を周囲の旅館で聞きました・・
その当時いまだ改修工事中でした。
まぁ周りの国道も相変わらずの工事中でガチャガチャしていました
工事終れば(終わったかな?)かなり楽に通行出来るようになりますね
さて、ドンドン進みまして去年の晩秋に訪れた時には時既に遅しで
お出向かえしてくれたのはワンちゃんだけだった施設に立ち寄りましたよ!
こんちは~お風呂いれさせでけろ! 「は~い」 と 奥から声が聞こえました♪♪
おおー!営業してますね! ラッキー♪

秋ノ宮温泉郷 宝寿温泉
住所:〒019-0321 秋田県湯沢市秋ノ宮畑45
電話:0183-56-2733、営業時間:早い時間(要確認)-1700位、
休業日:?季節的に早秋から晩春までは休業の様です。

他の方のサイトで拝見した記事によれば数百メートル先のドライブインで
料金を支払っているようですが、私は普通にここのレストラン(ドライブイン)で支払いました(^^)

食堂で準備が整うまで少し待ちました・・あら?泊り客もいましたよ

美味しいんかな?

色々なお土産も販売しています・・「お風呂いいよ~」 キター!

食堂の支払いカウンター脇の扉から靴を脱いで中へと参ります

お隣の宿泊棟でしょうか・・テクテク進みますよ♪

ムフフ 辿り着きましたぞ

あら?結構綺麗です(失礼)

さて浴室へ・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 独占湯ですじゃ♪

泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉でPh7.0、成分総計2.3gの少しキシキシするお湯です

お湯は笹濁りで・・青森のマタベイの茶屋や田代平温泉の様な見た目です、深沢にも似てるね

洗い場はカラン2台ですが問題なく快適に使えます

まぁ気持ちの良い程の掛け流し!

湯口からは金気臭のするお湯がジャンジャンですわ


脈動する感じでジャンジャンです

温度も41-2℃で・・・・快適です♪♪♪

さてこのどこでもドアを開けると・・・

これまた素晴らしい露天風呂風内風呂(笑

内湯のポイポイ湯利用なので1℃+程度湯温が低いですが・・・その分マッタリです

ポイポイ湯と言っても物凄い掛け流し量なので問題無しです

析出成分がかなりいい感じに縁ぶちを仕上げていますね♪

いいわ~~~

ここでぶっちゃけ1時間以上浸かってしまいました(^^;
その影響でこの後のスケジュールをチョイと変更しなければいけなくなりましたw
でもね~ 良いお湯なんですから仕方ありませんネ
では
では~
訪問日:2015年7月