五能線が海岸線を走り抜けていきます♪

さて日本一の秘湯 第一位 ・・・某番組(笑
数少ないウォッチャーの方は「次はどうせここだろ」と予想していた通りのここですw

黄金崎不老ふ死温泉
住所:〒038-2327 青森県西津軽郡 深浦町大字舮作字下清滝15-1
電話:0173-74-3500、日帰り可能時間:海辺の露天風呂0800‐1530、本館内湯:0800‐2000
新館内湯:1030‐1330、大:600円、基本無休:但し海辺の露天は高波時閉鎖の可能性あり

こちらが本館の入り口です

この券売機で入浴券を購入します 今日は風呂の日! 入浴料0円ですじゃ♪

まぁ休みの日や連休ともなると沢山の観光客や入浴客で賑わいます
先ずは内湯”黄金の湯”へと向かいますネ

内湯はこちらで浴槽が中仕切りで仕切られ大と小に別れています

小さい方が温め

湯口からは大きい浴槽側へジャンジャン注がれています

こちら泉質はナトリウム-塩化物強塩泉でPh多分7.8位、成分総計約28gのつよ~いお湯です

赤茶けの色が強いのはそれだけ酸化したお湯って事です・・湯口ではほぼ透明ですよン♪

有名な海辺の露天風呂も内湯から見えますね(^^)

さてその露天風呂へ向かいますじゃ

廊下には色々な有名人の色紙などがあります

仮面ライダー発見!

ははは 奴らも来てたか

辿り着く先にはサンダル置き場がありましてここでサンダルに履き替えます

この扉を開けてコンクリ歩道を進みますよ


先程の内湯を外から

はい辿り着きました! でも季節風が強く吹く冬にはお気楽に歩ける歩道ではありませんヨ!

フムフム露天風呂内Xでしたね
↑カメラXのサインが掠れてわかりませんネ
では旧画像を交えて・・浴槽はひょうたん型が1つ(女子側はわかりません)

濃い赤茶のお湯が満たされています(夏にはホースで加水有)

オーバーフロー

化石海水はそのまま~新海水へ

いや~賑やかですが 露天風呂からの景観は素晴らしいですね! 夕焼け時には感動もんですョ
さすが秘湯日本1位に選ばれるだけはあります(笑
さて服を着て今度は新館へと向かいますよ!
では
では~
訪問日:2015年6月

さて日本一の秘湯 第一位 ・・・某番組(笑
数少ないウォッチャーの方は「次はどうせここだろ」と予想していた通りのここですw

黄金崎不老ふ死温泉
住所:〒038-2327 青森県西津軽郡 深浦町大字舮作字下清滝15-1
電話:0173-74-3500、日帰り可能時間:海辺の露天風呂0800‐1530、本館内湯:0800‐2000
新館内湯:1030‐1330、大:600円、基本無休:但し海辺の露天は高波時閉鎖の可能性あり

こちらが本館の入り口です

この券売機で入浴券を購入します 今日は風呂の日! 入浴料0円ですじゃ♪

まぁ休みの日や連休ともなると沢山の観光客や入浴客で賑わいます
先ずは内湯”黄金の湯”へと向かいますネ

内湯はこちらで浴槽が中仕切りで仕切られ大と小に別れています

小さい方が温め

湯口からは大きい浴槽側へジャンジャン注がれています

こちら泉質はナトリウム-塩化物強塩泉でPh多分7.8位、成分総計約28gのつよ~いお湯です

赤茶けの色が強いのはそれだけ酸化したお湯って事です・・湯口ではほぼ透明ですよン♪

有名な海辺の露天風呂も内湯から見えますね(^^)

さてその露天風呂へ向かいますじゃ

廊下には色々な有名人の色紙などがあります

仮面ライダー発見!

ははは 奴らも来てたか

辿り着く先にはサンダル置き場がありましてここでサンダルに履き替えます

この扉を開けてコンクリ歩道を進みますよ


先程の内湯を外から

はい辿り着きました! でも季節風が強く吹く冬にはお気楽に歩ける歩道ではありませんヨ!

フムフム露天風呂内Xでしたね

↑カメラXのサインが掠れてわかりませんネ
では旧画像を交えて・・浴槽はひょうたん型が1つ(女子側はわかりません)

濃い赤茶のお湯が満たされています(夏にはホースで加水有)

オーバーフロー

化石海水はそのまま~新海水へ

いや~賑やかですが 露天風呂からの景観は素晴らしいですね! 夕焼け時には感動もんですョ
さすが秘湯日本1位に選ばれるだけはあります(笑
さて服を着て今度は新館へと向かいますよ!
では
では~
訪問日:2015年6月